2014.01.11 Saturday
都筑民家園で七草粥!
ちょっと前のことになりますが、1月7日の春の七草に都筑民家園に「七草粥」を食べに行ってきました。 ちなみに去年の春の七草は、仲町台の「古民家」でした。
一般的に松の内と言うと1月7日まで。 7日はまだお正月なので、都筑民家園の正門には門松が立っていました。
七草粥は先着100食で1杯100円。 11時からの販売で、11時30分すぎに行きましたが、まだ受付に間に合いました。
都筑の民俗より七草の説明。
主屋の大釜で調理されていました。
大釜から囲炉裏の鍋で温められ、ここから販売。
七草たっぷりのお粥を受け取りました。
一緒に行った妻と大釜をパチリ。
七草は、主屋の前でいただきます。
結構ボリューム満点です。
主屋では、お蔵開きのパフォーマンス。 お供え餅が割られました。
また、新春の舞の披露もありました。
新春の舞は、「蓬莱」と「梅」です。
今年も七草粥をいただいて、この1年は無病息災でいられそうです。
保育園に行っているうちの娘・聖火にも食べさせたかったです。