うちの街 都筑 春

CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
SELECTED ENTRIES
SEARCH THIS SITE

CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
OTHERS

qrcode


コメント欄は個人情報が載せられてしまったので閉鎖しています



えだきん商店街




<< 横浜音祭り2019「横浜18区コンサート」チケット横浜市民先行販売中! 都筑区は11月5日開催! | main | 都筑区折本町の亀屋万年堂横浜工場で「4社合同セール」5月25日・26日開催! ナボナの皮も販売されます! >>
 【GW 秋田の旅 その4】 1日目 廃校となった木造小学校できりたんぽ鍋作り体験!
   

今年のゴールデンウィークは2泊3日でウチのお店で販売しているあきたこまちの農家さんに会いに秋田に行ってきました。

 

【GW 秋田の旅 その3】 1日目 尾去沢鉱山へ!の続き

http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1160102

 

 

お昼ご飯は、廃校となった木造小学校できりたんぽ鍋を自分たちで作って食べます。

 

2019-05-03-4-1.jpg

 

14時からの回を予約。 朝に味噌付けきりたんぽ体験をしましたが、こちらは最初から作る本格的なきりたんぽ鍋体験です。

 

味噌付けきりたんぽ体験 → http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1160101

 

2019-05-03-4-2.jpg

 

十和田湖に近い山の中の木造校舎です。 桜が満開になっているのを期待してきましたが、まだまだつぼみ。 ちなみに青森県境に近いので、ここから1時間ほどで3年前に訪れた青森県三戸の農家さんの田んぼがあります。

 

青森県三戸のつがるロマン農家さん訪問 → http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1156434

 

2019-05-03-4-3.jpg

 

中滝小学校跡に作られた中里ふるさと学舎。 各種体験やカフェレストランもあります。

 

2019-05-03-4-4.jpg

 

校舎内へ。 長い木造廊下。

 

2019-05-03-4-4-2.jpg

 

職員室が受付。

 

2019-05-03-4-5.jpg

 

14時までちょっと時間があるので体育館で遊びます。

 

2019-05-03-4-5-2.jpg

 

卓球。

 

2019-05-03-4-7.jpg

 

跳び箱。

 

2019-05-03-4-8.jpg

 

バスケットボール。

 

2019-05-03-4-9.jpg

 

フラフープ。

 

2019-05-03-4-10.jpg

 

木琴もありました。

 

2019-05-03-4-11.jpg

 

ピアノも弾きました。

 

2019-05-03-4-12.jpg

 

1・2年生の教室では、山田孝之さんプロデュースの映画「デイアンナイト」の撮影が行われたようで、撮影セットが残されていました。

 

2019-05-03-4-13.jpg

 

部屋のセット。

 

2019-05-03-4-14.jpg

 

いよいよ14時がすぎ、きりたんぽ鍋作りの体験時間となりました。 

 

2019-05-03-4-15.jpg

 

きりたんぽ鍋は3・4年生の教室。

 

2019-05-03-4-16.jpg

 

現在は、調理実習室になっています。

 

2019-05-03-4-17.jpg

 

炊きあがったばかりのあきたこまちをすり鉢でこねます。

 

2019-05-03-4-18.jpg

 

粘りが出てご飯の粒が無くなるまでこね続けます。

 

2019-05-03-4-19.jpg

 

こね終わったらおにぎりのように丸めます。

 

2019-05-03-4-20.jpg

 

ここからは朝に体験した味噌付けきりたんぽづくりと同じ工程。 秋田杉の棒にこねたご飯を巻き付けます。

 

2019-05-03-4-21.jpg

 

形を整えてきりたんぽになってきました。

 

2019-05-03-4-22.jpg

 

10本のきりたんぽを作りました。

 

 

きりたんぽを焼くのは校庭にある別の建物。 

 

2019-05-03-4-23.jpg

 

スタッフさんが炭を起こしてくれていました。

 

2019-05-03-4-24.jpg

 

炭火にきりたんぽを立てます。

 

2019-05-03-4-25.jpg

 

ここで記念撮影をするのが定番との事でスタッフさんがシャッターを押してくれました。

 

2019-05-03-4-26.jpg

 

焦げ目がついてきました。

 

 

焼けるまで自然を満喫しました。

 

2019-05-03-4-27.jpg

 

再び教室に戻り、鍋の食材を仕込みます。

 

2019-05-03-4-28.jpg

 

地元のおばちゃんが指導してくれます。 まず鶏肉を切り分けます。

 

2019-05-03-4-30.jpg

 

鶏肉を比内地鶏の出汁に投入。

 

2019-05-03-4-31.jpg

 

ごぼう。 切り方も教えてくれるので勉強になります。 

 

2019-05-03-4-32.jpg

 

白滝は一口大に切り分けます。

 

2019-05-03-4-33.jpg

 

長ネギは斜め切り。

 

2019-05-03-4-34.jpg

 

しめじは手で分けます。

 

2019-05-03-4-35.jpg

 

きりたんぽ鍋に必ず入れるのが秋田のセリ。

 

2019-05-03-4-36.jpg

 

だんだん鍋らしくなってきました。

 

2019-05-03-4-37.jpg

 

きりたんぽも焼き上がり。

 

2019-05-03-4-38.jpg

 

味噌付けきりたんぽはこれから味噌をぬりますが、きりたんぽ鍋なので切り分けます。

 

2019-05-03-4-39.jpg

 

秋田杉の棒からきりたんぽを抜き取ります。

 

2019-05-03-4-40.jpg

 

食べやすいサイズに切ります。

 

2019-05-03-4-41.jpg

 

切り分けました。

 

2019-05-03-4-42.jpg

 

食べる教室は5・6年生の教室。

 

2019-05-03-4-43.jpg

 

最後の仕上げ。 セリを入れます。

 

2019-05-03-4-44.jpg

 

もう一つの鍋できりたんぽを茹でます。

 

2019-05-03-4-45.jpg

 

丼に盛って出来上がり。

 

2019-05-03-4-46.jpg

 

自分で作ったきりたんぽ鍋。

 

2019-05-03-4-47.jpg

 

教室なので黒板に日付を書きました。

 

2019-05-03-4-48.jpg

 

いただきま〜す。 比内地鶏のスープも美味しいです。
 

2019-05-03-4-49.jpg

 

何度もお替りをしました。 美味しかったです。

 

2019-05-03-4-50.jpg

 

食後は教室にあったピアノを弾きました。

 

2019-05-03-4-51.jpg

 

古い電話機もありました。

 

2019-05-03-4-52.jpg

 

電話体験。

 

2019-05-03-4-52-2.jpg

 

奥の教室はカフェレストラン。

 

2019-05-03-4-53.jpg

 

ハンバーグやカレーが人気です。

 

2019-05-03-4-54.jpg

 

東北オリジナル珈琲のフレンチプレスを飲みたかったのですが、きりたんぽ鍋でお腹がいっぱいになってしまったので、また次の機会にします。

 

2019-05-03-4-55.jpg

 

とても楽しくお腹いっぱいになった「きりたんぽ鍋作り体験」となりました。

 

 

この後は、今夜泊まる寝台列車・あけぼの号に向かいます。 続きは別にアップします。

 

 

 

 

中滝ふるさと学舎 http://nakataki.kazuno-furusato.jp/

 

 

| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 22:59 | - | プロフィール |