昨日、都筑区役所で行われた「つづきっこまつり」と同じ時間に荏田東の鴨池公園子供ログハウスで「ログハウスまつり」が行われ、「つづきっこまつり」に後に行ってきました。
「ログハウスまつり」の遊びは、ラリーチケット制。 1枚200円でわなげ・当てくじ・おもちゃすくい・ひっぱりくじ・ストラックアウト・ポップコーン・ラッキーボックスの7つの遊びができます。 発行枚数は250枚で、中学生以下の子供が買えます。 もちろん大人は買えません。 「ログハウスまつり」に行けたのが午後12時すぎになり、着いた時点でチケットは完売しておりましたが、数枚ほど追加チケットが販売され、買うことができました。 早速、ログハウス内の各ブース巡りに向かいました。
一つ目の遊びは、当てくじ。 うちの娘・聖火がくじを引きました。 当たった景品は、女の子向きのノートとえんぴつセット。 とても喜んでいました。
二つ目の遊びは、おもちゃすくい。 プールにおもちゃの金魚や恐竜・スーパーボールが浮かんでおり、スプーンですくいます。 おぼつかないながらも、金魚をゲットできました。
三つ目の遊びは、ストラックアウト。 本来はボールを投げるのだが、2歳3ヶ月の聖火はまだ投げられません。 ボールを手に持ってボードに貼り付けて、景品のうまい棒を2本もらっていました。
4っ目の遊びは、ひっぱりくじ。 ピンク色の紐をを選んでお姉さんにひっぱってもらったら、おもちゃが付いていました。 またまた、景品をいただきました。
5つ目の遊びは、ラッキーボックス。 本来なら、ボックスの中にいろいろなお菓子が入っていて、その中に手を入れて景品のお菓子をいただくのだが、もうあめ玉しか残ってなく、あめ玉をいただきました。
6っ目の遊びは、わなげ。 聖火はワッカをもらったら投げずに、ポイっとジュースの所に置いて、ちゃっかり、ジュースをいただいちゃいました。
7つ目の遊びは、ポップコーン。 出来立ての熱々のポップコーンをいただきました。
200円で7つの遊びができて、とても楽しかったです。
最後に七夕の短冊に「聖火の健やかな成長」の願いを書いてきました。 短冊のアップの写真も撮ったのですが、一緒に写った他の方の短冊にフルネームが書いてあったので、ブログ写真にはアップできませんでした。 短冊は、保育園でもこれから書くので、その時にブログアップしたいと思います。