都筑区荏田南4丁目にある荏田南自治会館で「第2回 秋の箏コンサート」が、10月14日(日)10時開場で10時30分から演奏が行われます。
出演は邦楽ユニット「グループ花舞(はなまい)」の皆さんです。
対象は小学生から高齢者までどなたでも。 無料のコンサートなのでぜひお越しください。
お問い合わせは酒と米うちのまで 045-941-6251
★以下、昨年行われた「第1回 箏コンサート」の様子です。
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1157115
都筑区荏田南4丁目にある荏田南自治会館で「春の箏音を楽しむ 子どものためのほっこりコンサート」が行われました。 柚木荏田南地区社会福祉協議会と柚木荏田南地区青少年指導員の共催です。
演奏は邦楽ユニット「グループ花舞」の皆さん。 NHK邦楽技能者育成会の同期による邦楽器のユニット。 幅広いジャンルのレパートリーで演奏活動を行っています。
10時からスタート予定でしたが地域の竹の子掘りも行われたため、子供たちを待って10時10分に開演。 子どもの為のほっこりコンサートなのでポップスなどを箏で演奏してくれます。 また、おじいちゃんおばあちゃん向けの演奏もあります。
まずアナと雪の女王の演奏でスタート。 続いて、天空の城ラピュタ・となりのトトロ・千と千尋の神隠しなどのジブリ主題歌を演奏。 さらにサザエさん・ドラえもんなど子供向けの箏演奏が続きました。
30分ほど子供向けの演奏の後は、わらべ歌の時間。 まず手遊びでわらべ歌を紹介。 あんたがたどこさを歌いながら手遊び。
続いて、とうりゃんせ。 わらべ歌を知らない子供たちにデモンストレーション。
最後に子どもたちも加わってかごめかごめ。 この後、わらべ歌を箏で演奏してくれました。
後半は大人向きの演奏。 お正月の箏の曲である春の海やさくら三重奏などを披露してくれました。 ちなみに会場は定員の60人で満席。
最後にAKB48の365日の紙飛行機をみんなで歌いました。
さらにアンコールも1曲演奏してくれました。 箏の演奏の中、本業は声楽家の方が素晴らしい歌声を披露してくれました。
演奏後は、箏とのふれあい時間。
うちの娘も爪をつけて箏を弾いてみました。
箏の事もいろいろ教えてくれました。 箏の楽譜は漢数字。
材質は桐で、中は空洞になっています。
2時間のコンサートは終了。 皆さん楽しんでくれました。
今後も地区社会福祉協議会と青少年指導員と共催でレクリエーションを行っていきたいです。