皆様から提供していただいたサッカーボールをインドの子供たちに贈り届けるため、お正月に家族で南インドのバンガロールの学校に行ってきました。
現地からブログアップしましたがデジカメでもたくさん写真を撮ったので、その様子をアップします。
今回は、4日目のカルナータカ州立博物館&ヴィシュヴェーシュヴァライヤ産業技術博物館への様子。
13時すぎまで3校の学校にサッカーボールを贈ってきてランチタイム。 ファミリーレストランのようなところに連れていってくれました。
南インドの定食であるミールスを注文。
いろいろなカレーが盛られています。
かなりボリューム満点。
揚げたおせんべいみたいのを食べ終わるとライスが何度もきます。
カレーを付けていただきます。
娘はインド流に右手で食べます。
インドのコーヒーも注文。
アツアツなのでコップとお皿に何度も移し替えて冷ませます。
甘いデザートもいっぱい。
娘は結局選びませんでした。
ランチの後はカルナータカ州立博物館へ移動。
街中にはたくさんのモスクが見えます。
カルナータカ州立博物館に到着。
カルナータカ州立博物館は、マイソール王国時代のコレクションやモヘンジョ・ダロの出土品を集めたインドでももっとも古い博物館です。
展示内容は、インドの細密画やバンガロールの歴史、仏像、インドの弦楽器、モヘンジョダロから出土されたナイフなど多岐にわたります。
とくに見ものなのが、1階に展示されているヒンドゥーの神々などの石像群!なかでもカルナ―タカ州北部のグルバルガから出土したサンナティー朝(1〜2世紀)の石像レリーフは、約2000年もの歳月を経てもなお人々を魅了し続けています。(上の写真ではありません)
残念ながら内部は撮影禁止だったので写真はありません。 仏像やレリーフは見事でした。
続いて、すぐ隣にあるのがヴィシュヴェーシュヴァライヤ産業技術博物館。
ジェット機がお出迎え。
蒸気機関車も展示されていました。
ヴィシュヴェーシュヴァライヤ産業技術博物館は、ディーゼルエンジンや蒸気機関、発電機の仕組みなどが実際に体験できるよう展示されている観光施設です。
館内の展示は、バネや歯車、エンジンの仕組みなどを、自分で動かしながら理解できる「体験型」の構成になっていて、子供が体験しながら機械の勉強ができます。
中に入るといきなり恐竜が出現。
社会科見学の生徒さんが娘と写真を撮りたいと言ってきました。 私もパチリ。
館内にはピタゴラスイッチのような仕掛けもありました。
球をクレーンで上げると館内のピタゴラスイッチマシーンを駆け抜けていきました。
とにかくいろいろと体験ができます。
風の発電機を体験。
重いものも車輪を使うと軽くなる仕組み。
車のハンドルもありました。
昔の印刷機。
風でアートが動きます。
モニターに宇宙広がっています。
オール電化の家。
自転車で発電にチャレンジ。 インドの女の子がサポートしてくれました。
ヴィナード・サウダ(政庁ビル)も前から見学。
ヴィダーナ・サウダは、マイソール州の新庁舎として1956年に建造された、4階建ての新ドラヴィダ様式の建物です。
夕方になってきたのでホームステイ先に戻ります。
女の子と日本の遊びをしました。
ケン玉遊び。
ドライバーをしてくれている親戚のお兄さんも挑戦。
福笑い。
トランプ。 みんなで楽しく遊びました。
夕食は、カレーと平焼きパンのチャパティー。
この後、カレーとライスがいただけました。
夕食後は、娘は女の子と下の女の子の部屋へ行き2時間ほど遊んできました。 娘も一人でちゃんとコミュニケーションが取れているようです。
5日目はバンガロールの街の観光に連れていってくれました。 また別にブログアップします。
インドの学校にサッカーボールを贈る旅!
<1日目> 中国上海〜インドのデリーへ!
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1159551
<2日目> タージマハール&アグラ城へ!
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1159552
<3日目> デリーからバンガロールへ!
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1159553
<4日目・その1> バンガロールの学校3校へサッカーボールを贈ってきました!
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1159554
<4日目・その2> カルナータカ州立博物館&ヴィシュヴェーシュヴァライヤ産業技術博物館へ!
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1159555
<5日目> バンガロール市内観光&インドとお別れ!
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1159546
<6日目> 香港&日本到着!
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1159557