横浜市営地下鉄センター北駅前の芝生広場で「2018 こどもみらいフェスティバル」の1日目が6月9日(土)に開催されました。 ウチは、都筑まもる君焼きのお店を出店しました。
尚、2日目の6月10日(日)は台風5号の影響で芝生広場の野外イベントの中止が決定しました。
1日目は雨は降らず、会場の芝生広場では多くのファミリーで賑わいました。
入口の木のモニュメントから覗くと竹のタワーが見えますが娘がじゃまをしています。
こどもみらいフェスティバルで一番人気の竹タワーは2基設置。
たくさんの子供たちが竹タワーに登っています。
娘も朝から何度も登っていました。
芝生広場にはテントもずらり。
出張プレイパークも登場。 竹細工も行わていました。
ねんどであそぼうも人気。
自分で作ろうコーナーではパラコードストラップ作りなどが行われていました。
バルーンテントもありました。
遊歩道ではストライダー試乗会も実施されていました。
プレミアヨコハマ前にも木のモニュメントが設置されていました。
ベーゴマ遊び。
竹遊びコーナー。
竹でいろいろ遊べました。
段ボール遊びも賑やか。
シュートスター。
こぶたのだがっし―は駄菓子屋さん。
ウチは、こどもみらいカフェコーナーで都筑まもる君焼きを販売。
暑い日でしたがたくさん買っていただきました。
娘も売り子さんで手伝ってくれました。 お腹が空いて都筑まもる君をガブリ。
私も夕方にちょっとお手伝い。 土曜日は通常の仕事もあるので夕方しか手伝えませんでした。
隣は、ホットドッグと焼きそばテント。
お昼に焼きそばを食べましたが、夕方にホットドッグを買いました。
本部テントでは6月16日(土)に都筑公会堂で行われる柴田愛子先生の講演会のチケットを販売していました。
こどもみらいフェスオリジナルTシャツもありました。
18時からはキャンドルナイトが行われました。
音楽が演奏され、キャンドルに火が灯りました。
1日目は無事に終了。 2日目は私も朝から都筑まもる君焼きを焼く予定でしたが、上記に書いた通り台風5号の影響で芝生広場での野外イベントは中止となりました。
ショッピングタウンあいたい内でのイベントは予定通り行われます。
今年は1日だけとなりましたが、大変賑わった「第5回 こどもみらいフェスティバル」となりました。
こどもみらいフェスティバル ホームページ http://www.kmfes.com/
2014年 こどもみらいフェスティバルの様子 → http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1154423
2015年 こどもみらいフェスティバルの様子 → http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1155201
2016年 こどもみらいフェスティバルの様子 → http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1156159
2017年 こどもみらいフェスティバルの様子 → http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1157336