うちの街 都筑 春

CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
SELECTED ENTRIES
SEARCH THIS SITE

CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
OTHERS

qrcode


コメント欄は個人情報が載せられてしまったので閉鎖しています



えだきん商店街




 蒸気機関車「SL銀河青函DC号」 青森駅→弘前駅に乗車!
   

9月18日・19日の1泊2日で東北の岩手県と青森県を訪れました。 1日目は岩手県岩泉町で台風災害ボランティア活動をし、2日目は午前中にSL銀河青函DC号に乗車、午後に知り合いの農家さんを訪問してきました。

 

岩泉町ボランティア → http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1156432

 

2016-09-21-0.jpg

 

「SL銀河青函DC号」に乗車するため、昨夜は弘前駅から車で30分ちょっとの大鰐温泉の青森ワイナリーホテルに宿泊。 「SL銀河青函DC号」は午前中に青森駅から弘前駅まで運行され、午後に弘前駅から青森駅に運行されます。 ウチで持っている切符は午前中の青森駅発弘前駅行きの片道のみ。 まず車で弘前駅まで行き、奥羽本線の普通列車で青森まで移動し「SL銀河青函DC号」で弘前駅に戻ってくることにしました。

 

2016-09-19-sl-1.jpg

 

朝8時58分発の弘前駅発青森駅行きの奥羽本線普通列車に乗るため、8時45分に弘前駅に到着。

 

2016-09-19-sl-2.jpg

 

ねぷたがお出迎え。

 

2016-09-19-sl-3.jpg

 

発車時刻が迫ってきているので、急いで改札へ。

 

2016-09-19-sl-4.jpg

 

うちの娘・聖火が好きなスタンプを発見。

 

2016-09-19-sl-5.jpg

 

さらに顔出しボードでパチリ。

 

2016-09-19-sl-7.jpg

 

実際に乗れるリゾートしらかみの模型もありました。

 

2016-09-19-sl-8.jpg

 

運転席も本物そっくり。

 

2016-09-19-sl-9.jpg

 

8時58分発の奥羽本線普通列車に乗車。 乗車時間は49分。

 

2016-09-19-sl-10.jpg

 

運転席から車窓を楽しんでいました。

 

2016-09-19-sl-11.jpg

 

まもなく青森駅に到着。 すでに入線している「SL銀河青函DC号」が見えます。

 

2016-09-19-sl-12.jpg

 

「SL銀河青函DC号」の発車時間は10時13分。

 

2016-09-19-sl-12-2.jpg

 

跨線橋からも「SL銀河青函DC号」が見えます。 ホームへ行かず、記念駅弁を求め改札へ。

 

2016-09-19-sl-13.jpg

 

SLの顔出しボードでパチリ。

 

2016-09-19-sl-15.jpg

 

SL銀河青函DC号弁当・記念乗車証・石炭などの記念グッズを手に入れました。

 

2016-09-19-sl-16.jpg

 

SL銀河青函DC号弁当が楽しみ。

 

2016-09-19-sl-17.jpg

 

青森駅でもねぶたがお出迎え。

 

2016-09-19-sl-18.jpg

 

売店では鉄道グッズがずらり。

 

2016-09-19-sl-19.jpg

 

行先表示板のサボは、50000円もするので見るだけ。

 

 

いよいよホームに降りて「SL銀河青函DC号」とご対面。 SL銀河には2014年5月にJR釜石線で乗って以来2度目の乗車。

 

釜石線のSL銀河 → http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1154359

 

2016-09-19-sl-21.jpg

 

聖火とパチリ。

 

2016-09-19-sl-22.jpg

 

ヘッドマークも「SL銀河青函DC号」特別プレート。

 

2016-09-19-sl-23.jpg

 

SLは、C58239機。

 

2016-09-19-sl-10-2.jpg

 

客車の行先表示板のサボも特別プレート。

 

2016-09-19-sl-24.jpg

 

駅長さんと記念撮影。 聖火の持っているのは、石炭。

 

2016-09-19-sl-25.jpg

 

青函DCマスコットキャラクター「いくべぇ」とパチリ。

 

2016-09-19-sl-26.jpg

 

青森市観光イメージキャラクター「ねぶたん」ともパチリ。

 

2016-09-19-sl-27.jpg

 

ミスねぶたのお姉さん。

 

2016-09-19-sl-27-2.jpg

 

あおもり紀行キャンペーンのお姉さん。

 

2016-09-19-sl-28.jpg

 

まもなく発車時刻。 先に乗車している妻とパチリ。

 

2016-09-19-sl-30.jpg

 

客車最後尾を撮っていたら発車のベルが鳴りました。

 

2016-09-19-sl-31.jpg

 

乗車したらすぐに発車(10時13分発)。 ホームでは太鼓や笛でお見送り。

 

2016-09-19-sl-32.jpg

 

青森市観光イメージキャラクター「ねぶたん」もお見送り。

 

2016-09-19-sl-33.jpg

 

青函DCマスコットキャラクター「いくべぇ」もお見送り。

 

2016-09-19-sl-34.jpg

 

ホームでは多くの皆さんが見送ってくれました。

 

2016-09-19-sl-35.jpg

 

聖火も手を振りました。

 

2016-09-19-sl-36.jpg

 

弘前駅まで1時間33分のSLの旅。

 

2016-09-19-sl-37.jpg

 

青森の風が気持ちいいです。

 

2016-09-19-sl-38.jpg

 

聖火はいきなりSL銀河青函DC号弁当を食べ始めます。

 

2016-09-19-sl-39.jpg

 

ホタテや鮭などが入った記念弁当。 もっとSLぽい駅弁と思っていましたが、普通の幕の内弁当でした。

 

2016-09-19-sl-40.jpg

 

車窓の景色を見ながら美味しくいただきました。

 

2016-09-19-sl-41.jpg

 

10時20分に最初の停車駅の新青森に到着。 ハネトのハネトンがお出迎え。 停車時間が短いためホームには下りられませんでした。

 

2016-09-19-sl-42.jpg

 

続いて10時27分に津軽新城駅に到着。

 

2016-09-19-sl-43.jpg

 

人間ねぶた「倭武ねぶ太」がお出迎え。

 

2016-09-19-sl-44.jpg

 

車内では、あおもり紀行キャンペーンのお姉さんが青森りんごと観光パンフレットを配ってくれました。

 

2016-09-19-sl-45.jpg

 

「ねぶたん」のマーク入りりんご。

 

2016-09-19-sl-46.jpg

 

沿線では、どこでもたくさんの皆さんが手を振ってくれます。

 

2016-09-19-sl-47.jpg

 

さらに車内にあるプラネタリウムの鑑賞が出来る抽選会がありました。

 

2016-09-19-sl-48.jpg

 

残念ながらはずれ。 残念賞として栞をいただけました。

 

ちなみにプラネタリウムは、JR釜石線で見たことがあります → http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1154359

 

2016-09-19-sl-49.jpg

 

10時45分に大釈迦駅に到着。 ここでは19分の停車。

 

2016-09-19-sl-50.jpg

 

下車したところ、ハネトで使う幸運の鈴のプレゼントがありました。

 

2016-09-19-sl-50-2.jpg

 

ホームでは津軽三味線で歓迎。

 

2016-09-19-sl-51.jpg

 

停車時間に鉄道員と記念撮影。 鉄帽もかぶらせてくれました。

 

2016-09-19-sl-52.jpg

 

石炭のプレゼント。

 

2016-09-19-sl-53.jpg

 

さらに運転士さんともパチリ。

 

2016-09-19-sl-54.jpg

 

津軽三味線は場所を変え、ホーム中央で子供たちが踊りを披露していました。

 

2016-09-19-sl-55.jpg

 

別のホームでは、特急と普通列車の単線入れ違い。

 

2016-09-19-sl-56.jpg

 

津軽三味線はSLの前までやって来ました。

 

2016-09-19-sl-57.jpg

 

まもなく発車。

 

2016-09-19-sl-58.jpg

 

よい旅を〜 へばな〜

 

2016-09-19-sl-59.jpg

 

津軽三味線親子ともへばな〜

 

2016-09-19-sl-60.jpg

 

ハネトともへばな〜

 

2016-09-19-sl-61.jpg

 

車内の売店コーナーへ。

 

2016-09-19-sl-62.jpg

 

いろいろなお土産が販売されています。

 

2016-09-19-sl-62-2.jpg

 

SLパッケージの南部せんべいを選びました。

 

2016-09-19-sl-64.jpg

 

SL釜飯弁当も販売されていました。

 

2016-09-19-sl-65.jpg

 

11時13分に浪岡駅に到着。 なみおか中世の里イメージキャラクターの「ばさらくん」がお出迎え。 すぐに発車。

 

2016-09-19-sl-66.jpg

 

車内では、車掌さんが検札で回ってきました。

 

2016-09-19-sl-67.jpg

 

SL銀河青函DC号記念乗車証にもスタンプを入れてもらいます。

 

2016-09-19-sl-68.jpg

 

白煙の写真部分にスタンプを押してくれました。

 

2016-09-19-sl-70.jpg

 

車窓には岩木山が見えてきました。 稲穂も黄金色に輝いています。

 

2016-09-19-sl-71.jpg

 

たくさんの皆さんが手を振ってくれました。

 

2016-09-19-sl-73.jpg

 

リンゴ畑でもたくさんの皆さんが手を振ってくれました。

 

2016-09-19-sl-74.jpg

 

11時32分に川辺駅に到着。 青森県田舎館村田んぼアートPR特命係長「米こめくん」のシールのプレゼントがありました。

 

2016-09-19-sl-75.jpg

 

「米こめくん」がお見送り。

 

2016-09-19-sl-76.jpg

 

ひらかわを渡るとまもなく弘前駅。

 

2016-09-19-sl-77.jpg

 

弘前駅が見えてきました。

 

2016-09-19-sl-78.jpg

 

定刻から5分ほど遅れて11時50分すぎに到着。

 

2016-09-19-sl-80.jpg

 

ラッセル君とグリーンのくまちゃん?がお出迎え。

 

2016-09-19-sl-81.jpg

 

ヘッドマークを持ってパチリ。

 

2016-09-19-sl-82.jpg

 

あおもり紀行キャンペーンのお姉さんたちをパチリ。

 

2016-09-19-sl-83.jpg

 

弘前城ミス桜のお姉さんとミスねぶたのお姉さん。

 

2016-09-19-sl-84.jpg

 

駅長さんとも記念撮影。

 

2016-09-19-sl-85.jpg

 

最後に車内販売のお姉さんともパチリ。

 

2016-09-19-sl-86.jpg

 

コンコースでは、りんごジュースのふるまいがありました。

 

2016-09-19-sl-87.jpg

 

弘前城ミス桜のお姉さんからいただきました。

 

2016-09-19-sl-8.jpg

 

ラッセル君もコンコースへ。

 

2016-09-19-sl-89.jpg

 

弘前駅でも津軽三味線の演奏がありました。

 

 

弘前といえばりんご。 巨大なリンゴのオブジェ。

 

 

最後にSLの模型とパチリ。

 

 

弘前駅ではSLの方向転換する転車台もあり見学したかったのですが、次の予定もあり断念。 弘前城も寄れませんでした。 またSLが青森を走るときには来たいです。

 

 

 


今までブログアップしたSL これ以前にもたくさん乗っています!


SLさくらんぼ号!(左沢線) 2009年6月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1016079

SL銀河超特急999号!(大井川鉄道) 2009年9月9日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1003060

SLホエール号!(石巻線) 2009年10月11日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1022943

SL秋の収穫祭号!(信越線) 2009年11月15日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1041525

SL初詣号!(山口線) 2010年1月2日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1063492

SLみなかみ号!(上越線) 2010年8月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1144940

SLホテル号! (ホテルSL) 2010年8月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1144940

SLもおか復興号!(真岡鉄道) 2011年5月22日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152573

SL函館大沼号!(函館本線) 2011年8月13日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152766

SL宮城石巻復興号!(石巻線) 2011年11月13日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152902

SL内房100周年記念号!(内房線) 2012年2月12日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153025

SL銀河ドリーム号!(釜石線) 2012年6月2日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153238

SLイーハトーブいわて物語号!(東北本線) 2012年6月3日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153241

SLふくしま復興号!(東北本線) 2012年7月29日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153307

ELSLふくしま復興号!(東北本線) 2012年7月29日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153309

SL大井川鉄道かわね号!(大井川鉄道) 2012年11月17日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153503

SLおいでよ銚子号&DLおいでよ佐原号!(成田線) 2013年2月10日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153641

明治村のSL蒸気機関車! 2013年5月5日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153793

SL銀河号!(釜石線) 2014年5月6日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1154359

SL福島プレDC号!(東北本線線) 2014年6月29日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1154431

SLスチーム号!(梅小路) 2015年5月3日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1155145

SLトーマス号&SLジェームス号!(大井川鉄道) 2015年8月27日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1155356


SL人吉!(鹿児島本線・ 肥薩線) 2016年8月16日

http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1156349

 

SL銀河青函DC号!(奥羽本線) 2016年9月19日

http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1156433

 

 

 

【SL 蒸気機関車】

 

 

 

| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 22:59 | - | プロフィール |

 夏休み「九州ふっこう割」で鹿児島&熊本へ! 3日目 熊本城とSL人吉号乗車!
   

2016-08-14-f-0-0-0.png

 

今年の夏休みは4月の熊本地震の被災地の南阿蘇村を再訪するため、家族で「九州ふっこう割ツアー」でお得に鹿児島と熊本を巡ってきました。

 

3日目は、朝に熊本城を散策し、昼間はうちの娘・聖火が大好きなSL蒸気機関車に乗車してきました。 

 

2016-08-16-f-1.jpg

 

朝6時すぎに熊本城へ散策に行くため、宿泊しているリバーサイドホテルを出発。

 

2016-08-16-f-2.jpg

 

リバーサイドホテルは熊本地震の影響で外観のタイルなどが落下する恐れがあり、要注意の紙が貼ってありました。 まだ最近に営業を再開したようで、外観工事が行われていました。

 

2016-08-16-f-3.jpg

 

ホテルから歩いて10分ほどで熊本城が見えてきました。 天守閣の瓦が落下しているのが分かります。

 

2016-08-16-f-7.jpg

 

修復作業も始まっています。

 

2016-08-16-f-5.jpg

 

園内は地震被害のために立ち入り禁止。

 

2016-08-16-f-4-2.jpg

 

外からも石垣が崩れているのが分かります。

 

2016-08-16-f-6.jpg

 

やぐらも崩壊していました。

 

2016-08-16-f-8.jpg

 

石垣の上のやぐらも崩壊。

 

2016-08-16-f-8-2.jpg

 

熊本大神宮の裏の石垣も崩落。

 

2016-08-16-f-9.jpg

 

やぐらも崩れ落ちていました。

 

2016-08-16-f-10.jpg

 

別の石垣崩落現場。

 

2016-08-16-f-11.jpg

 

こちらもやぐらごと崩れています。

 

2016-08-16-f-12.jpg

 

聖火が大きくなった時には修復していることでしょう。 大きくなったら見に来てもらいたいです。

 

2016-08-16-f-13.jpg

 

木々の合間から瓦の無い天守閣も見えました。

 

2016-08-16-f-14.jpg

 

朝食にするため、ホテルに戻ります。

 

2016-08-16-f-15.jpg

 

朝食はバイキング。

 

2016-08-16-f-16.jpg

 

昨日は道の駅や屋台でちょっとしたものしか食べられず、夕食も食べれなかったのでお腹ペコペコ。 からし蓮根など熊本の幸をいただきました。

 

2016-08-16-f-17.jpg

 

ホテルをチェックアウトして、市電で熊本駅に向かいます。 

 

2016-08-16-f-18.jpg

 

路面電車にワクワクの聖火。

 

2016-08-16-f-19.jpg

 

9時15分に熊本駅に到着。

 

2016-08-16-f-20.jpg

 

9時42分発のSL人吉に乗ります。

 

2016-08-16-f-21.jpg

 

ホームに上がったところ、すでに入線していました。

 

2016-08-16-f-22.jpg

 

SLは、58654(8620形)。

 

2016-08-16-f-23.jpg

 

切符は人気でなかなか取れないので、1か月前の発売日にゲットしておきました。

 

2016-08-16-f-24.jpg

 

SLを牽引してきたDE101756機。 まもなく切り離されます。

 

2016-08-16-f-25.jpg

 

客車の最後尾。 展望ラウンジがあります。

 

2016-08-16-f-26.jpg

 

車内に入って探検。 展望ラウンジに着いたところ、牽引してきたDE101756機は離れていきました。

 

2016-08-16-f-26-2.jpg

 

車内にはいろいろな種類のSLの模型も飾られていました。

 

2016-08-16-f-27.jpg

 

定刻9時42分に熊本駅を汽笛を鳴らして出発。 最後尾の展望ラウンジで出発を見届けました。 黒煙が最後尾までなびいてきます。

 

2016-08-16-f-28.jpg

 

売店も営業開始。 売れきれるといけないので、人吉名物駅弁のおごっそうを購入。

 

2016-08-16-f-29.jpg

 

席に戻ると子供に記念乗車券を配ってくれました。

 

2016-08-16-f-30.jpg

 

名前と年齢を記入してくれました。

 

2016-08-16-f-31.jpg

 

また記念乗車も配ってくれて、スタンプ欄に2号車にあるスタンプをペタン。

 

2016-08-16-f-32.jpg

 

熊本駅で買ったかもめーるにもペタン。

 

2016-08-16-f-32-2.jpg

 

かもめーるは、おじいちゃん・おばあちゃんに残暑見舞いを書きました。 途中の駅の昔懐かしいポストに投函します。

 

2016-08-16-f-33.jpg

 

さらに、SL人吉おもいでノートもありました。

 

2016-08-16-f-33-2.jpg

 

おもいでを書いていました。

 

2016-08-16-f-35.jpg

 

車内アナンスがあり、先頭展望ラウンジ車で制服を着て記念撮影ができるというので1号車へ移動。

 

2016-08-16-f-36.jpg

 

聖火が女性車掌さんの制服を着てパチリ。 

 

2016-08-16-f-37.jpg

 

SLは球磨川沿いを走っています。

 

2016-08-16-f-38.jpg

 

車内イベントも次々行われます。 SL人吉でハチロクを探せゲーム。

 

2016-08-16-f-39.jpg

 

車内のヒントを見て、文字をつなげます。

 

2016-08-16-f-40.jpg

 

SLのパワーで九州を元気に!と書いて、100点満点をもらいました。 満点なのでSL人吉のキャンデーももらえました。

 

2016-08-16-f-41.jpg

 

展望ラウンジに移動したところアイスクリームの車内販売がやってきました。

 

2016-08-16-f-42.jpg

 

私は人吉球磨で生まれ育った武家蔵焼酎アイス、聖火は高千穂牧場アイスクリームバニラにしました。

 

2016-08-16-f-44.jpg

 

子供イスに座ってパクパク。

 

2016-08-16-f-45.jpg

 

黒煙を見ながらアイスを食べました。

 

2016-08-16-f-46.jpg

 

車内にはSL文庫もあります。 子供向きの本がいっぱい。

 

2016-08-16-f-47.jpg

 

11時18分に白石駅に到着。 5分間の停車。

 

2016-08-16-f-48.jpg

 

100年を超す駅舎です。

 

2016-08-16-f-49.jpg

 

車内で書いた暑中見舞いを昔懐かしい丸形ポストに投函。

 

2016-08-16-f-50.jpg

 

車掌さんのベルで出発が知らされます。

 

2016-08-16-f-51.jpg

 

黒煙を吐いて人吉に向かいます。

 

2016-08-16-f-52.jpg

 

聖火がお腹が空いたというので、ビュッフェで買っておいたおごっつお弁当をいただきます。 おごっつお弁当とはSL人吉車内限定販売の駅弁で、青井阿蘇神社のおくんち祭りの際に食べられていたお弁当を再現されています。

 

2016-08-16-f-53-2.jpg

 

大きなおにぎりが2個入っていました。 梅干し入りの白ご飯おにぎりとお赤飯おにぎりです。 卵焼きなどのおかずも入っています。 ちなみに駅弁は聖火用に1つだけ買いました。

 

2016-08-16-f-54.jpg

 

11時38分に一勝地駅に停車。 10分間の停車時間があります。 球磨太郎がお出迎え。

 

2016-08-16-f-55.jpg

 

ホームでは、地元の名産が売られていました。

 

2016-08-16-f-56.jpg

 

梨を試食させてもらいました。 聖火はいきなり団子にしました。

 

2016-08-16-f-57.jpg

 

私は球磨焼酎の試飲をいただきました。

 

2016-08-16-f-58.jpg

 

また、一勝地駅の入場券はお守りの形をしておりご利益があるそうです。 妻が買っていました。

 

2016-08-16-f-59.jpg

 

またまたSL人吉とパチリ。

 

2016-08-16-f-60.jpg

 

石炭の補給もしていました。

 

2016-08-16-f-61.jpg

 

沿線の球磨川ではラフティングの皆さんが手を振ってくれました。

 

2016-08-16-f-62.jpg

 

とにかく沿線の皆さんが手を振ってくれます。 もちろんこちらからも手を振りました。

 

2016-08-16-f-63.jpg

 

歓迎旗に迎えながら、12時9分に人吉駅に到着。

 

2016-08-16-f-64.jpg

 

折り返しのSL人吉の切符も買っていましたが飛行機の出発時間に間に合わなくなってしまうので、13時30分発の快速列車で戻ります。 1時間ちょっと人吉の街を散策します。

 

2016-08-16-f-65.jpg

 

SL人吉の歓迎ボードでパチリ。

 

2016-08-16-f-66.jpg

 

12時19分発の肥薩線熊本行きにも乗れましたが人吉を散策する時間がないので、これには乗りません。

 

2016-08-16-f-66-2.jpg

 

駅舎を出ます。

 

 

まず、石造機関庫の人吉機関庫を線路越しに見学。 明治44年(1911年)の建築で、今も現役の石造機関庫としては国内唯一です。 地元の石工たちが球磨地方の石材を生かして作り上げた石造機関庫。

 

2016-08-16-f-67.jpg

 

ほどなく58654が入ってきました。

 

2016-08-16-f-68.jpg

 

人吉機関庫近くにあるのが、人吉鉄道ミュージアムMOZOCAステーション868。 室内から人吉駅までミニSLも走っています。 ミニSLは混んでいて乗れませんでした。

 

2016-08-16-f-69.jpg

 

木のおもちゃもありました。

 

2016-08-16-f-70.jpg

 

お昼ご飯にしようと駅前の食堂に行きましたが、どこもお盆休み。 お昼ご飯は駅弁にすることにしました。

 

2016-08-16-f-71.jpg

 

駅弁のやまぐちへ。 

 

2016-08-16-f-72.jpg

 

名物の栗めしをゲット。 もう一つの名物鮎ずしは売り切れ。 鮎ずしは駅売店でゲットできました。 

 

2016-08-16-f-80.jpg

 

13時22分発の観光列車いさぶろうを見送るためホームへ。 今回は乗れませんでしたが、いつかは乗ってみたい列車です。

 

2016-08-16-f-73.jpg

 

まもなく乗車する熊本行きの快速列車の到着待ち。 ホームにあるきじ車で遊ぶ聖火。 きじ車とは、子供たちの成長を願う縁起ものとして古くから親しまれており、熊本県を代表する郷土玩具です。 人吉のきじ馬は首のあたりに「大」の文字が描かれているのが特徴です。

 

2016-08-16-f-74.jpg

 

コンクリート製のきじ車もありました。

 

2016-08-16-f-75.jpg

 

13時30分発の快速に乗車。

 

2016-08-16-f-76.jpg

 

車内で人吉駅で買った駅弁をいただきます。

 

2016-08-16-f-77.jpg

 

聖火は、栗めし。 栗がゴロンと入っています。 おかずもたっぷり。

 

2016-08-16-f-78.jpg

 

妻は、鮎ずし。 鮎が1匹まるごと使われています。

 

2016-08-16-f-79.jpg

 

みんなで食べ比べしながらいただきました。

 

2016-08-16-f-81.jpg

 

15時に熊本駅に到着。

 

2016-08-16-f-82.jpg

 

駅のお土産屋さんに寄りたかったが飛行機に間に合わなくなるので15時20分発の熊本空港行きバスに乗車。

 

2016-08-16-f-83.jpg

 

熊本ともお別れ。 バスは朝に散歩した熊本城の脇を通り、一路熊本空港へ。

 

2016-08-16-f-84.jpg

 

16時25分に阿蘇くまもと空港に到着。

 

2016-08-16-f-85.jpg

 

からし蓮根をお土産に買いました。

 

2016-08-16-f-86.jpg

 

くまモンともバイバイ。

 

2016-08-16-f-87.jpg

 

帰りの飛行機は17時15分発のANA機。 定刻より遅れて離陸しました。

 

 

今年の夏休みは、九州ふっこう割でお得に鹿児島と熊本に行けました。 一日も早い熊本の復興を祈ります。

 

 

 

夏休み「九州ふっこう割」で鹿児島&熊本へ!

 

1日目鹿児島指宿温泉 → http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1156347

 

2日目 熊本地震の被災地南阿蘇村へ → http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1156348

 

3日目 熊本城とSL人吉号乗車 → http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1156349

 

 

 


【SL 蒸気機関車】今までブログアップしたSL これ以前にもたくさん乗っています!


SLさくらんぼ号!(左沢線) 2009年6月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1016079

SL銀河超特急999号!(大井川鉄道) 2009年9月9日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1003060

SLホエール号!(石巻線) 2009年10月11日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1022943

SL秋の収穫祭号!(信越線) 2009年11月15日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1041525

SL初詣号!(山口線) 2010年1月2日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1063492

SLみなかみ号!(上越線) 2010年8月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1144940

SLホテル号! (ホテルSL) 2010年8月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1144940

SLもおか復興号!(真岡鉄道) 2011年5月22日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152573

SL函館大沼号!(函館本線) 2011年8月13日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152766

SL宮城石巻復興号!(石巻線) 2011年11月13日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152902

SL内房100周年記念号!(内房線) 2012年2月12日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153025

SL銀河ドリーム号!(釜石線) 2012年6月2日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153238

SLイーハトーブいわて物語号!(東北本線) 2012年6月3日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153241

SLふくしま復興号!(東北本線) 2012年7月29日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153307

ELSLふくしま復興号!(東北本線) 2012年7月29日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153309

SL大井川鉄道かわね号!(大井川鉄道) 2012年11月17日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153503

SLおいでよ銚子号&DLおいでよ佐原号!(成田線) 2013年2月10日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153641

明治村のSL蒸気機関車! 2013年5月5日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153793

SL銀河号!(釜石線) 2014年5月6日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1154359

SL福島プレDC号!(東北本線線) 2014年6月29日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1154431

SLスチーム号!(梅小路) 2015年5月3日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1155145

SLトーマス号&SLジェームス号!(大井川鉄道)2015年8月27日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1155356
 

 

 

| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 22:59 | - | プロフィール |

 大井川鉄道の 「トーマス号」 と 「ジェームス号」 に乗車 & 藤枝朝ラー + 沼津港!
   
8月27日に遅い夏休みを取って、静岡県の大井川鉄道で特別運行されている「トーマス号」と「ジェームス号」に乗ってきました。 トーマス号とジェームス号は大変人気があってウチの休みの日曜日には全く予約が取れないので、やっと取れた8月27日に行ってきました。

2015-08-27-1.jpg

前日は「えだきん夜店市」でくたくたになりましたが、朝早く起きて朝5時30分に都筑を出発。 まず、東名高速の足柄サービスエリアで休息。

2015-08-27-2.jpg

足柄サービスエリアでは、エバンゲリオンとのコラボイベントが実施されていました。 ホールには、巨大な初号機立像が設置。 

2015-08-27-3.jpg

レーシングカーも展示されていました。

2015-08-27-4.png

朝ごはんは、静岡のB級グルメで有名な藤枝朝ラーメン。
 
藤枝観光協会 朝ラー http://www.fujieda.gr.jp/contents/NOD111/

2015-08-27-5.jpg

藤枝朝ラーメン発祥の店・マルナカへ。 朝8時30分開店直前に到着。 行列に並んで開店を待ちます。

2015-08-27-6.jpg

藤枝朝ラーメンは、まず温かい中華そばを食べ、おかわりに冷やしを食べるのが正しい食べ方。

2015-08-27-10.jpg

温かい中華そばは大盛を注文。 ちなみに、開店早々満席です。

2015-08-27-7.jpg

沖縄そばのようなストレート麺で、醤油のラーメンです。

2015-08-27-9.jpg

みんなで分け合っていただきま〜す。

2015-08-27-8.jpg

冷やしも運ばれてきました。

2015-08-27-11.jpg

温かい中華そばを食べてからの冷やしもギャップがあって美味しかったです。

2015-08-27-12.jpg

朝からお腹いっぱい。

2015-08-27-13.jpg

朝ラーメンの藤枝から30分ほどで大井川鉄道のSL出発駅の新金谷駅に到着。 工場見学会も行われていましたが、先に予約してある切符を買います。

2015-08-27-14.jpg

切符は、プラザロコSLセンターで販売。 展示してあるSLの前でパチリ。

2015-08-27-15.jpg

駅弁も買いました。

2015-08-27-17.jpg

受付をしていたら、トーマス号が入線してきました。

2015-08-27-16.jpg

この青いSLのトーマス号に乗ります。

2015-08-27-18.jpg

地元の金谷茶の試飲もいただけました。

2015-08-27-19.jpg

車輪のベンチでゴクリ。

2015-08-27-20.jpg

切符を持って駅に入ります。

2015-08-27-21.jpg

駅入口にトーマスボードがありました。

2015-08-27-22.jpg

切符にハサミを入れてもらい入場。

2015-08-27-23.jpg

トーマスの前では、写真撮影する人で大賑わい。

2015-08-27-24.jpg

トーマス号。

2015-08-27-25.jpg

ボディーが青く塗られています。

2015-08-27-26.jpg

運転台。

2015-08-27-27.jpg

客車もオレンジ色に塗られています。

2015-08-27-28.jpg

車内もトーマスだらけ。

2015-08-27-29.jpg

天井には、トーマスフラッグがはためいています。

2015-08-27-30.jpg

まもなく10時38分新金谷発千頭行のトーマス号の出発。

2015-08-27-31.jpg

多くの皆さんに見送られ、定刻に出発。

2015-08-27-32.jpg

お茶の名産地の川根路を進みます。

2015-08-27-33.jpg

車掌さんからきかんしゃトーマス号乗車記念のマグネットの配布がありました。

2015-08-27-34.jpg

うちの娘・聖火は、さっそく駅弁を食べます。 聖火が選んだのは、トーマス弁当。 トーマスが飛び出るお弁当箱になっています。

2015-08-27-35.jpg

のり巻きのほかエビフライ・ハンバーグ・タコさんウインナー・ポテトフライなど子供が大好きなおかずもいっぱい。

2015-08-27-36.jpg

大井川の景色を見ながらいただきました。

2015-08-27-37.jpg

沿線の道の駅では、たくさんの皆さんが手を振ってくれました。

2015-08-27-38.jpg

聖火は、黒い煙とお茶畑の風景をずっと眺めていました。 

2015-08-27-40.jpg

車内販売もやって来ました。 車内販売限定のSL人形焼きを買いました。

2015-08-27-41.jpg

今度は、ハーモニカおじさんも登場。 子供が多いので、ちょうちょなどを演奏してくれました。

2015-08-27-42.jpg

ハーモニカおじさんとパチリ。

2015-08-27-43.jpg

11時51分に千頭駅に到着。 これから出発する普通列車からパチリ。

2015-08-27-44.jpg

先に到着していたジェームス号とヒロ・パーシーがお出迎え。

2015-08-27-45.jpg

手前からジェームス・ヒロ・パーシー。

2015-08-27-46.jpg

帰りに乗るジェームス号。

2015-08-27-47.jpg

ジェームスは赤い車体です。

2015-08-27-48.jpg

千頭駅のボードでパチリ。

2015-08-27-49.jpg

構内では、トーマスフェアも開催。

2015-08-27-49-2.jpg

今乗ってきたトーマス号が転車台で向きを変えます。

2015-08-27-49-3.jpg

人力で転車台を回し、向きが変わりました。

2015-08-27-50.jpg

待避線にトーマスも加わり、パーシー・ヒロ・トーマス・ジェームスと4両が並びました。

2015-08-27-51.jpg

ヒロ・トーマス・ジェームス。

2015-08-27-52.jpg

左が今乗ってきたトーマス号で、右が帰りに乗るジェームス号。

2015-08-27-53.jpg

ヒロとトーマス。

2015-08-27-54.jpg

パーシー。

2015-08-27-55.jpg

レールスター(保線用自転車)に乗るため並んでいたところ、定期運行の普通のSLも到着しました。 5両のSLが止まっています。

2015-08-27-56.jpg

線路の上を自転車で出発。

2015-08-27-57.jpg

聖火もこぎました。

2015-08-27-58.jpg

続いて、てトロ(手こぎトロッコ)に挑戦。

2015-08-27-59.jpg

スイスイ走りました。

2015-08-27-60.jpg

パーシー号の運転台へ向かいます。

2015-08-27-61.jpg

機関室におしゃべりマシーンがあり、ボタンを押すとおしゃべりが出来ました。

2015-08-27-62.jpg

石炭を入れるところを覗いていました。

2015-08-27-63.jpg

さらにヒロの運転台へ。

2015-08-27-64.jpg

いろいろ触っていました。

2015-08-27-65.jpg

ヒロの向こうに、トーマスとジェームスの運転台も見えます。

2015-08-27-70.jpg

トーマスフェアでいろいろ遊んだら13時38分の帰りのジェームス号の時間が迫ってきたのでホームへ。 ちなみにトーマスフェアではミニSLもありましたが行列のため乗れませんでした。

2015-08-27-71.jpg

ジェームス号が客車と連結するためバックで入線してきました。

2015-08-27-72.jpg

連結。

2015-08-27-73.jpg

ジェームス号の客車は黒いレトロ客車。 展望車やお座敷客車も連結されています。

2015-08-27-74.jpg

ウチは、展望車が取れず普通の三等車。

2015-08-27-75.jpg

朝買った駅弁を帰りの車内でいただきます。

2015-08-27-76.jpg

千頭の屋台で買ったアユの塩焼きをパクリ。

2015-08-27-77.jpg

帰りも乗車記念のマグネットをいただけました。

2015-08-27-78.jpg

車内販売も来て、トーマスクッキーのお土産を買いました。

2015-08-27-79.jpg

沿線では、帰りも多くの皆さんが手を振ってくれました。

2015-08-27-80.jpg

14時53分に終点の新金谷に到着。 ジェームス号は当初は客車4両でしたが直前に7両に増車された影響でジェームスはホームの先になり写真が撮れませんでした。

2015-08-27-81.jpg

連結が外されます。

2015-08-27-82.jpg

ジェームス号は車庫へ向かっていきました。

2015-08-27-83.jpg

せっかくなので30分後に走ってくるトーマス号の姿を見ようと、隣の代官町の駅で見学しました。

2015-08-27-84.jpg

帰りは、島田市の日本一長い木造橋に寄りました。

2015-08-27-85.jpg

全長897.4メートルで通行幅は2.4メートル。

2015-08-27-86.jpg

大井川に映る影に手を振っていました。
2015-08-27-87.jpg

ゆっくり歩いて20分ほどで対岸に到着。

2015-08-27-88.jpg

展望台からみる蓬莱橋。

2015-08-27-89.jpg

帰りは歩き疲れて、半分抱っこしました。

2015-08-27-90.jpg

蓬莱橋から静岡市の丁子屋で名物のとろろでも食べて帰ろうかと思いましたが、時間が早く着いてしまうため沼津港に変更。 

2015-08-27-91.jpg

沼津港に19時に到着。

2015-08-27-92.jpg

お目当ては、魚河岸・丸天。

2015-08-27-93.jpg

新鮮な駿河沼津の魚介を使ったメニューがずらり。

2015-08-27-94-2.jpg

私は、名物の海鮮かき揚げ丼。

2015-08-27-95.jpg

聖火はお子様ランチ。 まぐろのお刺身が乗っています。

2015-08-27-96.jpg

お刺身大皿盛り合わせも注文して、みんなでいただきました。

2015-08-27-97.jpg

巨大なかき揚げは特許を取っているそうです。

2015-08-27-98.jpg

ボリューム満点で美味しかったです。

2015-08-27-99.jpg

最後に沼津の海を眺めてから帰りました。


今回は、念願のトーマス・ジェームスに乗れて楽しかったです。 美味しい朝ラーやかき揚げ丼も食べられて、お腹も満足できた一日となりました。




SLさくらんぼ号!(左沢線) 2009年6月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1016079

SL銀河超特急999号!(大井川鉄道) 2009年9月9日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1003060

SLホエール号!(石巻線) 2009年10月11日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1022943

SL秋の収穫祭号!(信越線) 2009年11月15日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1041525

SL初詣号!(山口線) 2010年1月2日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1063492

SLみなかみ号!(上越線) 2010年8月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1144940

SLホテル号! (ホテルSL) 2010年8月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1144940

SLもおか復興号!(真岡鉄道) 2011年5月22日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152573

SL函館大沼号!(函館本線) 2011年8月13日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152766

SL宮城石巻復興号!(石巻線) 2011年11月13日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152902

SL内房100周年記念号!(内房線) 2012年2月12日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153025

SL銀河ドリーム号!(釜石線) 2012年6月2日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153238

SLイーハトーブいわて物語号!(東北本線) 2012年6月3日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153241

SLふくしま復興号!(東北本線) 2012年7月29日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153307

ELSLふくしま復興号!(東北本線) 2012年7月29日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153309

SL大井川鉄道かわね号!(大井川鉄道) 2012年11月17日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153503

SLおいでよ銚子号&DLおいでよ佐原号!(成田線) 2013年2月10日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153641

明治村のSL蒸気機関車! 2013年5月5日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153793

SL銀河号!(釜石線) 2014年5月6日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1154359

SL福島プレDC号!(東北本線線) 2014年6月29日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1154431

SLスチーム号! 2015年5月3日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1155145

SLトーマス号&SLジェームス号 2015年8月27日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1155356



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 23:59 | - | プロフィール |

 京都・梅小路蒸気機関車館でSLスチーム号に乗ってきました!
   

今年のゴールデンウィークは、関西に行ってきました。

関西への目的のひとつは、8月に閉館される京都の「梅小路蒸気機関車館」の訪問。 1日目の5月3日に行ってきました。

2015-05-03-SL-0.jpg

梅小路蒸気機関車館へは、建仁寺見学の後に行きました。

2015-05-03-SL-1.jpg

午後1時すぎに到着。

2015-05-03-SL-2.jpg

梅小路蒸気機関車館の建物は、旧二条駅舎です。

2015-05-03-SL-3.jpg

入り口前には、巨大な車輪が展示されていました。

2015-05-03-SL-4.jpg

入館料大人410円、子供100円を支払って館内へ。

2015-05-03-SL-4-2.jpg

ちなみに梅小路蒸気機関車館は8月30日で閉館となります。 閉館の前にやって来た訳です。

2015-05-03-SL-5.jpg

さらに実際のSL(スチーム号)に乗るため、きっぷ売り場へ。 ゴールデンウィークなので、SLは増発されていました。

2015-05-03-SL-6.jpg

切符に鉄鋏を入れてもらい並びます。

2015-05-03-SL-7.jpg

左がSLスチーム号の切符。 右が梅小路蒸気機関車館の入場券。

2015-05-03-SL-8.jpg

並んでいる間に駅弁も買います。

2015-05-03-SL-9.jpg

掛け紙が京都のイラストだったとんかつ駅弁を購入。

2015-05-03-SL-10.jpg

これから乗車するSLスチーム号「C-62 2号機」が入線。 特急つばめ号です。

2015-05-03-SL-11.jpg

これから乗り込みます。

2015-05-03-SL-12.jpg

発車まで、腹ペコのうちの娘・聖火は駅弁を食べます。



SLに乗りながら食べる駅弁は美味しかったです。

2015-05-03-SL-13-1.jpg

SLスチーム号は、館内展示運転線の往復1kmを約10分間にわたり運行しています。 まずは、後ろ向きに出発。 大きな汽笛が鳴りました。

2015-05-03-SL-16.jpg

車両基地の隣なので待機している関空特急はるかも見れました。

2015-05-03-SL-14.jpg

在来線や新幹線と並行して走るので、聖火は電車に向かって手を振っていました。

2015-05-03-SL-17.jpg

5分ほどで片道終了。 復路はSLが先頭。 またしても大きな汽笛での合図で出発進行。

2015-05-03-SL-15.jpg

隣の在来線が、ひっきりなしに走り抜けます。

2015-05-03-SL-18.jpg

いよいよ終点に到着。 ここからも車両基地に停まっているSLが見えます。

2015-05-03-SL-19.jpg

短い距離でしたが楽しかったSLスチーム号でした。

2015-05-03-SL-20.jpg

この客車も8月まで。 来春開館する京都鉄道博物館での運行では新しい客車になるそうです。

2015-05-03-SL-20-2.jpg

今乗ってきたSLスチーム号。 爆煙を吐いています。

2015-05-03-SL-21.jpg

正面からもパチリ。

2015-05-03-SL-24.jpg

SLスチーム号乗車後は、館内巡り。

2015-05-03-SL-24-2.jpg

まず、梅小路蒸気機関車館の象徴である扇形機関庫へ。

2015-05-03-SL-25.jpg

国内に現存する12ある扇形機関庫では最大です。

2015-05-03-SL-26.jpg

ターンテーブルも現役です。 その奥には、「C56 160」の姿が見えます。

2015-05-03-SL-27.jpg

「C56 160」は、SL山口号SL北びわこ号で乗車したことがあります。

2015-05-03-SL-28.jpg

扇形機関庫には12両のSLが展示されていました。

2015-05-03-SL-30.jpg

C51形239号機 

1919年から1928年の間に289両が製造された中型の旅客用機関車で、特急「つばめ」号やお召列車をけん引したことでも有名です。品川に新製配置された後、直江津や新津に所属していました。

2015-05-03-SL-31.jpg

後姿。

2015-05-03-SL-33.jpg

C53形45号機

1928年から1930年の間に97両が製造された、国産で唯一の3シリンダーを持つ大型の旅客用機関車です。東海道・山陽本線の特急から普通列車まで幅広く使われました。

2015-05-03-SL-34.jpg

後姿。

2015-05-03-SL-35.jpg

運転席も見学できます。

2015-05-03-SL-34-2.jpg

石炭を入れる釜。

2015-05-03-SL-36.jpg

気分は運転手。

2015-05-03-SL-38.jpg

C59形164号機

1941年から1947年の間にC53形の後継機として173両が製造された完成度の高い大型の旅客用機関車です。東海道本線の電化まで「つばめ」「かもめ」「さくら」などの特急列車をけん引して人気のあった機関車のひとつです。

2015-05-03-SL-39.jpg

後姿。

2015-05-03-SL-41.jpg

高所からも見学できます。

2015-05-03-SL-40.jpg

迫力があります。

2015-05-03-SL-43-2.jpg

D52形468号機

1943年から1946年の間に285両が製造された超大型の貨物用機関車です。戦時中に石炭等の海上輸送が困難になり、D51形の1,000tのけん引力では足りず、1,200tを目標に設計されたものです。

2015-05-03-SL-44.jpg

後姿。

2015-05-03-SL-46.jpg

D50形140号機

1923年から1931年の間に380両が製造された貨物用機関車です。9600形を上回る大型機として設計され、輸送力を飛躍的に高めました。

2015-05-03-SL-47.jpg

後姿。

2015-05-03-SL-50.jpg

C58形1号機

1938年から1947年の間に427両が製造された中型の客貨兼用の機関車です。ローカル線の主役として活躍しました。 現在は、御召仕様に装飾されて展示されています。

2015-05-03-SL-49.jpg

C58 1の前で鉄帽をかぶって記念撮影。

2015-05-03-SL-51.jpg

後姿。

2015-05-03-SL-53.jpg

C62形1号機

1948年から1949年の間に49両が製造された超大型の旅客用機関車です。D52形のボイラーを流用して製造されました。東海道本線や山陽本線などで活躍し、特急「つばめ」をけん引したことでも有名です。

2015-05-03-SL-54.jpg

後姿。

2015-05-03-SL-55.jpg

整備もされていました。

2015-05-03-SL-61.jpg

B20形10号機

1945年から1946年にかけて15両が製造された構内輸送用の小型機関車です。

2015-05-03-SL-63.jpg

1070形1080号機

1901年、主に東海道本線の急行列車をけん引するために、テンダー式の「D9形651号機(後に6270形6289号機に改称)」がイギリスから輸入されました。

2015-05-03-SL-65.jpg

7100形7105号機 義経号

7100形蒸気機関車は1880年から1889年にかけて、アメリカで製造された蒸気機関車です。

2015-05-03-SL-66.jpg

YOSHITSUNEのプレート。

2015-05-03-SL-67.jpg

石炭車にも義経の文字。

2015-05-03-SL-68.jpg

後姿。

2015-05-03-SL-69.jpg

C61形2号機

1947年から1949年の間に33両が製造された大型の旅客用機関車です。ボイラーと一部の部品はD51形のものが流用され、乗務員の投炭作業を軽減するため自動給炭装置がはじめて採用され、特急列車などをけん引しました。

只今、整備中。

2015-05-03-SL-71.jpg

石炭車。

2015-05-03-SL-70.jpg

D51形200号機

1936年から1945年の間に1,115両が製造された大型の貨物用機関車です。D50形を改良したもので完成度の高い、日本を代表する機関車です。両数の多いこともあって、「デゴイチ」の愛称は機関車の代名詞にもなりました。

2015-05-03-SL-72.jpg

ゴールデンウィークのイベントとして懐かしのスタンプを集めたスタンプラリーも行われていました。



6種類のスタンプが押せました。

2015-05-03-SL-73.jpg

HOゲージの模型運転コーナー。

2015-05-03-SL-74.jpg

Nゲージのジオラマもありました。

2015-05-03-SL-75.jpg

鉄道グッズの販売コーナーも臨時出店。

2015-05-03-SL-76.jpg

SLグッズのほかにトワイライトエキスプレスや北陸新幹線グッズなども並んでいました。

2015-05-03-SL-77.jpg

限定品の梅小路キーホルダーを買いました。

2015-05-03-SL-78.jpg

本館内にも展示がいっぱい。 昔の切符売場。

2015-05-03-SL-79.jpg

蒸気機関車の修繕具。

2015-05-03-SL-80.jpg

お召列車コーナー。

2015-05-03-SL-81.jpg

梅小路蒸気機関車庫100周年記念グッズコーナー。

2015-05-03-SL-82.jpg

全盛時の梅小路機関区ジオラマ

梅小路機関区は、京都駅終着と始発の列車や、京都駅経由の長距離列車の蒸気機関車の基地でした。

2015-05-03-SL-83.jpg

蒸気機関車の走るしくみをお勉強。

2015-05-03-SL-84.jpg

とても楽しかった梅小路蒸気機関車館でした。


来春に生まれ変わる京都鉄道博物館にも来てみたいです。



ゴールデンウィーク関西の旅 (5月3日・4日・5日) 

1日目 京都 → http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1155144

梅小路蒸気機関車 → http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1155145

2日目 大阪 → http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1155146

3日目 姫路城 → http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1155147




SLさくらんぼ号!(左沢線) 2009年6月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1016079

SL銀河超特急999号!(大井川鉄道) 2009年9月9日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1003060

SLホエール号!(石巻線) 2009年10月11日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1022943

SL秋の収穫祭号!(信越線) 2009年11月15日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1041525

SL初詣号!(山口線) 2010年1月2日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1063492

SLみなかみ号!(上越線) 2010年8月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1144940

SLホテル号! (ホテルSL) 2010年8月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1144940

SLもおか復興号!(真岡鉄道) 2011年5月22日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152573

SL函館大沼号!(函館本線) 2011年8月13日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152766

SL宮城石巻復興号!(石巻線) 2011年11月13日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152902

SL内房100周年記念号!(内房線) 2012年2月12日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153025

SL銀河ドリーム号!(釜石線) 2012年6月2日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153238

SLイーハトーブいわて物語号!(東北本線) 2012年6月3日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153241

SLふくしま復興号!(東北本線) 2012年7月29日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153307

ELSLふくしま復興号!(東北本線) 2012年7月29日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153309

SL大井川鉄道かわね号!(大井川鉄道) 2012年11月17日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153503

SLおいでよ銚子号&DLおいでよ佐原号!(成田線) 2013年2月10日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153641

明治村のSL蒸気機関車! 2013年5月5日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153793

SL銀河号!(釜石線) 2014年5月6日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1154359

SL福島プレDC号!(東北本線線) 2014年6月29日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1154431

SLスチーム号! 2015年5月3日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1155145


【SL 蒸気機関車】




| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 23:59 | - | プロフィール |

 SL福島プレDC号に乗車してきました!
   




東日本大震災の被災地でもある福島県の東北本線を2年ぶりにSLが走りました。

復興支援を兼ねて、家族で乗りに行ってきました。 うちの娘・聖火はSLが大好きです。


ちなみに2年前は「SL福島復興号」が走りました。

SL福島復興号 → http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153307




出発は、福島県郡山駅。 9時54分に郡山駅を出発し、11時43分着で福島駅まで走ります。 郡山駅には、9時15分に着きました。



ホームに入るなり、お饅頭の振る舞い。



福島の地酒の振る舞いもありました。



子供用制服を着ての記念撮影コーナーもありました。



チビッ子駅長気分。



家族でパチリ。



とにかくホームは賑やか。 中央では、うねの太鼓の披露。



駅弁売りの売り子さんと遭遇。



記念弁当も買えました。



SL C6120機は、9時35分に入線。



ホームでは、セレモニーでテープカットが行われました。



マスコミもいっぱい。



間もなく発車。 レトロ客車の3号車に乗車。



いつもよりも長い汽笛を響かせ9時54分に定刻通り出発。 



たくさんの皆さんがお見送りをしてくれました。



早速、駅弁を食べます。 掛け紙は2種類。



福島の幸もいっぱい入った記念弁当です。



沿線の観光協会の皆さんも乗り込んでいて、たくさんの記念品やパンフレットをくれます。 まず、ミニだるまのプレゼント。



続いて、記念乗車証の配布。



窓の外では、たくさんの福島の皆さんがSLに手を振ってくれます。 もちろん、こちらかも手を振っています。



10時15分に最初の停車駅である本宮に到着。 停車時間は15分。 

地元のバンドの皆さんが、あまちゃんのテーマソングでお迎えしてくれました。



本宮市のゆるきゃら「まゆみちゃん」とパチリ。



SLとも写真が撮れました。



ヘッドマークは、「福が満開、福のしま」。



機関士さんから、石炭をいただきました。



石炭で手が真っ黒。 いい記念です。



10時30分に本宮駅を出発。



車内では、サボなど記念品のワゴン販売がやって来ました。



続いて、二本松駅に10時46分に到着。



ゆるキャラ・銃太郎くんのお出迎え。



菊松くんもいました。



ホームでは、地元の特産品のりんごジュースやお饅頭の振る舞いがありました。



また、地酒カクテルも各種無料で試飲できました。 



二本松おもてなし隊の皆さんによる太鼓や笛の演奏。



機関室さんの撮影会もありました。



ミス白河のお嬢さん。



10時46分に出発。



お見送りも盛大でした。



車内では、乗車記念のしおりと石炭のプレゼント。



しおりを持ってピース。



検札は聖火が一人で対応。



11時12分に松川駅に到着。 跨線橋からパチリ。



ホームの反対側からSL見学。



SLに5両のレトロ客車が連結されています。



車輪も大きい。



ミスピーチのお嬢さんとパチリ。



11時23分に松川駅を出発。 早速、ミスピーチのお嬢さんからもも日和ジュースのプレゼントがありました。 



女性車掌さんによる記念入鋏。



11時43分に終点の福島駅に到着。 伊達政宗が出迎えてくれました。



ゆるきゃらもいっぱい。 伊達市のまめっち。 



くにみももたん。



桑折町のホタピー。



ももりんともパチリ。



帽子を借りて、パチリ。



上の写真を撮るところがNHKのニュース映像で写っていました。



福島県のイメージキャラクターのキビタン。



SLは整備のため、12時13分に一旦福島駅から整備線へ移動。 たくさんの皆さんが見学しています。



帰りのELSL福島号の出発は、15時34分。 それまで福島駅周辺をプラプラ。 ランチは福島のおそばを食べたかったが、聖火がまだおそばが苦手なので、いろいろ巡りましたがバイキングとなりました。



帰りの郡山駅行ELSL福島プレDC号は15時34分発。 30分前に福島駅に戻ってました。



福島駅には転車台が無いので、帰りはELディーゼル機関車か先頭となります。 SLは最後尾に連結されています。



ホームでは、出発セレモニーが行われていました。



駅長さんなどでくす玉割りも行われました。



15時34分に定刻通り福島駅を出発。



まず、朝採りの福島産のさくらんぼのプレゼントがありました。



うちわの入った観光パンフレットの配布。



16時00分に松川駅に到着。 先頭のEL ED75 758機とパチリ。



最後尾のSL C6120機。 テールランプが点灯しいます。



機関士さんとパチリ。



16時15分に松川駅を出発。



次の二本松駅は、16時34分到着で35分出発のため、ホームに降りることは出来まんでした。 菊松くんがお見送りをしてくれました。



16時55分に本宮駅に到着。 聖火はおねんね。



またまた地元のバンドの皆さんがあまちゃんのテーマソングで迎えてくれました。



本宮駅では32分も停車時間があるので、SLやELをいろいろ見学しました。



17時27分に本宮駅を出発。



聖火たちが寝ている間に、まもなく終点の郡山に到着。



17時54分に郡山に到着しました。



最後にELとパチリ。 最後尾のSLとも写真を撮りたかったが聖火が歩かないので断念。


今回も楽しいSLの旅でした。



SLさくらんぼ号!(左沢線) 2009年6月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1016079

SL銀河超特急999号!(大井川鉄道) 2009年9月9日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1003060

SLホエール号!(石巻線) 2009年10月11日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1022943

SL秋の収穫祭号!(信越線) 2009年11月15日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1041525

SL初詣号!(山口線) 2010年1月2日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1063492

SLみなかみ号!(上越線) 2010年8月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1144940

SLホテル号! (ホテルSL) 2010年8月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1144940

SLもおか復興号!(真岡鉄道) 2011年5月22日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152573

SL函館大沼号!(函館本線) 2011年8月13日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152766

SL宮城石巻復興号!(石巻線) 2011年11月13日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152902

SL内房100周年記念号!(内房線) 2012年2月12日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153025

SL銀河ドリーム号!(釜石線) 2012年6月2日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153238

SLイーハトーブいわて物語号!(東北本線) 2012年6月3日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153241

SLふくしま復興号!(東北本線) 2012年7月29日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153307

ELSLふくしま復興号!(東北本線) 2012年7月29日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153309

SL大井川鉄道かわね号!(大井川鉄道) 2012年11月17日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153503

SLおいでよ銚子号&DLおいでよ佐原号!(成田線) 2013年2月10日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153641

明治村のSL蒸気機関車! 2013年5月5日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153793

SL銀河号!(釜石線) 2014年5月6日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1154359

SL福島プレDC号!(東北本線線) 2014年6月29日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1154431



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 23:59 | - | プロフィール |

 釜石線 「SL銀河」 に乗車! 釜石駅→遠野駅 
   



ゴールデンウィーク岩手県の旅の最終日の5月6日に、先月4月12日に運行を開始したばかりのSL銀河に乗車してきました。

予定ではSL銀河・釜石→花巻の全線乗車すべく、まず花巻駅から釜石駅まではまなす1号で向かい釜石発→花巻行きのSL銀河に乗るつもりでしたが、急遽大船渡に行くことになり、釜石→遠野の乗車に変更となりました。 しかも、釜石まで車で向かったので、釜石駅にはギリギリの到着となってしまいました。 

ちなみに花巻→釜石方面は、2012年6月2日にSL銀河ドリーム号で乗りました
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153238



10時55分の発車1分前に乗車。 ぎりぎり間に合いました。 すぐにドアが閉まり、出発。 窓の外では釜石復興の大漁旗が振られていました。



また、釜石市のゆるきゃらのかまリンもお見送り。



ウニっちにも見送られ、釜石線を遠野に向かいます。



まず、1号車に行ってプラネタリウムの整理券をゲットしました。



続いて、釜石駅で駅弁を買う時間が無かったので、4号車のミニショップへ駅弁を買いに行きました。



しかし、直前に売り切れになってしまいました。 一歩遅かったです。



せっかく最後尾車両に来たので、車掌室の前でパチリ。



ちょうどこれから車内で子供用制服を来て写真を撮るサービスを準備していた車掌さんが、先に制服を貸してくれました。 



制服を着れて大喜びのうちの娘・聖火。



SL銀河用に改造された客車はオシャレ。 各号車には、宮沢賢治ギャラリーなども設置されています。



ミニショップから戻ってきたところ、ちょうど検札。 



記念乗車証をいただきました。



裏面。



また、SL銀河特製のしおりもいただけました。



最後尾の4号車に行ったので、今度は客車先頭の1号車へ。 SL銀河の客車は、急勾配区間があることから動力運転も行っています。 運転室の前にSLが連結されています。



11時27分に陸中大橋駅に到着。 停車時間は10分間。 黒い煙を吐いています。



やっとSL「C58-239」とご対面。 



C58 239は、SL銀河号の運行のために42年間も保存されていたSLを再整備して、先月復活デビューとなりました。



機関室にはこいのぼりも飾られていました。 



これから急勾配区間の仙人峠越えをするため車輪のチェックをしていました。



家族でパチリ。



まだ発車時間ではありませんが、プラネタリウムの予約時間になったので1号車内へ。



1号車にプラネタリウム室があります。



投影されるプラネタリウムのテーマは、銀河鉄道の夜。



整理券をスタッフさんに渡して入室。



この小型プラネタリウム投影機で車内の天井を銀河鉄道の夜にしてくれます。



プラネタリウムの投影はこんな感じ。 投影中は写真撮影が禁止されているのでJRのホームページの写真です。 列車内でプラネタリウムが見れて感動しました。



1号車には、月と星のミュージアムも併設されています。



天文についての展示がされていました。



座席に戻ると、先ほど停車していた陸中大橋駅が見えました。 ここの区間はループ状になっていて大きな円を描くように上がっていきます。



窓の上にはきれいなステンドグラスがありおしゃれ。



次の停車駅をお知らせしてくれるのは、紙芝居のようなカード表示。



ウチの座席のある2号車にはガチャガチャもありました。



宮沢賢治の一文が缶バッチになっているのが入っています。



また、宮沢賢治の本も自由に読めます。



さらに、各車両にはミニギャラリーもあります。 こちらは岩手の南部鉄器の展示。



東北にゆかりの品々の展示もありました。



一番多い展示は、宮沢賢治のゆかりの品々。



原稿の展示もありました。



また、SL銀河号の展示もありました。



SL銀河新聞も無料配布。



SL銀河号新聞の置いてある反対側は、ミニショップ。



聖火はジュースを買っていました。



窓の外では多くの人が手を振ってくれました。



11時55分に上有住駅に到着。 駅標は、SL銀河号の運行に合わせて新しくなっていました。



上有住では、ホームの下がった所から撮影できます。



SLの先頭部分がホームの端から出ているのです。



脇からもパチリ。



ヘッドマークもピカピカ。



各客車には、星座が描かれています。



1号車は、さそり座。



2号車は、いて座。



2号車には、うちの家族も乗車しています。



使用客車は、キサハ144−702。



3号車は、わし座。



4号車は、はくちょう座。 最後尾を正面から撮りたかったのですが、ホームが短くていけませんでした。



12時00分に上有住駅を出発。 子供用制服を持った車掌さんが回ってきたので、また着ました。



まだ制服は大きいです。



足ヶ瀬をすぎ、次はいよいよ下車駅の遠野。



最後なので、お土産を買いに4号車に向かいます。



黒い車輪は、クッキー。



SL銀河のマークの入った星座盤もありました。



聖火が選んだのは一筆書きの便箋350円。



お買い物も慣れたもの。



最初は怖がっていた連結部分もすんなり歩けるようになりました。



まだ遠野まで時間があるので、妻が本を読んであげていました。



窓の外にはたくさんのカメラマンがSLを撮影しています。



牧場の脇も何か所か通過。 牛がのんびりしていました。



まだ雪が残っている山が見え出し、間もなく遠野。



12時41分に遠野駅に到着しました。



この写真を撮っていたら、機関士さんが帽子を貸してくれました。



機関士帽をかぶってパチリ。



まもなく給水などのため、SLは一旦車庫へ。 聖火はバイバイしています。



切り離されて行ってしまいました。



切り離された客車とパチリ。



遠野駅には聖火の大好きな顔出しボードがありました。



かっぱでもパチリ。



一旦、駅の外へ。



名物のSLラーメンが食べたかったが、13時6分発のはまゆり3号で釜石に戻るため断念。



遠野バーガーを買いました。



また名物のジンギスカンもいい匂い。



結局、ジンギスカンも買いました。



お土産には、SL銀河かもめの玉子を購入。



はまゆり3号で釜石に13時54分に戻ってきました。



三陸鉄道南リアス線も見えました。



最後に釜石駅の駅標とパチリ。



駅を出ると、東日本大震災の時に釜石駅を襲った津波の浸水水位が表示されていました。 釜石駅から海岸までは約1Kmあります。



ラクビーの街釜石のモニュメントの前でパチリ。



最後に釜石駅のSL銀河顔出しボードでもパチリ。


今回は残念ながら全線には乗れませんでしたが、楽しいSLの旅になりました。

いつか、全線を乗りに来たいです。




SLさくらんぼ号!(左沢線) 2009年6月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1016079

SL銀河超特急999号!(大井川鉄道) 2009年9月9日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1003060

SLホエール号!(石巻線) 2009年10月11日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1022943

SL秋の収穫祭号!(信越線) 2009年11月15日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1041525

SL初詣号!(山口線) 2010年1月2日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1063492

SLみなかみ号!(上越線) 2010年8月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1144940

SLホテル号! (ホテルSL) 2010年8月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1144940

SLもおか復興号!(真岡鉄道) 2011年5月22日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152573

SL函館大沼号!(函館本線) 2011年8月13日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152766

SL宮城石巻復興号!(石巻線) 2011年11月13日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152902

SL内房100周年記念号!(内房線) 2012年2月12日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153025

SL銀河ドリーム号!(釜石線) 2012年6月2日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153238

SLイーハトーブいわて物語号!(東北本線) 2012年6月3日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153241

SLふくしま復興号!(東北本線) 2012年7月29日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153307

ELSLふくしま復興号!(東北本線) 2012年7月29日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153309

SL大井川鉄道かわね号!(大井川鉄道) 2012年11月17日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153503

SLおいでよ銚子号&DLおいでよ佐原号!(成田線) 2013年2月10日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153641

明治村のSL蒸気機関車! 2013年5月5日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153793

SL銀河号!(釜石線) 2014年5月6日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1154359



【SL 蒸気機関車】




三陸の旅 1日目 あまちゃん海岸→三陸鉄道→北山崎
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1154355

三陸の旅 2日目 龍泉洞→被災地田老→浄土ヶ浜→宮古寿司
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1154356

三陸の旅 3日目 SL銀河→被災地大船渡→奇跡の1本松
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1154357

SL銀河に乗車! 釜石駅→遠野駅 
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1154359


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 23:59 | - | プロフィール |

 SL 一覧
   



SLさくらんぼ号!(左沢線) 2009年6月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1016079

SL銀河超特急999号!(大井川鉄道) 2009年9月9日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1003060

SLホエール号!(石巻線) 2009年10月11日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1022943

SL秋の収穫祭号!(信越線) 2009年11月15日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1041525

SL初詣号!(山口線) 2010年1月2日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1063492

SLみなかみ号!(上越線) 2010年8月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1144940

SLホテル号! (ホテルSL) 2010年8月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1144940

SLもおか復興号!(真岡鉄道) 2011年5月22日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152573

SL函館大沼号!(函館本線) 2011年8月13日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152766

SL宮城石巻復興号!(石巻線) 2011年11月13日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152902

SL内房100周年記念号!(内房線) 2012年2月12日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153025

SL銀河ドリーム号!(釜石線) 2012年6月2日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153238

SLイーハトーブいわて物語号!(東北本線) 2012年6月3日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153241

SLふくしま復興号!(東北本線) 2012年7月29日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153307

ELSLふくしま復興号!(東北本線) 2012年7月29日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153309

SL大井川鉄道かわね号!(大井川鉄道) 2012年11月17日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153503

SLおいでよ銚子号&DLおいでよ佐原号!(成田線) 2013年2月10日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153641

明治村のSL蒸気機関車! 2013年5月5日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153793

SL銀河号!(釜石線) 2014年5月6日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1154359



【SL 蒸気機関車】

| ブログトップページへ | - | 23:59 | - | プロフィール |

 名古屋城と明治村のSL蒸気機関車!
   



ゴールデンウィークの5月5日子供の日に、愛知県知多郡阿久比町のれんげ米農家さんを訪れた後、名古屋城に寄ってきました。



何度となく名古屋に来ていますが、名古屋城の中に入ることはなく、今回初めて入城しました。



いい天気だったので、金のしゃちほこが輝いていました。



天守閣からの眺めは最高で、名古屋中心部の高層ビル群も見渡せました。



天守閣内には金のしゃちほこが展示されており、結構大きく、金色に光っていました。



名古屋城の周りには屋台が多く、名古屋下町の味のたませんを買いました。 



まだお昼だったので、足を延ばして愛知県犬山市の明治村にも寄ってきました。



お目当ては、うちの娘・聖火の大好きなSL蒸気機関車に乗ることです。



ちょうど改札口に着いた時にSLが到着して、お客さんが降りていました。



すぐにホームに行き、聖火にSLを見せてあげようとしたのですが、午後のお昼寝時間ですやすや。



SLはターンテーブルで向きを変えているところでした。



SL蒸気機関車12号は、1874年(明治7)年英国シャープ・スチュアート社製で、国内で動態保存されている蒸気機関車・鉄道車輌の中では最古です。



一旦、目の前を通り過ぎて、前に出てからバックで客車に連結します。



バックで入線してきました。



慎重に連結作業が行われていました。



無事に連結完了。



機関室では、石炭を補給していました。



周囲には、石炭の独特の香りが漂っていました。



まだ寝ている聖火とパチリ。



ちょっぴり目を開けましたが、また寝てしまいました。



ゴールデンウィークなので超満員。 通勤ラッシュ並みです。 



車内では人が凄すぎて身動きできず、写真もろくに撮れませんでした。



無事に明治村東京駅に到着。 SLはまた切り離されて、方向を変えるためにターンテーブルへ。



昔ながらの人力でターンテーブルを回していました。



また明治村内には、尾西鉄道開業時の蒸機1号機も展示されていました。 こちらは、動きません。



SLの次は、京都市電に乗車。



もちろんこちらも明治時代の市電です。



聖火も起きました。



村営バスにも乗りました。 ボンネットバスです。 ガイドテープを流しながら、ゆっくりと園内を走行してくれました。



途中で、郵便局にお立ち寄り。



郵便局では10年後に手紙が届く「はぁとふるレター」サービスがあり、現在3歳の聖火が10年後の13歳になった時に届く手紙を書きました。 ちなみに10年後は、中学生になっています。



閉園時間まで明治村で過ごし、この後今夜の宿の三重県伊賀市まで移動しました。


翌日は、伊賀米の農家さんを訪問しました。 続きは、明日に書きます。




【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 23:59 | - | プロフィール |

 SLおいでよ銚子号 & DLおいでよ佐原号!
   


(写真は、昭和44年まで北総を走っていたSL)


昨日、うちの娘・聖火が大好きなSL蒸気機関車「SLおいでよ銚子号」と「DLおいでよ佐原号」に乗ってきました。



往きの銚子駅から佐原駅まではディーゼル車が先頭の「DLおいでよ佐原号」。 復路は佐原駅から銚子駅までSL蒸気機関車が先頭の「SLおいでよ銚子号」となります。



佐原駅にも銚子駅にもSLの方向を換える転車台が無い為、往きはDLで復路がSLとなります。



まず、新宿駅から「特急わかしお号」に乗車。



東京スカイツリーを眺めながら、千葉へ向かいます。



船橋で「特急しおさい」に乗り換えて銚子に向かいます。 本来なら、東京駅から乗り換え無しで「特急しおさい」で銚子に向かえますが、持っている特急券が新宿からの切符だったので、せっかくなので新宿から特急に乗ってみました。



9時30分に銚子駅に到着。 朝食を食べたりしていたら出発時間になってしまったので、とりあえずこれから乗る「DLおいでよ佐原号」とパチリ。



鉄帽を貸してくれたので、被ってパチリ。



ちなみに往きは、SLは最後尾となります。



定刻どおり10時37分に銚子駅を出発。 たくさんの皆さんが手を振ってくれています。 聖火も一生懸命に手を振りました。



出発後、検札や記念乗車証明書・記念の石炭配布があり、その後に次の停車駅の笹川駅でのイベントで使える金券(150円)が配られれました。 

銚子駅を出発後、25分で笹川駅に到着。 実は、笹川駅までの切符しか持っていなく、この後は普通列車で佐原駅に向かう予定でしたが、いつもSLでご一緒になる「仙台のひ」さんとバッタリ会い、切符をタダで譲ってくれました。 「仙台のひ」さん、ありがとうございました。
 


笹川駅では天保うまいもん市場が行われていました。 地元東庄町特産のいちご売り場へ。 アイベリーという、とても生育が難しい品種のいちごで、デリケートな種類なのでほとんど市場に出回らない完熟のいちごです。 聖火がSLの中で食べる為、買ってみました。



また、お昼時間のため、食べ物テントでいろいろ買いました。 地元SPF豚肉の串かつは揚げたて。



笹川名物の天保やきそば・東庄産米を使用のまぜごはんも買ってみました。



また、地元のもち米から作ったかき餅を入れたお雑煮も買いました。



会場にはゆるきゃらもいっぱい。 SPEブタのキャラクターとパチリ。



チーバくんと東庄町のキャラクターコジュリンくんともパチリ。



駅舎前では、自分だけのSL記念きっぷ作りも行われ、聖火も絵を描いて切符を作りました。



切符を機械に滑らすと日付が入る体験や昔のハサミで切符切りも体験しました。



12時ちょうどに笹川駅を出発。 うまいもん市場で買った焼きそば・まぜごはん・串かつ・お雑煮をSLに揺られながらいただきました。



食後は、東庄町のいちごをパクリ。 とても甘かったです。 この後、車内イベントがあり、座席の番号でプレゼントがもらえる企画でしたが当たりませんでした。



12時30分に佐原駅に到着。 とてもたくさんの皆さんが集まっていました。



今回のSL停車駅の駅標は、SL運行記念特別仕様です。



SLはすごい人出ですが、DLはまばら。 DE10とパチリ。



DLおいでよさわら号の記念ボードでシャッターを押してくれました。



駅のホームにはさわら雛人形が飾られていて、女の子の聖火はニッコリ。



佐原駅前では、うまいもん市が開催されていました。 SLおいでよ銚子号の出発まで1時間以上あるので、さらに食べ歩き。



ステージでは太鼓の披露やアクションショーが繰り広げられていました。



佐原のゆるきゃらは、サツマイモのさわらカトリーヌ。



うまいもん市からは、これから乗るSL C61-20機が真近に見れました。



13時53分発のSLに間に合うように佐原駅に戻ってきました。



駅構内では、地元の酒蔵が樽酒の振る舞いをしていて、一杯いただきました。 写真は、いつもブログを見てくれている方がシャッターを押してくれました。

ここで、大変なことが・・・。 先ほど樽酒の横で「SL記念弁当」を販売していましたが、売切れてしまいました。 とても楽しみにしていたのに、買いそびれてしまいました・・・。 残念です。



いよいよSLに乗車の時間が迫ってきました。 SLと写真を撮りたいのだが、SLの周りは人でいっぱい。 とりあえず、大型ポスターの前でパチリ。



SLの写真を撮りに先頭へ。 SLの写真は撮れたのだが、聖火と一緒に撮るのが難しい・・・。



なんとか聖火と撮れたのが、この写真。 とにかくすごい人出。 一目SLを見ようとする人ですごいことになっています。



騒然となっている先頭から離れて、機関室前でパチリ。



機関士さんから石炭をいただけました。



女性用の鉄道帽子を被りました。 似合っています。 



旧型客車はオハ47 2246。 



昭和時代の着物姿の若い娘さんとパチリ。



いよいよ出発時間。 一日駅長のお子さんがセレモニーをしていました。



13時53分に大きな汽笛を鳴らして、佐原駅を出発。 たくさんの人がSLに手を振ってくれました。



沿線では、とにかく人・人・人。 成田線にSLが走るのは44年ぶりなのです。



車内では、SL記念乗車証明書の配布。 



SLおいでよ銚子号の記念乗車証明書は3Dカード。 SLが立体に見えます。



記念の石炭も配られました。



復路も笹川駅で使える金券が配られました。



小さい子供には、シールのプレゼントもありました。



14時18分に笹川駅に到着。 天保うまいもん市場では、金券で地元SPE豚使用のフランクフルトとベーコンのセットと交換。 とてもボリュームもあり、美味しかったです。



駅長の制服を着て、駅長犬と記念撮影。



ホームでは、習志野運輸区の電車の顔出しボードでパチリ。



15時に笹川駅を出発。 駅員さんが見送ってくれました。



SLでも車内イベントの開催。 抽選箱に座席番号のカードが入っており、その番号で景品がもらえます。 車掌さんが手にしているのは、ペーパークラフトで作られたSL模型。



なんと、聖火が当たりました。



景品のSLクラフト模型と駅長さんと記念撮影。



おやつの時間は、SL特製どら焼き。 SLの焼印が押してあるどら焼きです。



ジュースは、座席に備えられているセンヌキで開けます。



時代を感じます。 瓶ジュースは、懐かしく美味しいです。



SLの旅の最後は、ワゴンサービスでお土産を買いました。



SLおいでよ銚子号のミニヘッドマークを欲しがりましたが、予算オーバー。 結局買いませんでした。



買ったのは、SLの車輪を模した黒輪クッキーとSL自由帳です。



15時47分に終点の銚子駅に到着。 地元のみなさんの演奏に迎えられました。



チーバくんと駅長犬ともお別れ。



銚子のマスコット・チョーピーくん。



駅構内にある銚子観光協会では、最後の1セットの「名物のぬれ煎餅SLまつり限定セット」を買いました。 ぬれ煎餅・SLの焼き印の煎餅・ポストカード・シール・ドリンクボトルなどたくさん入った限定セットです。 



最後にSLをホームからお見送り。 銚子駅に15時47分に到着したSLおいでよ銚子号は、16時25分にホームから離れていきました。



SL到着ホームの端には銚子電鉄のホームもあり、2両編成の緑の電車が入線してきました。

もっと早い時間でしたら、銚子電鉄観音駅名物のたい焼きを買いに行きたかったのですが、間に合わない時間なので、次の機会を楽しみにします。



銚子の街で遊んでいこうと思っていましたが、聖火が眠そうなので16時38分銚子駅発の「特急しおさい14号」で帰ることにしました。



また、来年も千葉にはSLが走るのでしょうか? 楽しみです。 いつか、神奈川県にも走ってもらいたいです。 

今回も楽しいSLの旅でした。



SLさくらんぼ号!(左沢線) 2009年6月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1016079

SL銀河超特急999号!(大井川鉄道) 2009年9月9日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1003060

SLホエール号!(石巻線) 2009年10月11日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1022943

SL秋の収穫祭号!(信越線) 2009年11月15日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1041525

SL初詣号!(山口線) 2010年1月2日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1063492

SLみなかみ号!(上越線) 2010年8月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1144940

SLホテル号! (ホテルSL) 2010年8月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1144940

SLもおか復興号!(真岡鉄道) 2011年5月22日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152573

SL函館大沼号!(函館本線) 2011年8月13日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152766

SL宮城石巻復興号!(石巻線) 2011年11月13日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152902

SL内房100周年記念号!(内房線) 2012年2月12日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153025

SL銀河ドリーム号!(釜石線) 2012年6月2日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153238

SLイーハトーブいわて物語号!(東北本線) 2012年6月3日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153241

SLふくしま復興号!(東北本線) 2012年7月29日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153307

ELSLふくしま復興号!(東北本線) 2012年7月29日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153309

SL大井川鉄道かわね号!(大井川鉄道) 2012年11月17日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153503

SLおいでよ銚子号&DLおいでよ佐原号!(成田線) 2013年2月10日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153641


【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 23:59 | - | プロフィール |

 緑法人会 大井川鉄道SLの旅!
   



今日は、都筑区・青葉区・緑区の会社が会員の緑法人会の日帰り研修旅行があり、私は役員として皆さんをサポートしながら、秋の駿河路の一日を楽しんできました。

昨年は一人での参加でしたが、今年は、うちの娘・聖火が大好きなSLの旅だったので、保育園を休ませ、一緒に行きました。 出来れば、妻も参加して家族で行きたかったのですが、土曜日は仕事が忙しく二人で休むのが無理なので、私と聖火の初のデート旅行です。

今朝の6時すぎはまだ雨は降っておらず、役員の私は朝6時45分にセンター北駅の集合場所へ先に行き、皆さんの受付を担当。 聖火も7時15分の出発前に妻が連れてきて合流。 今回も神奈川中央観光のバスです。 出発後は、聖火も手伝って、資料・お茶・つまみを車内配布したあと、役員として挨拶もいたしました。 バスは全部で7台で、総勢約270名の参加となりました。



まず、最初の立ち寄りポイントは、4月に開通したばかりの新東名高速道路の駿河湾沼津サービスエリア。 ここは、開通前にマラソンで訪れたサービスエリアです。



5月に、新東名を使った際に浜松サービスエリアでも食べた「静岡おでん」。 聖火は、串に刺さった玉子を食べました。



サービスエリアの展望エリアからは、お茶畑の奥に駿河湾が見渡せ、さらに奥に伊豆半島が望めました。



2番目のお立ち寄りポイントは、牧之原の「お茶の郷」。 まず、入り口の顔出しボードでパチリ。

中で煎れ立ての静岡茶をいただき、体が温まりました。



お茶娘さんと記念撮影。 



お茶の郷の周りは、お茶畑が広がっていました。



今回の目玉の大井川鉄道のSLに乗るため、SL始発駅の新金谷に到着。 雨が本降りなってしまいました。



まだ出発まで時間があるため、駅前のプラザロコで20分ほどの自由時間。 聖火は、まず駅弁売り場へ。 いつも、SLに乗るときにはSL弁当を買いに真っ先に駅弁屋さんに行くので、聖火はここで駅弁を買うのかと思っていたようですが、今回は団体旅行なので、お弁当は買わなくても、支給されます。



大井川鉄道駅員見習いの崎平リナちゃんのボードに興味津々。



展示されているSLをバックに記念撮影。



「いずも号」・・・ドイツ製のSLで、山陰の一畑軽便鉄道で活躍したSLです。



機関室にも入れます。 聖火は運転のマネをしています。



その後ろには、ドイツ製の1275型SL。 新潟で活躍していたそうです。 



鉄道模型のジオラマもあり、100円を入れて遊べます。



聖火は、おもちゃのアンパンマンSLのほうが楽しかったようです。



11時45分発のSLの乗車すべく、ホームへ移動。 ちょうど紅葉シーズンの臨時急行列車で、かつては京阪電鉄で「テレビカー」の愛称で親しまれた3000系電車が出発して行きました。



今回乗車するのは、「C10−8」機。 大井川鉄道のSLに乗車するのは、「銀河鉄道999号」以来、8回目くらいです。



聖火が大好きなSLです。



客車は、昭和初期製造のオハフ33 469。 客室は木造で、レトロ感満点の旧客車です。



SLに乗車するなり、聖火と一緒にお弁当とお茶を配りました。 今回のお弁当は、数ある大井川鉄道駅弁でも一番高い「味くらべ弁当」。 駿河の幸がたっぷりな贅沢なお弁当です。



私と聖火で1個のお弁当をいただきました。 聖火は2歳なので、今回の旅行では、食事なしで参加料金無料なので、お弁当は1個です。 桜えびなどを美味しくいただきました。



SL乗車中は、残念ながら雨。 窓を開けて、沿線の皆さんに手を振ることが出来ませんでした。



途中駅でホームからパチリ。 ガラスが曇ってしまい、紅葉もよく見えませんでした。



車内には、名物のハーモニカおばさんが登場。 童謡などをハーモニカで演奏してくれました。



車内販売のワゴンが来ました。 車内限定でしか販売されない「SL動輪焼き」を買いました。 



「SL動輪焼き」は、こんな感じ。 あんこの量がすごいです。  うまく写真が取れなかったので、大井川鉄道のホームページより転載しました



また、グッズワゴンでは、キーホルダーを買っていました。



13時6分に終点の千頭駅に到着。 機関士さんに石炭をもらいます。 



機関士さんから石炭のお土産をもらいました。 到着したSLと写真を撮ったりしたかったのですが、団体行動なので、すぐに改札の外へ。



SL資料館をちょっぴり見学。 千頭からは、バスで焼津へ向かいます。



4番目のお立ち寄先は、焼津さかなセンター。 キティーちゃんとパチリ。



まぐろ屋さんには、まぐろの頭の兜がありました。



聖火に兜を見せてあげようとしたら、怖いと言って泣いてしまいました。



顔より大きないかせんべいを焼いてもらいました。 1枚100円です。 いかのいい風味でした。



最後に、帰りの新東名高速道路の駿河湾沼津サービスエリア上り線にお立ち寄り。 静岡のみかんを買って、帰りのバスの中で食べることにしました。



最後に、バスの中のモニターで、税の勉強のビデオを見て研修。 子供さんも何人もいたので、子供向けの税の教材「けん太くんの大冒険」を見て、税について学びました。

そして、無事に夜7時すぎにセンター北駅に戻ってきました。

今回は、お昼前から雨になってしまいましたが、SLに乗れて、駅弁も食べられて楽しかったです。

来年の緑法人会の研修旅行にも聖火と一緒に参加したいです。



SLさくらんぼ号!(左沢線) 2009年6月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1016079

SL銀河超特急999号!(大井川鉄道) 2009年9月9日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1003060

SLホエール号!(石巻線) 2009年10月11日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1022943

SL秋の収穫祭号!(信越線) 2009年11月15日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1041525

SL初詣号!(山口線) 2010年1月2日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1063492

SLみなかみ号!(上越線) 2010年8月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1144940

SLホテル号! (ホテルSL) 2010年8月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1144940

SLもおか復興号!(真岡鉄道) 2011年5月22日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152573

SL函館大沼号!(函館本線) 2011年8月13日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152766

SL宮城石巻復興号!(石巻線) 2011年11月13日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152902

SL内房100周年記念号!(内房線) 2012年2月12日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153025

SL銀河ドリーム号!(釜石線) 2012年6月2日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153238

SLイーハトーブいわて物語号!(東北本線) 2012年6月3日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153241

SLふくしま復興号!(東北本線) 2012年7月29日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153307

ELSLふくしま復興号!(東北本線) 2012年7月29日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153309

SL大井川鉄道かわね号!(大井川鉄道) 2012年11月17日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153503


【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 23:59 | - | プロフィール |

 「EL・SLふくしま復興号」!
   

2012-07-29-E-15.JPG

昨日のブログの続き。

飯坂温泉でゆっくり入浴し、15時3分着の福島交通飯坂線で再び福島駅へ戻ってきました。

復路の郡山駅行きの「EL・SLふくしま復興号」は、15時34分出発です。

2012-07-29-E-16.JPG

まだ時間があるので、構内で行われていた「EL・SLふくしま復興号」運転記念「駅弁まつり」を見てきました。 SL運行記念駅弁もよく売れていました。 SL駅弁も買いたかったのですが、先ほど飯坂温泉で食べたばかりだったので、帰りはお弁当は食べず、配布されるだろうお菓子などに期待します。

2012-07-29-E-17.JPG

駅のコンコースでは、歴代のSLのヘッドマークがたくさん展示されていました。 昨年乗車した「SL宮城石巻復興号」のヘッドマークもありました。

2012-07-29-E-20.JPG

4番線に着くと、すでに「EL・SLふくしま復興号」は入線していました。  帰りは、ELの電気機関車が先頭で、SLは最後尾に連結されています。



JRによると、福島から郡山に向かう上り方面では、急勾配によりSL蒸気機関車での運行が困難なためEL電気機関車が牽引するとのことです。

ヘッドマークは福島市の観光キャラクターうさぎの「ももりん」のデザインでした。 ちなみに、昨日は桃のヘッドマークだったそうです。

2012-07-29-E-21.JPG

出発前に、ホームで「EL・SLふくしま復興号」の出発式が行われました。 くす玉割りは子どもたち。
聖火にもくす玉割りに参加させたかったが、残念ながらおねんねの最中。 残念でした。

2012-07-29-E-18.JPG

ホームでは売り子さんによる「SL運転記念弁当」の販売も行われていました。 

2012-07-29-E-19.JPG

15時34分に福島駅を出発します。 駅員さんが「いってらっしゃい!」と横断幕でお見送り。

2012-07-29-E-22.JPG

ELが汽笛を鳴らし、それ以上に大きい汽笛をSLが鳴らして出発。 ホームでは白いタオルが配られ、白いタオルを振りながら見送ってくれました。

2012-07-29-E-23.JPG

出発後、すぐに福島市観光協会のPRグッズを配ってくれました。 中にはパンフレットとがんばろう福島うちわが入っていました。

2012-07-29-E-24.JPG

出発しても聖火はおねんね中。 その間に「EL SLふくしま復興号」の記念乗車証明書が配られました。

2012-07-29-E-25.JPG

「EL SLふくしま復興号」の記念乗車証明書。 うさぎの「ももりん」のヘッドマークがかわいいです。

2012-07-29-E-26.JPG

16時00分に最初の停車駅の松川駅に到着。 ここでは15分の停車です。

おねんねから目覚めた聖火もホームへ。 ホームではJR福島総合機関区発行の「EL SLふくしま復興号乗車記念」のカードを車掌さんからいただきました。



「ELSLふくしま復興号乗車記念」カード

2012-07-29-E-27.JPG

また、車掌さんの帽子を借りてパチリ。 聖火はまだ眠い顔。

2012-07-29-E-28.JPG

最後尾のSL-C6120機の前でパチリ。 往きのSL前はごったがえしていましたが、帰りはまばら。

2012-07-29-E-29.JPG

後方では、松川の踊りが披露されていました。

2012-07-29-E-30.JPG

いつも各地のSLの中で折り紙で作った指輪やお花を配ってくれるお兄さんが、今回もまた指輪をくれました。 

2012-07-29-E-31.JPG

松川のみなさんが「元気をありがとう」ボードで見送ってくれました。

2012-07-29-E-32.JPG

松川駅を出発後、聖火はいただいた折り紙の指輪をしていました。 似合っています!

2012-07-29-E-33.JPG

おまちかねの二本松観光協会さんによるプレゼント配布。 

2012-07-29-E-34.JPG

中には、あだたら餅が入っていました。 やわらかいお餅のおやつ。 ごちそうさまでした。

2012-07-29-E-36.JPG

16時34分に二本松駅に到着。 停車時間が短いため、ホームには降りられません。 ホームでは、二本松の菊人形のキャラクター「菊松くん」が見送ってくれました。

2012-07-29-E-37.JPG

おねんねして喉がかわいた聖火は、ワゴン販売のお姉さんからジュースを買いました。

2012-07-29-E-39.JPG

ジュースは、東北新幹線デザイン缶の青森りんごジュース。

2012-07-29-E-40.JPG

また、暑いのでりんごアイスも買っていました。

2012-07-29-E-38.JPG

今は珍しい、文字が浮かび上がる鋏で検札。 福島の「ふ」の文字が浮かび上がりました。

2012-07-29-E-41.JPG

最後の停車駅の本宮駅に16時54分に到着。 本宮では31分間の停車。 福島のへそのキャラクター「まゆみちゃん」がまたまたお出迎え。

2012-07-29-E-47.JPG

弧線橋から見た「EL・SLふくしま復興号」。 到着したばかりの時間は見学の人でいっぱい。

2012-07-29-E-42.JPG

往きと同じように、本宮市産品のプレゼントが先着500名にありました。

2012-07-29-E-43.JPG

往きと同じに3食うどんをいただきました。

2012-07-29-E-44.JPG

またデザートは、牛乳寒天プリンをいただけました。

2012-07-29-E-45.JPG

1番線ホームでは、安達太良太鼓のほかに、地元の学生さんによるブラスバンド演奏もありました。

2012-07-29-E-46.JPG

1番線のホームから2番線に停車中のSLをパチリ。

2012-07-29-E-48.JPG

最後の停車駅なので、最後にファミリーでSLと記念撮影。

2012-07-29-E-49.JPG

31分間もの停車時間なので、ホームをふらふら。 座席のテーブルに置いた缶ジュースをホームから取りました。

2012-07-29-E-50.JPG

先頭車両のEL電気機関車。 ED75 58機です。

2012-07-29-E-51.JPG

ED75機関車は、1963年に常磐線が福島県の平駅(いわき駅)まで交流電化開業するのに伴い、ED71機関車の後継として設計された機関車で、302両製造されました。

2012-07-29-E-52.JPG

運行記念サボ(行き先表示プレート)の前でパチリ。



サボのアップ。

2012-07-29-E-53.JPG

今回も石炭をいただきました。

2012-07-29-E-54.JPG

レトロな旧客車の前でパチリ。 まもなく出発です。

2012-07-29-E-55.JPG

17時27分に本宮駅を出発。 まゆみちゅんも見送ってくれました。

2012-07-29-E-56.JPG

沿線では、たくさんの皆さんが手を振ってくれました。 もちろん、こちらからもずっと手を振り続けました。 途中に大きなこいのぼりが泳いでいました。 今まで何度も行った被災地では、どこでもこいのぼりが復興の象徴のごとく泳いでいました。 

2012-07-29-E-57.JPG

また、横断幕も多く掲げられていました。 写真のような「ありがとうSL」も多く見かけました。

2012-07-29-E-35.JPG

終点の郡山に着く直前、折り紙のお兄さんが再び聖火に折り紙のお花を持ってきてくれました。

2012-07-29-E-58.JPG

定刻どおり17時54分に終点の郡山駅に到着。 福島県のマスコット「キビマル」「キビイ」が出迎えてくれました。 楽しかったSLの旅も終わりです。

2012-07-29-E-59.JPG

18時10分に、SL C-61は2日間に亘る仕事を終え、ホームから離れて行ってしまいました。

2012-07-29-E-60.JPG

郡山駅で、絵葉書になるSL記念乗車証明書を聖火宛てにメッセージを書きポストへ投函しました。

2012-07-29-E-61.JPG

郡山駅を18時37分発の東北新幹線やまびこ154号で横浜に帰ります。 そして、21時30分に無事に自宅に帰り着きました。

また、東北地方で運行されるSLに乗りたいです。



「SLふくしま復興号」
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153307

福島交通飯坂線に乗って「飯坂温泉」へ
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153308

EL・SLふくしま復興号
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153309




SLさくらんぼ号!(左沢線) 2009年6月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1016079

SL銀河超特急999号!(大井川鉄道) 2009年9月9日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1003060

SLホエール号!(石巻線) 2009年10月11日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1022943

SL秋の収穫祭号!(信越線) 2009年11月15日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1041525

SL初詣号!(山口線) 2010年1月2日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1063492

SLみなかみ号!(上越線) 2010年8月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1144940

SLホテル号! (ホテルSL) 2010年8月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1144940

SLもおか復興号!(真岡鉄道) 2011年5月22日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152573

SL函館大沼号!(函館本線) 2011年8月13日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152766

SL宮城石巻復興号!(石巻線) 2011年11月13日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152902

SL内房100周年記念号!(内房線) 2012年2月12日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153025

SL銀河ドリーム号!(釜石線) 2012年6月2日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153238

SLイーハトーブいわて物語号!(東北本線) 2012年6月3日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153241

SLふくしま復興号!(東北本線) 2012年7月29日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153307

ELSLふくしま復興号!(東北本線) 2012年7月29日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153309


SL福島復興号  ELSL福島復興号


【SL 蒸気機関車】




| ブログトップページへ | スポーツ・災害 ボランティア | 23:59 | - | プロフィール |

 「SLふくしま復興号」に乗ってきました
   

2012-07-29-4.JPG

昨日、東日本大震災と原発事故からの復興を願って運行された「SLふくしま復興号」に乗ってきました。 復興SLは、「SL復興もおか号」「SL宮城石巻復興号」に続いての乗車です。

被災地入りは10回目ですが、いつもはボランティアで東北に来ますが、今回は、SLに乗って復興祈願です。 SL・蒸気機関車は、うちの娘・聖火が大好きです。

2012-07-29-1.JPG

早朝5時45分に横浜市都筑区の自宅を出発。 東急田園都市線江田駅から6時1分の半蔵門線直通の電車に乗り、丸の内線経由で7時前に東京駅に到着。 今回は、JR東日本のびゅうでの参加です。 東京駅からは、午前7時12分発の東北新幹線・マックスやまびこ123号に乗車。

うちの娘・聖火にとっては、昨年7月の被災地の八戸で防災林の植樹ボランティアをした時に乗った以来の東北新幹線です。 当時は減速運転でしたが、今は通常運転です。
 
2012-07-29-2.JPG

マックスやまびこ123号は2階建て車両。 聖火は一生懸命に階段を昇ります。

2012-07-29-3.JPG

「SLふくしま復興号」の始発駅である郡山までは、1時間24分の新幹線の旅。 聖火は、JRびゅうでいただいたE5系トラベルノートと色鉛筆でお絵かきしながら新幹線を楽しみました。

2012-07-29-9.JPG

8時36分に郡山駅に到着。SLふくしま復興号は9時55分の出発なので、時間はたっぷりあります。

2012-07-29-8.JPG

しかし、SLの入線を見逃したくないので、出発ホームである1番線へ。  1番線では、SL運行記念駅弁の販売が行われていました。 びゅうでは、すでにSL弁当を申し込みをしてあります。 2種類のSL弁当から選ぶのだが、別々の駅弁はダメで同じ種類のSL弁当にしなくてはなりません。 悩みましたが、C−61の形式がかまぼこに描かれているA駅弁を選びました。

2012-07-29-6.JPG

SL駅弁Bも掛け紙もきれいで美味しそうでした。 こちらも食べたかった〜。

2012-07-29-7.JPG

また、たくさんのSL運転記念駅弁が販売されていました。

2012-07-29-5.JPG

同じ1番線には、SLグッズも出店していました。 聖火は、SLあかべぇのサブレを買いました。

2012-07-29-10.JPG

9時22分に「SLふくしま復興号」が1番線に入線してきました。

2012-07-29-11.JPG

29日のヘッドマークは、福島県の県章をモチーフにしたデザインでした。 ちなみに、昨日は桃デザインのヘッドマークだったようです。

2012-07-29-12.JPG

入線したばかりで、まだ混んでいないうちに家族でパチリ。 この後、すぐに人だかりになりました。

2012-07-29-13.JPG

C61が東北本線を走るのは、なんと45年ぶりだそうです。 ちなみに、ウチの家族がC61に乗るのは、2月の「SL内房線100周年号」以来です。

2012-07-29-14.JPG

最近のSL運行には、各地のキャラクターが出迎えてくれます。 郡山では、まず、八重たんが登場。

2012-07-29-15.JPG

また、福島県のマスコットキャラクターのキビイとキビマルとパチリ。

2012-07-29-16.JPG

また、スタッフさんは青い「SL C6120 復興号」の特製Tシャツを着ていました。 売っているのなら買いたかったですが、非売品だそうです。

2012-07-29-18.JPG

先頭のSLは写真撮影をする人たちでごった返していますが、最後尾は誰もいません。 

2012-07-29-17.JPG

「SLふくしま復興号」はC6120機が旧客車5両を牽引して走ります。 ウチが乗る2号車は、オハ472266客車。

2012-07-29-19.JPG

ホームには、乗る号車の乗車位置が表示されていました。

2012-07-29-22.JPG

旧客車なので、クーラーは無し。 扇風機が大活躍です。 丸型蛍光灯がレトロ。

2012-07-29-20.JPG

座席テーブルには、センヌキも現役。 王冠付きのラムネを買って乗り込もうと思いましたが、売っていませんでした。

2012-07-29-23.JPG

東北本線郡山駅を定刻どおり9時55分に、「SLふくしま復興号」は大きな汽笛を響かせながら出発。



まずは、JR福島総合運輸区の車掌さんから「SLふくしま復興号乗車記念カード」が配られました。

2012-07-29-26.JPG

続いて、検札ながらSLふくしま復興号の「記念乗車証明書」の配布。



「記念乗車証明書」は絵葉書になっています。後で、聖火にメッセージを書いてポストに投函します。

2012-07-29-56.JPG

「SLふくしま復興号」は、最初の停車駅である本宮駅に10時15分に3番線に到着。 ホームにはSLの停車位置が表示してありました。

2012-07-29-27.JPG

本宮駅では15分の停車時間。 ホームでは、本宮市産物の引換券が配布されていました。 

2012-07-29-29.JPG

引換券をもらって、上りの1番線ホームの交換所の列に並びます。

2012-07-29-30.JPG

ずっしりと重い特産品とヨーグルトをいただきました。

2012-07-29-28.JPG

重い特産品は3食入りのうどんでした。 同乗取材されている地元のテレビ局が撮影していました。

2012-07-29-31.JPG

また、安達太良太鼓の披露もありました。

2012-07-29-32.JPG

まもなく発車ですが、SLの周りにはまだまだ人がいっぱい。

2012-07-29-33.JPG

福島の「へそのまち」もとみやのイメージキャラクター「まゆみちゃん」がお見送り。

2012-07-29-34.JPG

10時30分に本宮駅を出発。 早速、いただいたヨーグルトをいただきました。



また、紙袋の中には福島「へそのまち」もとみやのポストカードも入っていました。

2012-07-29-35.JPG

沿線では、それはそれは多くの皆さんが手を振ってくれました。 聖火も一生懸命に振りました。

2012-07-29-21.JPG

聖火はお腹が空いたようで、「SLふくしま復興号記念駅弁」をパクリ。 にんじんのライトと、SL C−61のかまぼこと、黒い車体はのりです。 「SL宮城石巻復興号」で食べたSL駅弁と同じようで、美味しかったです。

2012-07-29-36.JPG

お腹がいっぱいになったところで、二本松観光協会の皆さんがおまんじゅうを配布してくれました。

2012-07-29-37.JPG

二本松銘菓のおまんじゅうはやわらかくて、聖火もパクパク食べていました。

2012-07-29-38.JPG

私の分のおまんじゅうは、最後尾のデッキで福島の景色と風を感じながら食べようと移動。

2012-07-29-39.JPG

最後尾の一号車には、ザ・グレートサスケさんが乗車していました。 聖火はちょっぴり怖がっているよう・・・。

2012-07-29-40.JPG

ザ・グレート・サスケさん特製の乗車記念のカードをいただきました。

2012-07-29-41.JPG

また、ザ・グレイトサスケさんと一緒に、ミュージシャンのHAYATOさんも乗っておられました。



HAYATOさんからも特製のSLふくしま復興号〜運行記念〜カードをいただきました。 裏には直筆のサインも書いてありました。

2012-07-29-42.JPG

二本松駅でも太鼓で歓迎です。 二本松駅では3分間の停車のため、すぐに出発になりました。

2012-07-29-43.JPG

二本松を発車後に、福島ミスピーチのお姉さんが乗車。 福島のPRチラシとうちわを配布してくれました。

2012-07-29-44.JPG

この日はとても暑く、SL車内はアツアツで、「がんばろう福島うちわ」はありがたかったです。



とにかく沿線では、多くの皆さんが手を振ってくれました。 また、メッセージの横断幕を掲げている方も多く、復興への熱い意気込みが感じられました。 写真のメッセージは、「SL福島復興号 元気と希望ありがとう」と書いてありました。 SLが走ったことで、多くの福島の皆さんに元気が伝わったようです。

2012-07-29-46.JPG

最後の停車駅である松川に11時4分に到着。 停車時間は13分です。 ホームではお菓子の袋の配布がありました。

2012-07-29-47.JPG

また、待合室ではザ・グレートサスケさんがサインを書いてくれました。



ザ・グレートサスケさんがくれたカードの中央に、直筆のサインを書いてくれました。

2012-07-29-48.JPG

ホームで配ってくれた紙袋の中には、松月堂菓子店の「まつかわせんべい」と、バウムラボ樹楽里の福島県産の米粉のみを使った「ライスバウム」のお菓子が入っていました。

2012-07-29-49.JPG

11時17分に松川駅を出発。 「元気をありがとう」の横断幕で見送ってくれました。

次は、終点の福島駅。 到着前の車内アナンスで「福島は必ず復興します」と力強い車掌さんの声のメッセージが流れました。

2012-07-29-50.JPG

「SLふくしま復興号」は、定刻どおり11時36分に終点の福島駅3番線に到着。

2012-07-29-51.JPG

聖火は妻の背中で、うとうとおねんねモード。 女性車掌さんと記念ボードの前でパチリ。

2012-07-29-52.JPG

到着ホームでは、「SLふくしま復興号」到着式が行われ、一日駅長の子どもがくす玉を割りました。

2012-07-29-53.JPG

式典終了後、聖火もくす玉のひもを持ってひっぱっていました。

2012-07-29-54.JPG

また、SLの前では機関士と駅長さんらが記念撮影をされていました。

2012-07-29-55.JPG

福島市の観光マスコット「ももりん」も出迎えてくれました。


この後、飯坂温泉へ福島交通の飯坂線で向かいます。  続きは明日のブログに書きます。




「SLふくしま復興号」
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153307

福島交通飯坂線に乗って「飯坂温泉」へ
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153308

EL・SLふくしま復興号
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153309




SLさくらんぼ号!(左沢線) 2009年6月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1016079

SL銀河超特急999号!(大井川鉄道) 2009年9月9日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1003060

SLホエール号!(石巻線) 2009年10月11日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1022943

SL秋の収穫祭号!(信越線) 2009年11月15日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1041525

SL初詣号!(山口線) 2010年1月2日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1063492

SLみなかみ号!(上越線) 2010年8月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1144940

SLホテル号! (ホテルSL) 2010年8月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1144940

SLもおか復興号!(真岡鉄道) 2011年5月22日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152573

SL函館大沼号!(函館本線) 2011年8月13日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152766

SL宮城石巻復興号!(石巻線) 2011年11月13日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152902

SL内房100周年記念号!(内房線) 2012年2月12日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153025

SL銀河ドリーム号!(釜石線) 2012年6月2日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153238

SLイーハトーブいわて物語号!(東北本線) 2012年6月3日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153241

SLふくしま復興号!(東北本線) 2012年7月29日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153307

ELSLふくしま復興号!(東北本線) 2012年7月29日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153309


SL福島復興号  ELSL福島復興号


【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | スポーツ・災害 ボランティア | 23:59 | - | プロフィール |

 来月、「SLふくしま復興号」に乗ってきます!
   


(クリックするとJR仙台支社のPDFが開きます)

うちの娘・聖火が好きなSL蒸気機関車が、来月の7月28日と29日に東日本大震災の被災地の福島県を「SLふくしま復興号」として走ることが決定しました。 (郡山駅から福島駅間)

東日本大震災以降、線路が被災した真岡鉄道の「SLもおか復興号」・津波で線路が流され一部区間運休中の石巻線で運行された「SL宮城石巻復興号」に続いての復興号となります。

ちなみに、先日は被災地の釜石まで運行された釜石線の「SL銀河ドリーム号」にも乗車しました。


来月に運行される「SLふくしま復興号」は二日間しか運行されないので、1ヶ月前の一般発売では切符は瞬時に売切れてしまうと思われます。 せっかくみどりの窓口に並んでもほぼ切符を手にするのは強運がない限り不可能なので、今回は、ブログにコメントやメールをいただいた皆さんの情報で、びゅう旅行ツアーを申し込み、本日「予約完了」のメールが届き、めでたく仕事が休みの日の7月29日(日)に乗車できることが決まりました。 「SLふくしま復興号」と「ELSLふくしま復興号」の両方に乗車します。 再びSLに乗れることが決まり、聖火も大喜びです。 情報をいただきました皆さんありがとうございました。

が、しかし、乗車日の前日の7月28日(土)は、ウチの地区ではたくさんの夏祭りがあり、私も多くに関わっています。 もし、28日が雨でお祭りが29日に順延になるようでしたら「SLふくしま復興号」には乗れません。 ぜひ、7月28日は横浜市都筑区上空だけは雨が降らないように祈るだけです。

「SLふくしま復興号」に乗れましたら、またブログにアップしたいと思います。



【SL 蒸気機関車】    SLふくしま復興号    SL福島復興号



SLさくらんぼ号!(左沢線) 2009年6月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1016079

SL銀河超特急999号!(大井川鉄道) 2009年9月9日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1003060

SLホエール号!(石巻線) 2009年10月11日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1022943

SL秋の収穫祭号!(信越線) 2009年11月15日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1041525

SL初詣号!(山口線) 2010年1月2日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1063492

SLみなかみ号!(上越線) 2010年8月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1144940

SLホテル号! (ホテルSL) 2010年8月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1144940

SLもおか復興号!(真岡鉄道) 2011年5月22日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152573

SL函館大沼号!(函館本線) 2011年8月13日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152902

SL宮城石巻復興号!(石巻線) 2011年11月13日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152766

SL内房100周年記念号!(内房線) 2012年2月12日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153025

SL銀河ドリーム号!(釜石線) 2012年6月2日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153238

SLイーハトーブいわて物語号!(東北本線) 2012年6月3日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153241


【SL 蒸気機関車】



| ブログトップページへ | 雑記 | 23:52 | - | プロフィール |

 「SLイーハトーブいわて物語号」に乗ってきました!
   

6月2日(土)と3日(日)に、岩手県に行ってきました。 今回は、4月まで横浜市都筑区に避難していた被災者の方に会いに大船渡まで行って来ましたが、せっかくなので両日運行された、「SL銀河ドリーム号」と「SLイーハトーブいわて物語号」にも乗車してきました。 現地からケータイで投稿しましたが、デジタルカメラで撮った分をブログアップします。


昨日の続き・・・

被災地の大船渡市を15時には出発する予定でしたが、碁石海岸に連れて行ってもらったり、バラ聖火を植樹したりしていたら、15時30分になってしまいました。  これから乗車する「SLイーハトーブいわて物語号」の始発駅である北上駅の発車時間は17時5分。 大船渡を15時30分に出発して1時間30分はあるのでギリギリ間に合うかと思いましたが、カーナビの到着予定時間は17時21分。
間に合いません・・・。 都会と違い、信号も少ない道なので、なんとか間に合うかと思って走りましたが、ほんの少ししか予定時間は縮まず、結局途中の北上と水沢の分岐点を水沢方面に曲がり、北上駅は諦めました。 北上駅の次のSL停車駅は、金ヶ崎駅。 ここで、進入してくるSLを見ながら、途中乗車することに決めました。



東北本線金ヶ崎駅には、16時59分に着きました。 北上駅を17時5分に出発する「SLイーハトーブいわて物語号」は、金ヶ崎駅に17時19分に到着します。 



金ヶ崎駅からは、金ヶ崎町のマスコットの「アースくん」と「パーラちゃん」が乗って、金ヶ崎町のPRをするため、SLを待っていました。 金ヶ崎町の特産がアスパラガスなので、アースくんとパーラちゃんだそうです。 SLを待っている間にパチリ。

金ヶ崎役場のホームページに「SLイーハトーブ号」のおもてなしの記事が出ていました。
http://www.town.kanegasaki.iwate.jp/cb/hp/HpWhatsNewArticle.jsp



「SLイーハトーブいわて物語号」の停車位置のプレートが掲げられている前でSLを待ちます。



17時18分に遠くから汽笛が聞こえ始めました。 いよいよSLがやってきます。



ホームからも「SLイーハトーブいわて物語号」の黒い車体と黒い煙が見えてきました。



途中駅なので乗車する人はほとんどいなく、ゆっくりとSLの到着を見ることができました。



17時19分に定刻どおり金ヶ崎駅に到着。 金ヶ崎駅では2分間の停車時間がありますが、2分しかないため、すでに北上駅から乗車している乗客の皆さんは降りないようにと車内放送をしているため、SLの前は誰もいません。 誰もいないチャンスなのでSLと一緒に撮ってから乗車しました。



切符の指定席は2号車。 すでに北上駅を出発後に2号車では「乗車記念証明書」を配布済みでしたが、3号車で証明書を配布中の車掌さんから「乗車記念証明書」をもらうことができました。



「SLイーハトーブいわて物語号」は、北上駅を17時5分に出発して、18時24分には終点の一ノ関駅に着きます。 乗車時間は1時間19分と短い時間です。 しかも、金ヶ崎駅からの乗車なので、1時間3分のSLの旅となります。 前日に乗車した「SL銀河ドリーム号」が4時間18分の乗車時間だったので、とても短い時間です。

とても短い乗車時間なので、SL車内では、車内販売やら、記念グッズのプレゼントやら、PRなどなど次から次へとやってきました。

金ヶ崎駅出発後にまずやってきたのは、SLグッズ販売のお姉さん。 「SLイーハトーブいわて物語号」に乗っているにもかかわらず、「SL銀河ドリーム号」のサボ(行き先表示プレート)を販売していました。 SLのチョロキューも持っていましたか゛、うちの娘・聖火は気がつかず、買わずにすみました。
 


続いて1号車からやってきたのは、金ヶ崎駅で一緒に乗車した金ヶ崎町の「アースくん」と「パーラちゃん」。



乗客の皆さんに、飴玉のついた金ヶ崎町を紹介するカードを配ってくれました。



金ヶ崎駅の次は、水沢駅に17時31分に到着。 皆さん配られた紙のSL応援旗を振ってくれて出迎えてくれました。 水沢駅の停車時間は2分間なので、下車できず、すぐに発車。



水沢駅からは、奥州市のPR隊が乗車。 観光パンフレットとともに、水沢製菓のせんやせんべいのプレゼントもありました。



また、あきたこまちのような平安装束のお姉さんもやってきてくれました。



お姉さん車掌さんからは、乗車記念のピンバッチのプレゼント。 前日の「SL銀河ドリーム号」でも配っていただいたので2個目です。 



車掌のお姉さんと聖火と一緒に写真を撮らせてもらおうとしたら、聖火は先ほど配られたおせんべいをほおばっていて、お姉さんだけの写真になりました。 



ちなみに、上の写真がSLピンバッチです。 早速、聖火は胸につけました。



続いて、SLデゴイチの下敷きプレゼント。 聖火が小学生になったらSL下敷きで勉強してもらいたいです。



車内販売のワゴンも来ました。 「SL運転記念駅弁」もありましたが、前日に食べたのと同じ米沢牛めしでしたので、今回は駅弁は食べませんでした。



駅弁は買いませんでしたが、東北新幹線デザイン缶の青森りんごジュースを買いました。



前沢駅には、17時49分に到着。 ここでは8分間の停車。 終点の一ノ関駅では、SLは整備のためにすぐに切り離されてしまうので、SLと最後の記念撮影です。



前日には「SL銀河ドリーム号」の終点・釜石駅で石炭をもらいましたが、さすがに途中駅では無理です。



ホームには、あの美しいあきたこまちのようなお姉さん。 鼻の下を伸ばして一緒にパチリ。



前沢駅といえば、「前沢牛」。 前沢ギュー太がお出迎え。 前日に食べた「SL運転記念駅弁・前沢牛めし」もすごく美味しかったです。



さらに、藤原の郷のえーくんも登場。 わずか8分間の停車でしたがホームはとても賑やかでした。



17時57分に前沢駅を出発。 金ヶ崎町の「アース君」と「パーラちゃん」も前沢駅まで。 ゆるキャラのみんなが見送ってくれました。



夕方でお腹がすいたようで、聖火は奥州市のPR隊にもらったおせんべいをボリボリ。



アイスクリーム売りのおじさんもやってきました。



最後の停車駅、平泉に18時9分に到着。 ここも2分間の停車時間のため、下車できず。 だんだん外が暗くなってきました。 



平泉を18時11分に出発。 次は、終点の一ノ関。 最後なので、車内をうろうろ。 先頭客車から牽引のSLをバックに車掌さんがシャッターを押してくれました。



客車の連結部分に聖火は興味津々。 まだ2歳3ヶ月の聖火には危ないので、手をつないで渡りました。



夕方ですが、沿線からひと目SLを見ようとする皆さんが手を振ってくれました。



18時24分に終点・一ノ関駅に到着。 二日に亘って乗車したSLの旅も終着です。



一ノ関駅では、「おかえりなさい」の横断幕で出迎えてくれました。 この後、聖火と最後にSLにバイバイに行きましたが、すでに客車と切り離されて整備のため車庫に移動した後でした。

到着後すぐに移動してしまうのは、最後にもう一度SLを見たい子供たちにはかわいそうです。



一ノ関駅到着5分後の18時29分発の東北本線盛岡行きに乗車。 車が駐車してある金ヶ崎駅に戻ります。 



普通列車の車体にも「イーハトーブいわて物語」がプリントされていました。



19時2分に金ヶ崎駅に到着。 いわてDCのマスコット「そばっち」ともお別れ。 ちなみに、聖火が手に持っているのは「ミニそばっち」。 お土産で買いました。



最後に聖火の大好きなソフトクリームを食べ、二日間のSLと大船渡の旅が終わりました。

また、東北に来たいです。



「SLイーハトーブいわて物語号」 の見送り!
 http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153237

「SL銀河ドリーム号」に乗ってきました!
 http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153238

「フォルクローロいわて東和」 に宿泊!
 http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153239

 大船渡の被災者さんと再会! バラ聖火を植樹してきました!
 http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153240

「SLイーハトーブいわて物語号」に乗ってきました!
 http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153241



【SL 蒸気機関車】



SLさくらんぼ号!(左沢線) 2009年6月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1016079

SL銀河超特急999号!(大井川鉄道) 2009年9月9日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1003060

SLホエール号!(石巻線) 2009年10月11日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1022943

SL秋の収穫祭号!(信越線) 2009年11月15日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1041525

SL初詣号!(山口線) 2010年1月2日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1063492

SLみなかみ号!(上越線) 2010年8月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1144940

SLホテル号! (ホテルSL) 2010年8月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1144940

SLもおか復興号!(真岡鉄道) 2011年5月22日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152573

SL函館大沼号!(函館本線) 2011年8月13日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152902

SL宮城石巻復興号!(石巻線) 2011年11月13日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152766

SL内房100周年記念号!(内房線) 2012年2月12日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153025

SL銀河ドリーム号!(釜石線) 2012年6月2日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153238

SLイーハトーブいわて物語号!(東北本線) 2012年6月3日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153241


【SL 蒸気機関車】



| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 23:59 | - | プロフィール |

 「SL銀河ドリーム号」に乗ってきました!
   

6月2日(土)と3日(日)に、岩手県に行ってきました。 今回は、4月まで横浜市都筑区に避難していた被災者の方に会いに大船渡まで行って来ましたが、せっかくなので両日運行された、「SL銀河ドリーム号」と「SLイーハトーブいわて物語号」にも乗車してきました。 現地からケータイで投稿しましたが、デジタルカメラで撮った分をブログアップします。

今日のブログは、昨日の「SLイーハトーブいわて物語号を見送った」続きです。



花巻のマルカン百貨店でジャンボソフトクリームを食べた後、花巻駅から東北本線の普通列車に乗り、11時54分に「SL銀河ドリーム号」の始発駅の北上駅に到着。 まだSLは入線していません。 SLは、一ノ関駅から「SLイーハトーブいわて物語号」として北上駅に11時4分に到着し、その後に客車と切り離され整備されているようです。



出発ホームでは、「SL銀河ドリーム号の出発式」が行われていました。



12時7分に1番線に「SL銀河ドリーム号」がバックで入線し、客車と連結されました。



「SL銀後ドリーム号」の前では、地元テレビ局や新聞社が取材をされていました。



北上駅長さんがタブレットを機関士さんに渡します。 タブレットには、いわてDCのマスコット「そばっち」が見えます。



北上駅でもゆるキャラが登場。 「おに丸くん」と「そばっち」とパチリ。



出発前にホームでは、北上口内鬼剣舞が披露されていました。



いよいよ12時24分に北上駅を出発します。 出発直前に先に客車に乗っているうちの娘・聖火をパチリ。



「SL銀河ドリーム号」は、定刻どおり北上駅を12時24分に出発。 ホームでは、北上口内鬼剣舞の皆さんが見送ってくれました。 終点の釜石駅には16時42分の到着予定です。 これから約4時間のSLの旅に出発進行!



北上駅を出発後20分で、最初の停車駅の花巻駅に到着。 花巻駅では16分間の停車。 お花のプレゼントがありました。 



花巻駅でもSLの顔出しボードがあり、パチリ。



始発駅の北上駅では人が多くSLと写真が撮れませんでしたが、花巻駅でやっと撮れました。



花巻駅の駅弁「ロマン銀河鉄道SL弁当」を購入。 SL車内でいただきます。



13時ちょうどに、花巻駅を出発。 ここでお待ちかねの駅弁をいただきます。 一ノ関駅で先に買い求めた「SL運転記念駅弁」と、「ロマン銀河鉄道SL弁当」です。

ちなみに、車内販売分の「SL運転記念駅弁」は、北上駅発車後に車内販売を開始してすぐに売り切れてしまったので、一ノ関駅で買っておいてよかったです。 



「SL運転記念駅弁」の中身は昨日のブログを見ていただくと米沢牛めし弁当が分かります。 また、花巻駅で買った「ロマン銀河鉄道SL弁当」の中は、写真のとおり海の幸がたっぷりです。 しかも、作り立てで温かくとても美味しかったです。 



窓から東北の景色を見ながら蒸気機関車に揺られて食べる駅弁は最高に美味しいです。 また、山の幸(お肉)の「SL運転記念駅弁」と、海の幸(お魚)の「ロマン銀河鉄道SL弁当」と食べ比べができて、満足でした。 SLの旅には、駅弁が最高のパートナーです。



SLの旅のもうひとつの楽しみは、いろいろなプレゼントです。 まずは、車掌さんから「乗車記念証」や「ピンバッチ」をいただきました。



SL銀河ドリーム号の「記念乗車証」は絵葉書になっており、早速、聖火宛にメッセージを書き、途中駅でポストに投函しました。



また、デゴイチの下敷きのプレゼントもありました。



次の停車駅の宮守からは遠野市に入ります。 遠野市観光協会の皆さんが着物姿で観光パンフレットを配ってくれました。



窓の外には、宮守のメガネ橋が見えてきました。 沿線で一番の撮影スポットです。



メガネ橋の手前の宮守駅に13時43分に到着。 ホームでは、地元の皆さんがカウボーイ姿で踊りながら出迎えてくれました。 単線のため、すれ違いの列車を待っている約8分間の間、踊ってくれました。



宮守駅を出発後すぐにメガネ橋を通過。 たくさんのカメラマンがシャッターを押していました。



ちなみに乗車していると分かりませんが、上の写真のような風景が見られます。



次の停車駅の遠野駅到着まで車内をぶらぶら。 先頭客車からは、牽引しているSLが見れます。



また、先頭客車には乗車記念スタンプも設置されています。 しかしスタンプのインクが薄くはっきり押せませんでした。 ぜひ、スタンプインクの補充をお願いしたいです。



14時25分に民話のふるさと遠野に到着。 遠野駅では45分間の停車。 



ざしきわらし隊の子供たちがお出迎えしてくれました。 SLのシールや飴玉などを配ってくれました。



河童伝説の遠野駅では、河童の顔出しボード。



駅前では、遠野おもてなしイベントが開催中。 http://www.tonojikan.jp/events/detail/73
笛や太鼓の舞いの郷土芸能が披露されていました。



遠野人のブースでは、遠野の特産物が売られていました。



駅前物産館では、どぶろくの試飲もできました。



30分ほど遠野駅周辺を散策し、駅に戻ってきました。 弧線橋からはSLが上から眺められました。



まもなく出発。 車掌さんが鐘を鳴らして出発の合図をしてくれます。



ざしきわらしや遠野の皆さんがお見送りしてくれました。



15時10分に遠野駅を出発。 黒い爆煙を吐き出し終着駅・釜石へ向かいます。



遠野駅から住田町の鉄砲隊が乗り込みPR。 SL内では特産品がもらえるじゃんけん大会が行われました。 しかし、残念ながら負けてしまいました・・・。



陸中大橋駅では9分間の停車。 乗っていると分かりませんが、カメラマンがたくさんいたので、きっとベストな撮影ポイントなのでしょう。



被災地の釜石駅が近づき、仮設住宅の皆さんも手を振ってくれました。



楽しかった「SL銀河ドリーム号」も終着駅・釜石にまもなく到着。 SLの方向を変える転車台も見えました。



最後はゆっくりと釜石駅へ入線。 16時42分に無事に到着しました。



ホームでは、がんばろう釜石の大漁旗が出迎えてくれました。



駅員さんも大きな大漁旗を振り、出迎えてくれました。



とにかく、到着ホームにはたくさんの皆さんが出迎えてくれました。



機関士さんの帽子をかぶりパチリ。 聖火は大喜びです。



また、石炭のお土産もいただきました。



折り返しの普通列車の発車時間まで1時間あるので、釜石駅周辺を散策。

現在津波被害で運休中の三陸鉄道の釜石駅前では、SLの到着に合わせてイベントが行われていました。 http://tetsulog.jp/index.php?e=1292

三陸鉄道のマスコット「さんてつくん」とパチリ。



三陸鉄道グッズの出店もありました。



さんてつのペーパークラフトなどの配布もありました。



SLの転車台での方向転換を見たかったのですが、すでに方向転換は終わっていました。 明日の運行に向けて、石炭補給などの作業が続いておりました。



帰りは普通列車で戻ります。 ちなみにSLは、翌日に釜石駅始発の「SL銀河ドリーム号」として運行されます。



普通列車から海側を望んでいます。 線路が続いているこの先のJR山田線や三陸鉄道南リアス線は津波被害で運休中です。 途中では、かなりの線路が津波で流されているそうです。 早期の復興を願います。



17時41分に釜石駅を出発。 遠野の田園風景に夕日が沈んでいきました。


この日の宿は、土沢駅下車のJR東日本のホテル「フォルクローロいわて東和」。 東和温泉でゆっくりし、翌日は被災地の大船渡に入ります。

続きは、明日のブログに書きます。



「SLイーハトーブいわて物語号」 の見送り!
 http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153237

「SL銀河ドリーム号」に乗ってきました!
 http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153238

「フォルクローロいわて東和」 に宿泊!
 http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153239

 大船渡の被災者さんと再会! バラ聖火を植樹してきました!
 http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153240

「SLイーハトーブいわて物語号」に乗ってきました!
 http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153241



【SL 蒸気機関車



SLさくらんぼ号!(左沢線) 2009年6月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1016079

SL銀河超特急999号!(大井川鉄道) 2009年9月9日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1003060

SLホエール号!(石巻線) 2009年10月11日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1022943

SL秋の収穫祭号!(信越線) 2009年11月15日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1041525

SL初詣号!(山口線) 2010年1月2日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1063492

SLみなかみ号!(上越線) 2010年8月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1144940

SLホテル号! (ホテルSL) 2010年8月14日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1144940

SLもおか復興号!(真岡鉄道) 2011年5月22日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152573

SL函館大沼号!(函館本線) 2011年8月13日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152902

SL宮城石巻復興号!(石巻線) 2011年11月13日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152766

SL内房100周年記念号!(内房線) 2012年2月12日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153025

SL銀河ドリーム号!(釜石線) 2012年6月2日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153238

SLイーハトーブいわて物語号!(東北本線) 2012年6月3日
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153241



【SL 蒸気機関車】



| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 23:59 | - | プロフィール |

 「SLイーハトーブいわて物語号」 の見送り!
   

6月2日(土)と3日(日)に、岩手県に行ってきました。 今回は、4月まで横浜市都筑区に避難していた被災者の方に会いに大船渡まで行って来ましたが、せっかくなので両日運行された、「SL銀河ドリーム号」と「SLイーハトーブいわて物語号」にも乗車してきました。 現地からケータイで投稿しましたが、デジタルカメラで撮った分をブログアップします。




まず、大船渡に行く前にSL蒸気機関車に乗りました。 6月17日までの土日に「SLイーハトーブいわて物語号」と「SL銀河ドリーム号」が東北路を特別運行され、6月2日が初日です。 一ノ関駅から北上駅までの東北本線を走るのが「SLイーハトーブいわて物語号」で、北上駅から被災地の釜石駅までの釜石線を走るのが「SL銀河ドリーム号」です。 蒸気機関車はデゴイチ D51-498。 2日の「SLイーハトーブいわて物語号」は残念ながら切符が取れず、始発駅の一ノ関駅で見送りです。



駅前には、うちの娘・聖火の大好きな顔出しボードがあり、まずパチリ。



入場券を買ってホームへ。 改札口でSLを見送る旗をいただきました。



ホームでは地元の千厩八幡太鼓が披露され、大いにSLの出発を盛り上げていました。



まだ朝9時前で、SLは入線していないため、いわてDCのマスコット「おもっち」と記念撮影。



朝9時に入線してきました。 ホームは、ひと目SL見ようとする人でいっぱい。 ホームは混んでいるので、跨線橋からSLの入線を眺めました。



乗車ホームの反対側からは、SLの全体がよく見えます。



出発ホームでは、「SLイーハトーブいわて物語号 出発式」が行われ、駅長さんや一関市長さんなどがテープカットをしていました。



いわてDCのマスコット「そばっち」が描かれているヘッドマークを掲げたデコイチの前でパチリ。



出発3分前に、駅長さんから機関士さんにタブレットが手渡されていました。



9時30分の出発1分前。 乗車する皆さんは客車に乗ったので、SLの前は見送りの人だけ。



走り去るのを見たくて、SLの先へ移動。 大きな汽笛を鳴らし、爆煙を吐き出しながら、9時30分に定刻どおり出発。



聖火も手を振ってお見送り。 駅員さんから「小さいお子さんは下がってください」と言われ、一歩下がったところで見送りました。



目の前をスハフ12の青い客車が通り過ぎていきました。



一ノ関駅を9時30分に出発した「SLイーハトーブいわて物語号」は、北上駅に11時04分に到着します。



SLを見送った後は、構内で販売されていたSLグッズの売店を見て回りました。 



観光地のスタンプを押すのが大好きな聖火は、一ノ関駅でスタンプを見つけて押していました。



午後に乗車する「SL銀河ドリーム号」の車内で食べる記念SL駅弁を買いました。 車内販売もあるそうですが、売り切れると食べられないので、一ノ関駅で買っておきます。



SL運行記念駅弁は、地元の前沢牛めしです。 1200円はちょっと高い気もしましたが、前沢牛なので納得。 お昼ごはんが楽しみです。



駅前では、いわて前沢牛のフランクや串焼き、焼肉などのテントが出店。 フランクを買いました。



午後に乗車する[SL銀河ドリーム号」の北上駅出発は、12時24分。 まだ時間があるので、花巻のマルカン百貨店6Fの大食堂へ。 名物のジャンボソフトクリームを食べにきました。 聖火の顔よりも大きいジャンボサイズなのに、150円でお買い得です。



大きいので割り箸で食べるのがマルカン流です。 聖火も一生懸命食べていました。



花巻駅から「SL銀河ドリーム号」の始発駅の北上駅へは東北本線で向かいます。 


この後に乗車した「SL銀河ドリーム号」については明日のブログに書きます。



「SLイーハトーブいわて物語号」 の見送り!
 http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153237

「SL銀河ドリーム号」に乗ってきました!
 http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153238

「フォルクローロいわて東和」 に宿泊!
 http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153239

 大船渡の被災者さんと再会! バラ聖火を植樹してきました!
 http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153240

「SLイーハトーブいわて物語号」に乗ってきました!
 http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153241

 

【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 23:59 | - | プロフィール |

 こどもの日に「SL北びわこ号」に乗ってきました!
   



5月5日のこどもの日に、うちの娘・聖火が大好きなSL蒸気機関車に乗ってきました。

JR北陸本線の米原駅から木の本駅まで季節限定で走る「SL北びわこ号」です。 

春の運転は、ゴールデンウィーク中の4月29日と5月3日と5月5日の3日間。



4月下旬に最終日の5月5日の切符を横浜で取ることができ、乗車することが出来ました ちなみに、当日発売の切符は無く、すべて満席でした。



ホームに向かう途中の米原駅の駅弁・井筒屋さんの売店で、「SL運行記念号お弁当」を買いました。



SL北びわこ号が米原駅に入線してきたのは、発車時刻の5分ほど前。 列車の本数の多い米原駅ではゆっくり停車する時間がないそうで、SLの写真を撮ってすぐ車内へ。

終点の木の本駅では、たっぷり写真を撮影する時間があるそうです。



10時9分に「SL北びわこ号・1号」は、定刻どおりに米原駅を出発。 たくさんのカメラマンやお見送りの方がSLに手を振ってくれたので、聖火も手を振り返しました。 石炭特有の煙のにおいもいい感じです。



お腹ペコペコの聖火は、早速SL駅弁を食べ始めました。 SL駅弁は、近江の味が満載!

滋賀県産の近江米・琵琶湖わかさぎ甘露煮・近江牛肉・白身魚フライ・だし巻き玉子・かまぼこ・焼鮭・赤こんにゃく・海老・たけのこ煮・枝豆・小芋・梅干・赤かぶ漬など地元の幸がいっぱい。

SLの汽笛を聞きながら食べる駅弁は、最高のごちそうで美味しかったです。



沿線では、田植えをしたばかりの田んぼの前にカメラマンが集結。 常にたくさんの方がSLを撮影されていました。 座席は、伊吹山側の山側でしたが、反対側は琵琶湖が見えていました。



車内では、車掌さんが帽子を貸してくれて、記念撮影。



また、こどもの日なので、小学生以下の子供には、ICOCAのノートのプレゼントがありました。



10時52分に終点の木の本駅に到着。 反対のホームでは、戦国武士がお出迎え。 



木の本駅では、SLが1時間以上も停車し、記念撮影タイム。

まず、JR職員さん手作りの「SL北びわこ号乗車記念」ボードを持って、パチリ。



到着後20分が経ったところで、やっと「SL北びわこ号」と写真が撮れました。



別の乗車記念ボードと駅員帽子をかぶって、パチリ。



C56−160号機は、以前に「SLやまぐち号」で乗ったSLです。



機関士さんから石炭もいただきました。



木の本駅にはSLの方向を変える転車台が無いので、SL北びわこ号・1号は、機関車に牽引されて米原駅に回送されていきました。 午後には、SL北びわこ号・3号として、再度運転されます。



木の本駅前では、「春のおかん市」が開催されていて、戦国武士が出迎えてくれました。



旧駅舎内では、子供用制服を着て、SL北びわこヘッドマークと記念撮影のサービスがあり、パチリ。



また、非常列車停止装置の説明もしてくれて、聖火もボタンを押していました。


天気にも恵まれて、美味しいSL駅弁を食べながらのSLの旅は、最高に楽しかったです。


この後、木の本でのイベントを楽しみました。 その様子は、明日のブログに書きます。




こどもの日に「SL北びわこ号」に乗ってきました! 
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153165

ゴールデンウィークの旅 1日目 (その1)! 彦根城・SL北びわこ号・木ノ本! http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153166

ゴールデンウィークの旅 1日目 (その2)! 子安神社・子宝の湯・世界の山ちゃん! http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153167

ゴールデンウィークの旅 2日目! 名古屋モーニング・サッカー観戦・豊川稲荷・浜松餃子! http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1153168




【SL 蒸気機関車】


【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 23:59 | - | プロフィール |

 6月に被災地で運行される「SL銀河ドリーム号」に乗ってきます!
   


http://www.jr-morioka.com/pdf/press/pdf_1329095182_1.pdf


昨日のブログの最後に、6月にSL銀河ドリーム号に乗車する予定と書いたところ、「D51 498」様に、「SL銀河ドリーム号の切符は買えそうですか。」とコメントを いただきました。


SL銀河ドリーム号は、東日本大震災で津波被害を受けた被災地の「釜石」まで運行されるので、ぜひ乗りたく、うちの娘・聖火も大のSL好きなので、今回はびゅう商品で申し込み、「SL銀河ドリーム号」の座席を確保しました。

通常の切符は、運行日の1ヵ月前が発売日ですので、5月2日の午前10時に全国のみどりの窓口で販売されます。しかし、特別なSLは人気が高く、発売後一秒もたたない内に完売してしまいます。

今回の「SL銀河ドリーム号」も、普通に並んでも買える確率はわずかなので、びゅう商品を先に買いました。 ただし、今回のびゅう商品は往復の乗車券付ですが、被災地の「釜石駅」周辺のホテルはすでに満室のため、結局往復して、東和温泉に泊まることにしたので、往復の切符が付いていてよかったです。

ちなみに、東和温泉は、昨年のゴールデンウィークに聖火が「全国泣き相撲大会」に出場した花巻市にあり、泣き相撲大会の御膝元でもあります。

また、被災地のSLは、昨年5月の「SLもおか復興号」と昨年11月の「SL宮城・石巻復興号」にも乗りました。


http://www.jr-morioka.com/pdf/press/pdf_1334279563_1.pdf


6月2日と3日の「SL銀河ドリーム号」の往復の切符は取れましたが、同日に運行される「SLイーハトーブいわて物語号」のほうはびゅう商品が売り切れで切符が取れなかったので、通常の切符の販売日である1ヶ月前の5月2日朝10時にみどりの窓口に行って切符を買いたいと考えています。

しかし、特別なSLの乗車券は発売開始後一秒で完売してしまうので、ほぼ買えないと思います。

とりあえず、SL銀河ドリーム号には乗れるので、楽しみにしています。

しかし、6月2日は土曜日なので仕事があります。 果たして休めるだろうか??



D51 498 様へ

コメントありがとうございました。

ぜひ、一緒にSL銀河ドリーム号を楽しみましょう!!



【追記】 5月3日 「SLイーハトーブ号」の切符が取れました!


(SLの切符が取れて喜ぶ、SL好きのうちの娘・聖火)

5月3日午前10時にみどりの窓口に並んで、6月3日運行の「SLイーハトーブ号」の切符をゲットできました。

6月は、「SL銀河ドリーム号」と「SLイーハトーブ号」を楽しんできます。



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 23:59 | - | プロフィール |

 DL・SL 内房100周年記念号!
   



昨日、千葉・房総へ「DL・SL内房100周年記念号」に乗りに行って来ました。 SLが千葉を走るのは3年ぶり。 3年前は切符が買えず、今回も切符は買えないだろうと期待しないで1ヶ月前の発売日である1月12日にみどりの窓口に並び、10:00:00に発券ボタンを押してもらって、奇跡的にゲットできました。 今回も発売後1秒もしない内に瞬時に売り切れたプラチナ切符です。

昨日は、現地からケータイでブログアップしましたが、今日はデジカメで撮った分をアップします。



始発駅は木更津駅。 9時59分に出発ですが、9時30分に駅に着いた時にはすでにSLは入線していました。



今回のSLは、昨年復活したばかりの「C61-20」 初めての乗車となります。 旧客車を7両牽引します。



ホームでは、歓迎のイベントが目白押し。 ヘッドマークを持った着物姿のお姉さんやJR千葉支社のマスコット「えきちょう犬」、千葉県のキャラクター「チーバくん」も登場。



うちの娘・聖火が大好きな顔出しボードでパチリ。



まず、上りの木更津駅から千葉みなと駅へはディーゼル機関車が先頭で牽引する「DL内房100周年号」。

木更津駅・千葉みなと駅には、SLの方向を換える「転車台」が無いため、片道はディーゼル機関車の「DL」で、折り返しの下り・千葉みなと駅から木更津駅までが「SL」が先頭となります。

昨年11月に乗車した「DL・SL宮城石巻復興号」と同じです。



ディーゼル機関車は「DE101752」



まもなく木更津駅9時59分の出発時間。 着物姿のレトロな雰囲気で見送ってくれました。



定刻通り出発。 ホームでは多くの方が手を振って見送ってくれました。



沿線では、それはそれは多くのカメラマンや地域の皆さんが待ち構えていました。 また、線路に入ってしまった人がいて、二度ほど緊急停車してしまいました。 



車内では、車掌さんが検札。 聖火が切符を見せて、記念の乗車証明書をいただきました。



唯一の途中停車駅の姉ヶ崎駅に10時30分に到着。 29分の停車時間があり、ここでもたくさんのイベントがありました。 まず、子供用の駅長制服を着ての記念撮影。 女性車掌さんが着せてくれました。



SL内房100周年号の記念ボード前でパチリ。 決まっています!



乗車当日の2012年2月12日の乗車記念ボードでパチリ!



車掌さんからは乗車記念カードをいただきました。 



姉ヶ崎駅を10時59分出発。 ほどなくして、車内イベントのじゃんけん大会。 1車両につき5人の方がSLグッズがもらえます。 SLに乗るといろいろな車内イベントがあり、じゃんけん大会も多いが、いつも負けてばかりですが、まず妻が勝ち抜けて、ワッペン・硬券の記念切符・SL写真ボードをゲット。



妻の勝利品は聖火の元へ。 4人分の勝者が決まり、残りのひとつの景品をめぐり、敗者復活戦。

聖火もまだじゃんけんも分からないのだが、見よう見まねで参戦。 聖火はグーしか出せずに負けてしまいましたが、残り一人の景品(ピンバッチ・硬券・ペーパークラフト・石炭)をなんと私がゲットしました。 夫婦で景品をいただきました。



天気がよく日差しが強いので、木のカーテンを下ろしてみました。 昭和初期の旧型レトロ客車なので、車内は木製です。 



床も木の通路です。 聖火が木の通路を歩き回っていました。



終着駅の千葉みなと駅に11時59分に到着しました。 すでに駅はSLファンでいっぱいです。



折り返しのSLは12時57分発。 1時間近くあるので、並んで「特製SL内房100周年記念弁当」を買いました。 やっぱりSLでは駅弁が付き物です。 隣ではSLグッズの売店も長蛇の列でした。



聖火が駅構内に貼ってあるSLポスターが気に入ったようで、喜んでいました。



千葉みなと駅では、とにかく一目SLを見ようとする人でいっぱい。 SLに近づけません。



千葉みなと駅は12時57分発。 えきちょう犬が見送ってくれました。



早速、特製SL駅弁をいただきます。 C61-20の掛紙ですが、中身は普通の幕の内弁当。 今まで各地のSLでSL駅弁を買っていますが、大体SLや地元の幸にちなんだ駅弁が多いのだが、普通のお弁当でちょっと残念・・・。



13時46分に姉ヶ崎駅に到着。 ここで、1時間以上の停車。 もちろんホームは人であふれていますが、千葉みなと駅ほどではなく、SLとパチリ。 本当は妻と3人で撮りたかったのですが、人が多すぎて無理でした。 1時間も時間があるので、スタンプラリーなどのイベントが目白押しです。 



旧型客車の1両目は荷物車。 これもレトロです。



最後尾の客車は7両目のスハフ32。 駅帽をかぶって車掌さんとパチリ。



ホームでは、車掌さんが「せいかちゃん」と書いてくれた車掌カードをくれました。



昭和13年製造の旧型客車スハフ32 2357で記念撮影。



とにかく、いろいろなボードの前でシャッターを押してくれます。



駅帽も何度もかぶりました。



石炭の配布もありました。



姉ヶ崎駅構内では、SLの焼印を押した「SLどら焼き」の販売がありました。また、「石炭おかき」なども販売されていたようですが、こちらは完売になってしまいました。



15時5分に姉ヶ崎駅を出発。 SLどら焼きをいただきました。



また、車内販売のミニヘッドマークが気に入ったようでしたが、予算オーバーのため、写真のみ。



15時32分に終点の木更津駅に戻ってきました。 反対のホームからパチリ。 C-62は車輪が大きいです。



1歳10ヶ月聖火にとって6度目のSL乗車です。 次はどこのSLに乗れるかな?

6月に被災地の岩手県釜石でのSL運行が決まったようなので、切符が買えたら乗りたいです。


今まで、SLばんえつ物語号や秩父鉄道など東日本のSLはほぼ乗りました。 ブログを書くようになってからは、「SLさくらんぼ号(左沢線)」・「999号(大井川鉄道)」・「SLホエール号(石巻線)」・「SL収穫祭号(上越線)」・「SL初詣号(山口線)」に乗り、 聖火が生まれてからは「SLみなかみ号(上越線)」・「ホテルSL号」・「SL復興もおか号(真岡鉄道)」・「SL函館大沼号(函館本線)「DL・SL宮城石巻復興号」に乗りました。



SLブログ http://blog.uchino-atsushi.com/?search=%A1%DA%A3%D3%A3%CC%A1%A1%BE%F8%B5%A4%B5%A1%B4%D8%BC%D6%A1%DB


【SL 蒸気機関車】

| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 23:59 | - | プロフィール |

 旧型客車!
   
201202121154000.jpg

旧型客車スハフ32!


【SL 蒸気機関車】

| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 15:03 | - | プロフィール |

 SL記念駅弁!
   
201202121351001.jpg

SL特製駅弁!

掛け紙がSL・C61-20


【SL 蒸気機関車】

| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 14:00 | - | プロフィール |

 いよいよSL!
   
201202121746000.jpg

千葉みなと駅から折り返し。

ここからはSL!

人がいっぱいでうまく写真が撮れません。


【SL 蒸気機関車】
| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 12:50 | - | プロフィール |

 姉ケ崎駅到着!
   
201202121323000.jpg

各駅で様々なイベントが開催されました。


【SL 蒸気機関車】
| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 11:43 | - | プロフィール |

 SL内房線100周年号
   
201202120955002.jpg

SL内房線100周年号を乗りに木更津へやってきました。 SLが千葉を走るのは3年ぶりで、前回は切符が取れなかったけれど、今回は発売日の1月12日に頑張ってゲットしました。 今回も発売後1秒もしない内に売り切れたプラチナ切符です。 昨年復活した「C61型20号機」は初めて乗ります。
 
まずは、DL号で出発進行!


【SL 蒸気機関車】

| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 10:40 | - | プロフィール |

 「DLSL宮城石巻復興号」に乗車してきました!
   

昨日のブログの続きです。

日曜日の11月13日に「DLSL宮城復興号」に乗車してきました。 SL復興号は「復興SLもおか号」に続いての乗車です。

横浜を深夜零時に出発し、早朝に被災地の大川小学校に寄り、石巻駅までやってきました。

「DLSL宮城復興号」の切符は、仙台から石巻の下りのみの片道しか買えなかったので、車を石巻に一旦停めて、始発駅の仙台へ高速バスで移動。 (石巻に戻ってきたらすぐに車で移動する為)

通常ならば、石巻駅から仙石線で仙台駅まで電車で移動できるのだが、海岸線を運行していたJR仙石線は津波で流され、現在は部分運休中です。電車ですと東北本線の小牛田駅経由となり時間がかかるため、8時30分石巻駅発仙台駅行きの高速バスで移動することにしました。



ミヤコーバスは渋滞も無く三陸道・仙台東部道路を走行し、約1時間ほどで仙台駅に到着しました。 



「DLSL宮城石巻号」の出発時刻は10時31分なのでまだ1時間は時間があるので、SL車内で食べる地元の笹かまぼこを買ったり、朝ごはんと駅弁を買う時間もたっぷりあります。



仙台駅コンコース内にはブロックで作られた東北新幹線「E5」があり乗車できました。 ちなみに、娘・聖火は7月の防災林植樹で被災地に行った際に、初めて新幹線に乗りました。



朝ごはんを食べようとお店をぶらりとしていたら、駅そば店の「えごまたまご・かけごはん」の看板が目に入りました。えごまたまごかけごはんとは、地元のひとめぼれの新米に、えごまたまごを2個かけて、エゴマ醤油でをたらしていただくごはんとのこと。 食べたことが無いので、朝ごはんに決定。



初めて食べる「えごまたまごとエゴマ醤油」は、ボリュームたっぷりで、甘めでおいしかったです。 
手前は私の芋煮うどん。 みんなで分けて食べました。 朝から東北の味を堪能しました。



仙台駅6番ホームに「DL宮城石巻復興号」が入線。 DLとはディーゼル機関車のことです。
昔のレトロ客車3両を牽引していきます。 
仙台から途中の小牛田までの東北本線区間では、DLのディーゼル機関車。
小牛田から石巻までの石巻線区間は、SLの蒸気機関車に入れ替わります。 
機関車のみ入れ替わり、客車はそのまま仙台から石巻まで乗り換えはありません。



駅のホームでは駅弁の売り子さんが「べんと〜う」「べんと〜う」と威勢のいい掛け声で駅弁を売っていました。 SLといえば駅弁。140食限定の「DLSL宮城石巻復興号」記念弁当を買い求めました。



10時31分に石巻に向けて出発進行。 たくさんのカメラマンや見送りの方が手を振ってくれました。



最初の停車駅は松島駅。5分間の停車です。 松島では、夏休みにお祭りのボランティアをしました。



松島を出発すると、車内では車掌さんから記念乗車証の配布がありました。



また車内のワゴン販売では、記念グッズのプレート販売もありました。



鹿島台駅では普通列車や貨物列車の通過待ち。19分の停車時間だったので、のんびり写真撮影。

DLのディーゼル機関車は次の小牛田駅までなので、DLと写真を撮れるのも最後となります。



11時40分に小牛田駅に到着。ここでDLディーゼル機関車からSL蒸気機関車への切り替え作業。

この作業を見るためにホームはごった返し。 聖火を肩車をして作業を見守りました。



SL宮城石巻号が客車に連結されました。 C11-325は2年前のSLホエール号と同じSLです。

ここから終点の石巻駅までは非電化区間。 架線が無いため、SLには絶好のロケーションです。



早速、記念にパチリ! たくさんの乗客の皆さんが写真を撮っているので、一瞬しかSLの前にいられませんでした。



ホームでは、切り替え作業停車の20分の間に地元の素朴なお団子など、車内でも食べられるような和菓子などが販売されていました。 甘いものが好きな妻が手作りだんごを買っていました。



先頭のSLは写真を撮影する皆さんでごった返していますが、最後尾は誰もいません。



小牛田駅を12時ちょうどに出発。 ホームでは地元の太鼓が見送りしてくれました。



さすがSLは、沿線でたくさんの地元の皆さんが手を振ってくれて、カメラマンもすごかったです。



SL最初の停車駅の涌谷駅では、一日駅長さんがお出迎え。 石炭をいただきました。



お昼もすぎ、お楽しみの特製SL駅弁をいただきます。 中央のご飯の部分には、SL形の海苔。ライトは大根。プレートはかまぼこから作られていました。 お魚や煮つけなど東北の味が満載でした。



SL車内では、たくさんのプレゼントが配られました。 小牛田機関区からは乗車記念カード・涌谷町の純金お茶・石巻のいしぴょんの金太郎飴・しおり・折り紙・お祭り金券などいただきました。



さらに、地元ゆかりの支倉常長や石ノ森萬画館のキャラクターが車内でPRをされていました。



終点の石巻駅が近づくと震災の姿が見え始めました。 写真はガレキの山。



また、沿線の仮設住宅の皆さんも手を振ってくれました。



12時58分定刻に終点の石巻駅に到着。 たくさんの市民の方々が手を振って出迎えてくれました。

SLはすぐに客車と切り離され、整備へ。 せっかく石巻駅で家族3人でSLの写真を撮りたかったのですが撮れませんでした。 残念・・・。



石巻市のヒーロー「シージェッター海斗」もお出迎え。 津波に襲われた石巻駅でしたが、海斗が守ってくれたようです。



石巻市のゆるキャラ「いしぴょん」。 娘・聖火は怖がっていました・・・かわいいのに・・・。



ホームではSL車内でPRしていた石ノ森萬画館のサイボーグ009の皆さんが、津波被害に遭った「石ノ森萬画館」の来年予定の復活オープンをアピールしていました。 支倉常長もいっしょにPR。



ホームでは2年前に訪れた時にも写した仮面ライターが津波に負けずに石巻駅を守っていました。



石巻駅周辺は石ノ森章太郎さんのキャラクターでいっぱい。



石巻駅前では「石巻観光再会まつり」がSL運行に併せて開催されていました。



ここでもミニSLが運行されていました。 聖火が乗りたがり妻と乗車。 ミニSLは松田町以来です。



聖火は本物のSLの時と同じように、一生懸命に手を振っていました。



もう一度乗りたいとの聖火のリクエストで、二度目は私と乗りました。



SL車内で配られた金券を使い、B級グルメで人気上昇中の地元の石巻焼きそばをいただきました。

茶色い麺が特徴で、とても美味しかったです。



SL乗車後に世界遺産に登録されたばかりの平泉に寄って帰る予定でしたが、お祭りで時間を費やしてしまい、平泉に行く時間がなくなってしまったので、帰路の途中にある松島に寄ることにしました。

なぜなら、夏休みに被災地の気仙沼大島にフェリーで渡った際に、聖火がカモメにえさをあげるのが楽しかったようで、遊覧船に乗ってもう一度体験させたかったからです。

ちなみに、気仙沼大島の翌日に松島で「お祭りのボランティア」を広場で行いました。



遊覧船は「第三 仁王丸」。 大きな船で午後3時の出航でしたが、たくさんのお客さんで満員でした。



SLでは全然おねんねしなかった聖火でしたが、ここにきて出航直前からおねんねしてしまいました。



結局、船の運航中は眠り続けて、私がカモメにえさをあげました。



船を下船すると起きだした聖火。 萩の月のお店で「ずんだシェイク」を飲んで目を覚ましました。


日帰りでしたが、大川小学校で手を合わせることもでき、聖火の大好きなSLにも乗れて充実の一日でした。


年内は被災地や東北に来れないと思いますが、また地元の横浜市都筑区で復興支援活動を続け、東日本大震災の1年後の2012年3月11日頃にはボランティアで再訪したいと考えてます。


被災地ブログ http://blog.uchino-atsushi.com/?cid=54894

SLブログ http://blog.uchino-atsushi.com/?search=%A1%DA%A3%D3%A3%CC%A1%A1%BE%F8%B5%A4%B5%A1%B4%D8%BC%D6%A1%DB



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | スポーツ・災害 ボランティア | 23:59 | - | プロフィール |

 松田山ハーブガーデンの「お山のポッポ鉄道のSL」!
   



本来なら、赤ちゃん「成長の森・見学会」に参加するため、昨日に新松田に来ることになっていて、そのついでに新松田の酒蔵「松美酉」に商品を取りに行く予定でしたが、見学会が中止となってしまったため、本日新松田の蔵元までやってきました。

蔵元には5月に法人会の皆さんと蔵元見学して以来です。

お酒を受け取り、松田山でハーブフェスティバルが開催中なので、ハーブを見て、お山のホッポSLを乗車しにハーブガーデンへ向かいました。



秋の松田山ハーブフェスティバルではハーブの「セージ」と「コスモス」が見ごろです。

松田山には、娘・聖火が生まれるちょうど1ヵ月前の昨年のひなまつりに訪れた以来です。



午後12時過ぎに松田山ハーブガーデンに到着。 うす曇の天気でしたが、時折富士山もチラチラ見えました。 また、海の方角を見ると相模湾の向こうにうっすらと伊豆大島も望めました。



まず、ハーブガーデンへ。 斜面にハーブの「セージ」が咲き乱れています。



娘・聖火は紫色のセージの香りも楽しんでいました。



聖火はセージがお気に入りになり、はしゃいでいました。



ガーデン内にはコスモスも咲いていました。



ハーブガーデンでは、来週大野山で開催されるチェーンソーアートの告知イベントが行われており、チェーンソーで鳥を彫っていました。 完成した作品を見た聖火は、怖がって大泣きに・・・。



今回のお楽しみの「お山のポッポ鉄道」に乗車します。 もちろんSLです。



このお山のポッポ鉄道のSLは、石炭で走っており、本当の蒸気機関車です。 聖火と妻は後方に乗っています。



みかん狩り農園の前を通過。 みかん農園から子供たちが見に出てきました。



ゆっくり走行しているSLに乗車している聖火をパチリ!



紅葉にはまだ早い松田山を、煙をもくもく吐き出しながら走行!



約20分の乗車時間で戻ってきました。 ちなみに、SLは転車台で方向転換。 



お山のポッホ鉄道はSLのほかにロマンスカーも走っています。 聖火はロマンスカーが通過するまで手を振り続けていました。



みかん狩り農園へ。 ぜひ、みかん狩りをしていきたかったのですが、聖火はまだみかんはあまり食べないので、もう少し大きくなったらみかん狩りに来ることにしました。



陽が傾いてきたので、下山することに。 夕方に東京六本木に行く予定があるのだが、まだちょっと時間があるので、、成長の森があるやどりき水源林まで、ミニドライブ。



松田山から20分くらいで、「成長の森」のあるやどりき水源林へ到着。

今年度の成長の森が、ゲートから近ければ歩こうと思いましたが、ちょっぴり時間がかかるとの事。



入り口まで案内してもらいましたが、東京の六本木に行く時間が迫ってきているのと、熊も出没するそうなので、今回はあきらめました。

来年の春には、成長の森へのガイドツアーが開催されるそうなので、その時もう一度来ようと思っています。 

ちなみに聖火が右手を上げているのは、最近のお気に入りの「ゴリラ・都筑まもる君ポーズ」です。



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 23:59 | - | プロフィール |

 SL復興号 「DL・SL 宮城・石巻復興号」の切符をゲット!
   


東日本大震災の復興に向けた「SL復興号」が、11月12日(土)と13日(日)に運行されます。
http://www.jr-sendai.com/doc/20110928b.pdf

「煙の乗り鉄」の私としては、、初日の11月12日(土)に乗車したいのだが、土曜日は仕事で休めないので、お店の定休日である11月13日の日曜日の指定席券を購入するため、1ヵ月前の指定席券販売日の今日の朝10時に、みどりの窓口へ買いに行って来ました。

このようなSLの特別列車の指定席券は、発売当日の朝10時00分00秒01の瞬時に売切れてしまうプラチナチケットです。 今回も1秒もしないうちに売り切れた模様です。

また、今回のSLは「震災復興号」で話題にもなっており、、SL−C11に牽引されるのが旧式の客車で3両編成しかなく、しかもびゅうプラザで販売予定のSLに乗車できる旅行ツアーも予定されているため、一般販売は本当に少ない座席数です。

8月にも「SL重連運転」の切符を買いに行った時も、みどりの窓口の担当者さんが時計を見ながら10:00:00に発券ボタンを押しましたが、全国で押しているため、0.1秒もしないで完売で、もちろん買えませんでした。

このように、何度もSL特別列車の切符を買いに行き、切符が買えたのは、5回に1回くらいです。

で、今回は見事に「仙台⇒石巻」の切符を買うことができました! もちろん往復の切符を申し込みましたが、往路を発券中に、復路の「石巻⇒仙台」は完売になってしまい購入はできませんでした。

しかし、今回は石巻駅で下車し、牡鹿半島方面へ津波被害の状況を見てきたいと思っているので、片道だけでOKなのです。

また、小牛田⇒石巻間のSL乗車は、2年前に乗車した「SLホエール号」以来です。 当時は石巻線の終着駅である女川駅まで運行されましたが、現在、石巻〜女川駅間は津波被害で甚大な被害があり、運行再開の見通しは立っておりません。 



娘・聖火も今まで、生まれる前のお腹の中で、「SLさくらんぼ号(左沢線)」・「999号(大井川鉄道)」・「SLホエール号(石巻線)」・「SL収穫祭号(上越線)」・「SL初詣号(山口線)」に揺られ、生まれてからは、「SLみなかみ号(上越線)」・「ホテルSL号」・「SL復興もおか号(真岡鉄道)」・「SL函館大沼号(函館本線)」と乗車しました。 ちなみに「SL津軽路号」は発熱で乗れませんでした。

聖火は8月に津波被害で押し倒されたSLを見ていて悲しい顔をしていたので、復興のSLは楽しみにしているようです。



ちなみに指定席券は大人一人510円ですが、オークションでは既に高値で出品されています。
このオークションのおかげで、SL特別列車などの切符が取れなくなっているのが現状です。
もちろんウチの家族はオークションに売らず、SL復興号を楽しんできます。

東日本大震災後に4度ほど被災地「女川町復興市ボランティア」「東松島ボランティア」「防災林植林ボランティア」「松島お祭りボランティア」に行ってきましたが、SL復興号で5度目の被災地入りとなります。 今回はボランティアではないのですが、被災地に行くだけでも復興支援です。 

被災地で作ってくれる「SL特製駅弁」が、今から楽しみです!



 【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | スポーツ・災害 ボランティア | 23:59 | - | プロフィール |

 小田原おでん祭りと小田原城遊園地!
   


 (上のチラシをクリックすると大きなチラシが見れます。)

昨日の日曜日、第1回横浜フォレスト・トレイルラン出場後、前夜から妻の実家の辻堂にお泊りしていた娘・聖火と妻と合流し、小田原城址公園で開催されていた「小田原おでん祭り」に行ってきました。



会場に着いたのが午後2時30分になってしまったので、楽しみにしていた東北復興おでんの「塩竈おでん」と「いわきおでん」は売り切れていました。



たくさんのおでんテントが並ぶ中、まずは地元の「小田原おでん」のブースへ。 

今回もパチリパチリと聖火と一緒におでんを撮影したのですが、人が多く、来場者の一般の人の顔がしっかり写ってしまった写真ばかりで、残念ながらブログには使えませんでした。

小田原おでんブースは13種類の中から好きなおでん種を5品を選んで500円。 売り切れもありましたが、なるべく小田原でしか食べられない種をチョイス。 小田原スジ・鶏揚げつくね・いわし団子・えび天・たこ天を選びました。 小田原おでんは曽我の梅園の梅から作った「梅みそ」をつけて食べるのが特徴です。



次に北海道から出店の「小樽おでん」。 北海道らしく大きなじゃがいもがまるまる一個。 つぶ貝や白いこんにゃく・つみれなどが甘めの生姜味噌にぴったり合う味噌おでんです。



四国の讃岐おでんも買ってテーブルに並べていただきました。 写真の聖火が食べているのが「讃岐おでん」で、讃岐独自の平天と讃岐うどんが一緒になった白味噌仕立てです。 写真を撮る前に讃岐うどんを食べてしまいました。 写真左の真ん中が「小田原おでん」で、手前が「小樽おでん」です。

他に、静岡おでん・長崎おでん・韓国おでんや小田原のかまぼこ屋さんがおでんブースを出店していました。 今回は、3店のおでんを楽しみましたが、全部で25ブースもの地元のお店が出店されていたので、来年は、午前中に訪れて、日本各地や地元の味を楽しみたいと思います。




おでんを食べてお腹がいっぱいになったので、小田原城址公園を散策。 天守閣に行く手前に「子供遊園地」の看板を発見。 そこには娘・聖火が大好きな汽車(SL)が走っていました。



早速、乗り物券80円を買って、乗車口へ。 連休中なので、多くのファミリーが並んでいました。

聖火の乗車の順番になり、妻と一緒にSLへ。 園内を2周します。 終始手を振っていました。



汽車の隣には、昔懐かしいコーヒーカップ。 こちらも乗りもの券80円。 まだ聖火は自分ではくるくる回せず乗っているだけでしたが、カップは回るので、ちょっぴり目がまわっていたようです。



最後に、お金を入れたら左右に動く車にチャレンジ。 今どき1回30円です。 聖火はとても気に入ったらしく、この後に消防車に乗り換えて遊んでいました。

小田原城遊園地はのりもの代が安く、昭和の香りがする遊園地でした。 また来たいです。



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 19:42 | - | プロフィール |

 2011年 夏休み 4日目 気仙沼市街⇒南三陸町!
   

8月12日より15日まで夏休み! 青函トンネル海底駅を見学し、北海道でSL函館大沼号に乗り、東北では気仙沼大島に上陸し、東日本大震災後4度目となるボランティア活動もしてきました。


現地よりケータイでブログアップしましたが、デジカメでも撮った分をアップします。


ケータイ 1日目 (青森・竜飛海底駅・函館)
 http://blog.uchino-atsushi.com/?day=20110812

ケータイ 2日目 (SL函館大沼号・盛岡)
 http://blog.uchino-atsushi.com/?day=20110813

ケータイ 3日目 (浄土ヶ浜・被災地・気仙沼大島)
 http://blog.uchino-atsushi.com/?day=20110814

ケータイ 4日目 (気仙沼大島・海の盆ボランティア)
 http://blog.uchino-atsushi.com/?day=20110815


気仙沼市街

気仙沼大島からのカーフェリーが到着した気仙沼市街は、まだまだ復興には程遠い状態でした。

気仙沼港には、巨大なクレーン船が停泊しておりました。 このクレーン船で、気仙沼大島に津波で陸に打ち上げられてしまった二隻の船を海に戻すそうです。

気仙沼市街

道路が大型船でふさがれていました。 自動車と大きさを比較してもらうと分かりますが、かなり大きい船です。 

気仙沼市街

海より300メートルほど陸に打ち上げられています。

気仙沼市街

長野県警のパトカーとすれ違いました。 5月に被災地入りした時は自衛隊の車輌でいっぱいでしたが、現在は自衛隊も撤退し、代わりに各県警のパトカーが目に付きました。

気仙沼市街

大型船の脇の民家。 1階部分が潰れ、車のタイヤが見え、電柱も倒れていました。

気仙沼市街

反対側には、ガソリンスタンド。 市街地は高潮の影響で水浸し。

気仙沼市街

大型トラックもペシャンコ。

気仙沼市街

家が何件も横転していました。

気仙沼市街

かまぼこやさんの工場。 ガレ場と化しています。

気仙沼市街

湾岸部の工場地帯は、ほぼ壊滅。

気仙沼市街

震災後5ヶ月が過ぎましたが、全く手の付けようが無い状態です。

気仙沼市街

車輌も片付けが間に合わない状態です。



港に近いが、悪臭やハエなどは感じませんでした。



とにかく、車と船がゴロゴロ・・・



高潮の影響で、市内の道は通行が制限されています。 昨日の夕方は、町に水があふれ、迂回しなくては通行できませんでした。



果たして、気仙沼市街地はいつになったらガレキ撤去が始まるだろうか・・・



被災した自宅や車を見ると、持ち主さんの気持ちが思いやられます。



これから秋刀魚のシーズンです。 ぜひ早く船を海に戻して漁を再開してもらいたいです。



気仙沼市街地から南三陸町方面へ南下。 左手には気仙沼大島の最高峰「亀山」がそびえています。 亀山から見た、すべてが流された町の風景が、現実に目の前に広がっています。



JR気仙沼線の橋脚には、津波で流された民家が引っかかっていました。 JR気仙沼線は現在運休中。 運行再開には、かなりの年月がかかりそうです。



国道45号線・南三陸町歌津付近。 国道の高架橋が流されていました。 現在は生活道路が迂回路になっています。



田束山では、「全世界のみなさんありがとう!」と大きいメッセージが掲げられていました。



田束山付近は、かなりの高台でも船が打ち上げられていました。



JR気仙沼線は、各所で橋脚が崩落。  これだけ分断されると、もっと高台に新しい線路を引かないと
同じ悲劇が繰りかえされるだろう。         



南三陸町の消防団の消防車。 第一線で活動する消防団は、被災地で多く団員が犠牲になってしまいました。



国道45号の上を走っているJR気仙沼線の線路に津波でコンテナが流されていました。 この地点は
海岸線から1キロ近く内陸地点で、しかもそれなりの高台で、さらに国道をまたぐJRの線路まで津波が押し寄せたことがビックリ。 いったい海抜何メートルの津波が襲来したのか? 想像を超えます。



南三陸町に到着。 すべてが流され、街が壊滅していました。 信じられない光景です。



わずかに残る廃墟には「よみがえれ故郷」「がんばれ」の想いが書いてありました。



被災したガソリンスタンドは頑張って営業されていました。 屋根も事務所も流されていました。



ガソリンスタンドの向かいは被災した志津川病院。



志津川病院は移転して再開されたようです。 まだまだ、1階部分はガレキが残っていました。



給油中にガソリンスタンド裏のガレキの山をふと見ると、黒い物体が目に入ってきました。 SLです。



まさに一昨日に北海道で「SL函館大沼号」に乗車してきたばかりなので、唖然です・・・。



SL蒸気機関車は、C58−16です。 娘・聖火も呆然と眺めていました。



津波被害の象徴として保存してもらいたいです。



SLは、いまやガレキの山となった「松原公園」に展示保存されていたものです。


南三陸町から時間があれば、5月にも訪れた石巻市の大川小学校に寄ってお盆の供養をしたかったですが、「松島・海の盆」のボランティア時間が迫っているので断念し、海辺を離れ、三陸道で一路松島へ向かいます。 ボランティア模様は明日のブログに書きます。


デジカメ 1日目 青森⇒竜飛海底駅⇒函館!
 http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152765

デジカメ 2日目 SL函館大沼号⇒盛岡!
 http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152766

デジカメ 3日目 浄土ヶ浜⇒気仙沼大島!
 http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152767

デジカメ 4日目 気仙沼大島!
 http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152768

デジカメ 4日目 気仙沼市街⇒南三陸町!
 http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152769

デジカメ 4日目 松島・海の盆 ボランティア!
 http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152770




【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | スポーツ・災害 ボランティア | 23:59 | - | プロフィール |

 2011年 夏休み 2日目 SL函館大沼号⇒盛岡!
   

8月12日より15日まで夏休み! 青函トンネル海底駅を見学し、北海道でSL函館大沼号に乗り、東北では気仙沼大島に上陸し、東日本大震災後4度目となるボランティア活動もしてきました。


現地よりケータイでブログアップしましたが、デジカメでも撮った分をアップします。


ケータイ 1日目 (青森・竜飛海底駅・函館)
 http://blog.uchino-atsushi.com/?day=20110812

ケータイ 2日目 (SL函館大沼号・盛岡)
 http://blog.uchino-atsushi.com/?day=20110813

ケータイ 3日目 (浄土ヶ浜・被災地・気仙沼大島)
 http://blog.uchino-atsushi.com/?day=20110814

ケータイ 4日目 (気仙沼大島・海の盆ボランティア)
 http://blog.uchino-atsushi.com/?day=20110815


2011 夏休み

2日目は、「函館朝市」からスタート! 

2011 夏休み

ほっけ・鮭のお店。 なんといっても海産物が多い!

2011 夏休み

北海道の毛ガニ! 水槽の中にも毛ガニがいっぱい。

2011 夏休み

夕張メロンの試食。 甘くて美味しかった。 予算オーバーのため、買えず。

2011 夏休み

大好きな「たいやき屋さん」を発見。 注文後に焼いてくれるので、待っている間に娘・聖火は目の前のキッズスペースで、「あさいっちゃん号」に夢中。

2011 夏休み

約8分待ってじっくり焼いたアツアツの「たいやき」の完成。 60年間焼き続けているおばちゃんのたいやきは、ちょっと細身で、あんこはいっぱいです。 

2011 夏休み

食堂街の「いくら亭」さんで朝ごはん。

2011 夏休み

私は、函館塩ラーメンとミニいくら丼のセット。 塩ラーメンといくらがベストマッチング! うま〜!

2011 夏休み

妻は、娘・聖火が食べられるように北海道ほっけ定食。 肉厚で美味でした。

2011 夏休み

函館朝市で北海道の味覚を堪能したところで、SL函館大沼号に乗車すべく函館駅へ。

娘・聖火にとってSL・蒸気機関車は、去年の夏の「SLみなかみ号」と「ホテルSL号」、今年5月の「復興SLもおか号」に続いて、4度目の乗車。

2011 夏休み

SL函館大沼号は今年で10周年なので、特別のヘッドマークが付いていました。

8時54分定刻どおり、汽笛を鳴らし出発!

2011 夏休み

早速、車内を探検。 まず、乗車日の日付が入った車内の記念撮影スポットで、車掌さんの帽子をかぶりパチリ。

2011 夏休み

レトロな暖急車で娘・聖火は、雄大な北海道の景色をずっと見ていました。

2011 夏休み

連結部より手を伸ばしてパチリ。 塗装の剥げ具合がレトロ。

2011 夏休み

北海道の客車なので、どの車両にもストーブが設置されていました。 冬ならスルメを焼きたい。

2011 夏休み

カフェカーの売店で、SLストラップをお土産に購入。

2011 夏休み

貴婦人の格好をした案内スタッフさんと乗車記念ボードで記念撮影。

2011 夏休み

乗車記念ボードはこんな感じです。

2011 夏休み

車内に設置されている記念スタンプをポン。

2011 夏休み

車内見物も終わり、駅弁タイム。 SL函館大沼号10周年記念駅弁「えんむすび」。 懐かしい茶瓶付き。

2011 夏休み

駅弁は、9つに分かれておかずが入っていました。 いくらごはん・ほたて・わかさぎ・たらこごはん・
煮魚・いちごなど盛りだくさん。まず聖火はいちごをパクリ。茶瓶のお茶を飲みながらいただきました。

2011 夏休み

大沼公園駅では、名物「沼の家・大沼だんご」の販売。 オススメのゴマとしょうゆの2色セットを買いました。 大沼だんごは一口サイズで、娘・聖火も食べやすかったようで食べまくっていました。

2011 夏休み

10時46分に終点の森駅に到着。 整備のため、引込み線に移動したSLの前でパチリ。

2011 夏休み

森駅駅舎。 SL函館大沼号の大きい看板がお出迎え。

2011 夏休み

ホームでは、森駅名物の「いかめし」の販売。 SL函館大沼号のヘッドマークシールが付いた特製の「いかめし」。

2011 夏休み

駅弁「いかめし」は、30年前に青春18きっぷで北海道一周旅行をした際にも、買い求めました。

ちなみに、今日も青春18きっぷで乗車しています。

娘・聖火は「いかめし」を食べたがっていましたが、お腹もいっぱいなので、帰りの車内で食べます。

2011 夏休み

森駅は海沿いの駅です。 昆布も打ちあがっている内浦湾で水遊び。 後方は駒ヶ岳。

2011 夏休み

12時40分に函館行きの帰りのSLの出発。 森駅には転車台が無いため、帰りは逆向きでの走行となります。

2011 夏休み

帰りのSLで北海道の「ニセコウォーター」と「うらら茶」を飲みながら「いかめし」をペロリ。

2011 夏休み

車掌さんから「記念乗車証明書」の配布。 

その後、クイズ大会やチビッコ車掌さんなどのイベントで車内は盛り上がりました。

2011 夏休み

流山温泉駅には、東北新幹線仕様の新幹線0系が保存されていました。 今や懐かしい。

2011 夏休み

車内販売のお姉さんから「駒ケ岳プリン」をお買い上げ。 駒ケ岳を見ながらいただく「駒ケ岳プリン」は最高に美味しかったです。

2011 夏休み

またまた北海道限定のジョージア・サントス缶。 北海道産の原料を使っているジョージアです。



14時47分に函館に到着。 楽しかったSLの旅も終わり。

これから、江差線と津軽海峡線を乗り継いで青森に戻ります。 15時01分函館発木古内行きの鈍行列車・江差線。 



娘・聖火はSLでお疲れでぐっすり。



木古内駅からは津軽海峡線。津軽海峡線は普通列車が運行されていないので、青春18きっぷでも
特急の自由席に乗れます。 

木古内駅では北海道新幹線の駅の工事中。 北海道新幹線は2015年開通予定です。

2011 夏休み

相変わらず、娘・聖火はぐっすり。 目覚めたときのおやつは木古内銘菓「おっぱい饅頭」。

2011 夏休み

昨日に下車した「竜飛海底駅」を通過。 乗車している特急スーパー白鳥40号は「竜飛海底駅」には止まりません。 「竜飛海底駅」に止まる列車は、竜飛海底駅見学コース設定列車のみ。

北海道新幹線が開業したら、海底駅も見学できなくなるのだろうか?



青森駅到着。 上野駅行きの寝台特急「あけぼの」が入線していました。

日本各地で寝台車が廃止される中、「あけぼの」にはずっと現役で頑張ってもらいたいです。

2011 夏休み

車で今夜の宿泊地の盛岡へ向かう。 

途中の秋田県・花輪パーキングエリアで妻が「若がえりまんじゆう」を買っていました。 

2011 夏休み

20時30分に盛岡に到着。 今夜は「スーパーホテル盛岡」に宿泊。

到着後すぐに、冷麺を食べに街へ。 冷麺の有名店「ぴょんぴょん舎」さんへ。 私は、温面を注文。

2011 夏休み

妻はもちろん「冷面」。 娘・聖火はお子様クッパを注文。 盛岡の味を堪能しました。


今日は、函館朝市のいくら食堂で塩ラーメンといくら丼・ほっけ定食・たいやき・SL函館大沼号特製駅弁・大沼だんご・いかめし・駒ケ岳プリン・おっぱい饅頭・若返りまんじゅう・温麺・冷麺といっぱい
食べた一日でした。 ごちそうさまでした。


デジカメ 1日目 青森⇒竜飛海底駅⇒函館!
 http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152765


デジカメ 2日目 SL函館大沼号⇒盛岡!
 http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152766


デジカメ 3日目 浄土ヶ浜⇒気仙沼大島!
 http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152767


デジカメ 4日目 気仙沼大島!
 http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152768


デジカメ 4日目 気仙沼市街⇒南三陸町!
 http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152769


デジカメ 4日目 松島・海の盆 ボランティア!
 http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152770




【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 23:12 | - | プロフィール |

 SLが流されていました。
   
201108151320002.jpg

南三陸町でSLが流されていました。

おととい、北海道でSL函館大沼号に乗車してきたばかりなので唖然!


当日の模様は http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152769 のページへ



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | スポーツ・災害 ボランティア | 13:08 | - | プロフィール |

 駒ヶ岳プリン!
   
201108131347001.jpg

SL車内販売のお姉さんから「駒ヶ岳プリン」を購入!

濃厚な味で美味しかったです!



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 15:33 | - | プロフィール |

 いかめし駅弁!
   
201108131243000.jpg

娘・聖火も「いかめし」をパクパク!



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 15:23 | - | プロフィール |

 帰りのSL!
   
201108131428000.jpg

帰りの函館行きのSLは、逆向き走行!



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 14:37 | - | プロフィール |

 終点の森駅到着!
   
201108131226000.jpg

いかめしで有名な森駅!



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 14:15 | - | プロフィール |

 大沼だんご!
   
201108131022000.jpg

途中の大沼駅で大沼だんごの販売!

SL限定発売の「胡麻」「醤油」だんご!



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 13:38 | - | プロフィール |

 SL特製駅弁!
   
201108131024001.jpg

SL函館大沼号・運行10周年記念駅弁!



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 13:35 | - | プロフィール |

 SL函館大沼号!
   
201108131012001.jpg

SL函館大沼号出発!



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 13:24 | - | プロフィール |

 乗車できなかったSL津軽路号!
   

SL津軽路号

本日、東北青森県の弘前駅から青森駅間往復で今週末に運行される「SL津軽路号」の特別試乗会が行われました。

昨日のブログに書いたように、SL試乗会の乗車券が当選したので、家族で行く予定でしたが、娘が熱を出してしまい、残念ながら直前で断念しました。

この試乗会は報道によると、当選確率8・6倍の狭き門だったそうです。
 
以下青森の新聞より

青森デスティネーションキャンペーン(DC)のイベントとして、JR奥羽線弘前―青森間で運行される「SL津軽路号」の特別試乗会の当選者が26日までに決まった。募集定員400人に対し、県内外から3455人の応募があり、8・6倍の競争倍率となった。特別試乗会は6月9日に行われる。
JR東日本は、東北新幹線全線開通に合わせたキャンペーンで11、12日、蒸気機関車「D51」を青森県の奥羽線・弘前―青森駅間で運行する。

また、別の新聞には、試乗会の報道がありました。 

9日は特別試乗会があり、「デゴイチ」が汽笛を田園地帯に響かせた。正式運行の2日間の切符は約2000人の定員分が、発売後1分以内に売り切れた。そこで試乗会を実施、8・6倍の抽選をくぐり抜けた家族連れらがD51の先導する「SL津軽路号」に乗車した。


娘・聖火は、昨日は熱がありましたが、今日は熱もだいぶ下がり、元気になりつつあります。

もう一日早く熱が下がってくれれば・・・  

SL津軽路号に乗れなくて残念でした・・・


次のSL乗車は、この夏に運行される重連に乗りに行きます。  重連とは2台のSLが連結されて
運行されるものです。  

来月にも運行されますが、切符が完売しているので、9月の重連のチケットをなんとしても買い求めたいです。



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | 雑記 | 23:59 | - | プロフィール |

 SL津軽路号特別試乗会  しかし行けず・・・!
   
SL

私の好きなSL(蒸気機関車)が、13年ぶりに東北青森で「SL津軽路号」として運行されます。

正式運行は今週末の6月11日・12日の二日間のみ走り、D−51デコイチでの運行です。

私も当初、一ヶ月前の指定席券発売当日に切符を買いに行き、みどりの窓口で午前10時00秒の
発売と同時に発券ボタンを押してもらいましたが、瞬時に完売してしまい買うことができずにあきらめましたが、「SL津軽路号」特別試乗会にハガキを送り、見事当選しました。

とても貴重な体験なので、仕事をやりくりし、家族3人で行くことにして夜行バスも予約しました。

本来なら、東京駅を23時30分発弘前行きの夜行バスに乗っている時間でしたが、娘・聖火が二日前から生まれて初めて熱を出してしまい、出発前にも熱が下がらず、残念ながら行くことができませんでした。

夜行バスも直前のキャンセルの為、50%しか戻ってこないとの事でさらに残念です。

それよりも、空席になってしまうSLの4席が非常に申し訳ないです。
全国のSLファンも乗りたかっただろうが、出発直前に断念した為、どうしようもありません。

津軽のデコイチD51に乗りたかったです。

また、帰りは東北新幹線の最新鋭「はやぶさ」に乗る予定でしたので、こちらも乗れずに残念です。


娘・聖火が元気になったら、また夏休みにSLに乗りに行こうと思っています。

ちなみに、昨年の夏休みは「SLみなかみ号」に乗り、先月は「SL復興もおか号」にも乗りました。



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | 雑記 | 23:59 | - | プロフィール |

 復興・運行再開 「SLもおか号」に乗車!
   

復興再開「SLもおか」

3月11日の東日本大震災で多大な被害を被った真岡鉄道ですが、やっとSLの運行が再開されました。 復興に貢献すべく「復興SL・もおか号」に乗車してきました。

今日のSLは「C12 66」。 ヘッドマークには「がんばろう日本!」が装着されていました。

SLは昨年夏の「SLみなかみ号」以来です。

復興再開「SLもおか」

始発駅は茨城県下館駅。 家族連れを中心に満席で、10時37分定刻どおり出発進行! 

また、沿線に避難されている被災者の方々には乗車招待されていました。

とにかく今日は、汽笛をいつも以上に鳴らして大サービス。 復興への期待がうかがえます。

復興再開「SLもおか」

復興SL号なので、特別キャンペーンが目白押し。 まず、栃木県名産の完熟イチゴのプレゼント。

紙コップに3個ほどの大きなイチゴが入っており、甘くて美味しかったです。

復興再開「SLもおか」

続いて、「真岡もめん」のしおりを配ってくれました。 また、真岡鉄道からは乗車記念カードの配布も
ありました。

復興再開「SLもおか」

途中の駅では、「祝SL運行再開」の横断幕が掲げられ、子どもたちが小旗でお迎えしてくれました。

復興再開「SLもおか」

SLの旅といったら、やはり駅弁。 車内ワゴンサービスのおばちゃんから、娘・聖火は「真岡名物野立御膳駅弁」を購入。 中身の写真を撮ろうとしたところ娘がすでにパクパク。
ちなみに中身はこちら  http://www.city.moka.tochigi.jp/mokasl/bentou.php

SL弁当

私はSL写真の掛け紙の「SL幕の内弁当」。 地元の食材満載のボリュームたっぷりな駅弁です。

復興再開「SLもおか」

真岡駅では、太鼓が出迎えてくれました。

復興再開「SLもおか」

真岡駅では、出発進行の合図のセレモニー。 男衆がSLに唄のプレゼント。

当初は真岡駅で下車の予定でしたが、真岡駅でSLの中から見送ってもらおうと、次の駅まで乗車。

復興再開「SLもおか」

ちなみに、SLで終点の茂木まで乗ってしまうと真岡駅で行われている復興イベントが終了してしまうため、次の西田井駅で下車し、普通列車で真岡駅に戻りました。

SLには真岡駅からさらにたくさんの方が乗車し、終着駅に向かって走っていきました。

SLもおか号は、相変わらず黒煙をなびかせていました。

復興再開「SLもおか」

復興イベントが行われている真岡駅に戻ってきました。 真岡駅舎はSLの形をしています。

復興再開「SLもおか」

真岡駅の上りホームでは、「祝SL運行再開!」横断幕の前で、バンドの演奏が行われていました。

復興再開「SLもおか」

復興イベントのひとつJR貨物で活躍した「DE10 1014形」の初披露。 運転席も見学できました。

復興再開「SLもおか」

真岡駅前では、尊徳太鼓の演奏・屋台の運行・お囃子・地元商店街の模擬店・キャラクターとの記念撮影など、さまざまな復興イベントが開催されました。

復興再開「SLもおか」

今日の真岡駅一日駅長はジャンボウサギの太郎くん。 駅帽もかぶっていました。

復興再開「SLもおか」

栃木県警のパトカーや白バイの記念乗車会。 

復興再開「SLもおか」

実際のSLで使われている石炭の詰め放題。

復興再開「SLもおか」

クイズラリーも行われ、10問全問正解で抽選。 シールがもらえました。

復興再開「SLもおか」

顔出しパネルでパチリ。 聖火が手に持っているのがクイズの賞品のシール。

復興再開「SLもおか」

イベントで人気ナンバーワンの「レールスターの乗車会」。 線路巡回用軌道スクーター?です。
エンジンが付いていて、スイスイ走りました。 往復乗って、聖火は大喜びでした。

復興再開「SLもおか」

SLは一日一往復なので、帰りのSLに乗車するため、行きの終着駅で帰りの始発駅となる茂木駅へ
普通列車で向かいました。 帰りのSLに乗るというお子さんが、聖火に本を見せてくれました。

復興再開「SLもおか」

茂木駅へ向かう普通列車はガラガラ。 聖火は、長い座席でハイハイを好きなだけしていました。

復興再開「SLもおか」

茂木駅到着時は雨が降っており、すでに到着している「SLもおか号」の運転席見学がおこなわれていましたが、雨が小雨になったら参加しようとしていたら終わってしまいました。

また、茂木駅前で行われていたミニSLの乗車会も雨のため終了してしまいました。 残念・・・

まだ、SLの出発時刻まで時間があるので、駅前の茂木町のアンテナショップの「まんなカフェ」へ。

復興再開「SLもおか」

まんなカフェでは、本日限定・復興イベントの一環として、飲食の3割分が義援金になるというので
復興に協力するため地元のオススメ品を注文しました。

復興再開「SLもおか」

妻は茂木産のいちごを使った「いちごミルク」。 甘くて美味しかったです。

復興再開「SLもおか」

私は、地元の大兼製麺の焼きそば。 300円の安さでボリュームもありもちもちした太麺でした。
ちょっと濃いまんな風ソースには、地元の「茂木ゆずサイダー」が相性バッチリ。 最高です。 

復興再開「SLもおか」

帰りの「SLもおか号」は14時28分茂木を出発。 15時57分に下館に到着となります。

復興再開「SLもおか」

車掌さんの帽子を聖火にかぶせようとするが、嫌がるので妻がかぶってパチリ。

復興再開「SLもおか」

益子焼きで有名な益子駅では「祝SL運行再開」のボードが掲げられていました。

復興再開「SLもおか」

途中の駅では地元の方が、「がんばろう、日本」のぼりを持ってSLを見送りに来てくれました。

復興再開「SLもおか」

無事に終点「下館駅」に戻ってきました。 

SLもおか号は土日祝日に運行されます。 ぜひ乗車して、地域の復興の手助けをして下さい。
乗車して、お金を使うのが地域の復興につながります。

まだ、沿線の住宅では瓦が落ち、ブルーシートのお宅も多かったです。 沿線は震度6強でした。


そして願いは、宮城県の女川にまた「SLホエール号」が走ることが出来るようになってもらいたいです。 SLホエール号のSLは、真岡鉄道の「C−11 325」をJRに貸し出し、運行されていました。

各地で一歩一歩復興が進んでいますが、私もまた火曜日の夜から被災地の宮城県入りします。
今度は「神奈川県災害ボランティア」の一員として、宮城県東松島市で泥出し作業をしてきます。
その様子は、またブログに書きます。



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | スポーツ・災害 ボランティア | 23:59 | - | プロフィール |

 今から一年半前の「女川」!
   

ゴールデンウィークに被災地ボランティア「おながわ復幸市」で伺った女川の町には、今から一年半前の2009年10月11日にSL蒸気機関車「SLホエール号」で訪れました。

その時に大変に女川の皆さんにお世話になり、その恩返しで今回「復幸市」に伺いました。

今日のブログは、一年半前の賑やかだった女川の写真をアップいたします。

SLホエール号

SLホエール号は石巻線の小牛田駅を発車し、終点の女川駅まで運行された特別列車でした。

石巻線は非電化のため電線が無く、SLにとっては最高のロケーションでした。 

SLホエール号

石巻線最大の駅である「石巻駅」。 今回の東日本大震災でも津波が押し寄せ水浸しになりました。

SL運行時は、太鼓や踊りで大歓迎してくれました。

SLホエール号

駅長さんとチビッコの一日駅長さんが、ホームでセレモニーをしていました。

SLホエール号

石巻は、漫画家の石ノ森章太郎の出身地。 JR仙石線の電車は、石ノ森章太郎さんの漫画列車・
マンガッタンライナー。 石ノ森漫画館も津波被害で、現在も休館中。

SLホエール号

駅中どこでも石ノ森章太郎漫画の世界。

SLホエール号

太鼓の見送りで石巻駅を出発。 石巻駅から海沿いを女川駅に向かいます。

SLホエール号

SLの雄姿を写真に撮ろうと沿線には、たくさんのカメラマンが構えていました。

ここも、津波が襲いました。

SLホエール号

SLの窓からの眺め。 牡蠣の養殖が盛んな万右浦。 

SLホエール号

終着駅の女川駅に到着。 今は、駅舎はすべて流されてしまいました。

SLホエール号

大漁旗がはためく女川駅。 駅には「女川温泉・ゆほっぽ」も併設されていたが、今は姿形も何も残っていない・・・

SLホエール号

SL到着時には、特製SL弁当も売り出されました。 地元のお店の駅弁で三陸の幸がどっさり。

SL特製弁当

終着駅の女川駅は、さんまの水揚げ日本一の女川港があるので、やはりお弁当には旬のさんまが入っていました。

SLホエール号

今は無き、駅前広場。 SL歓迎セレモニーが行われました。 写真の建物もなくなっていました。

SLホエール号

女川駅から商店街を通って、三陸海岸の美しいリアス式海岸の女川港。 今は、地盤沈下と大潮で水没していて海岸に近づけない。

SLホエール号

おしゃれな灯台碑もありましたが、見当たりませんでした。

SLホエール号

女川港はさんまの水揚げが日本一です。 当日は、さんま祭りが開催中でした。

SLホエール号

マリンパル女川。 女川町営の観光物産施設。 今回の震災では、建物は残っているが中はすべて
流されてしまったようです。

SLホエール号

女川名物・さんますり身汁が無料の振る舞い。

SLホエール号

さんまのつかみ取りや、炭火焼き用の生さんまも売られていました。

SLホエール号

早速、さんまやホタテを買求めて、その場で浜焼き。

SLホエール号

石巻湾産の海苔を巻いたおにぎりとさんまのお昼。今は、岸壁はメチャクチャになってしまいました。

さんますり身汁・ほたて・いか

さんまを浜焼き・ほたて・イカ・無料のさんますり身汁をいただいたりとおなかいっぱい。

SLホエール号

マリンパル女川の中の市場でさんまとホタテを購入。 宅急便で横浜へ送ってもらいました。

SLホエール号

さんま・ホタテを買ってもらった抽選券で抽選。 見事商品券があたり、さらにさんまや牡蠣を送ってもらいました。

SLホエール号

女川の町を満喫して、まもなく帰りのSLの出発時間。

SLホエール号

女川の皆さんが、太鼓や笛でお見送りしてくれました。

SLホエール号

このホームも津波被害に遭い、獅子舞のいるところには、現在はつぶれた車が放置されています。

SLホエール号

このオレンジの車両は、200メートル以上も流され、横転していました。

SLホエール号

石巻に向かう帰りのSLホエール号。 またいつの日か女川までSLを走らせてもらいたいです。


一刻も早く、被災地が復興されますよう願うばかりです。



東北・被災地 (ボランティアセンター → 塩釜) 5月3日
http://blog.uchino-atsushi.com/?day=20110506

東北・被災地 (七ヶ浜町) 5月3日
http://blog.uchino-atsushi.com/?day=20110507

東北・被災地 (松島 → 石巻) 5月4日
http://blog.uchino-atsushi.com/?day=20110508

東北・被災地 (女川町) 5月4日
http://blog.uchino-atsushi.com/?day=20110509

東北・被災地 (復幸市) 5月4日
http://blog.uchino-atsushi.com/?day=20110510

東北・被災地 (サッカーボール → 大川小学校) 5月4日
http://blog.uchino-atsushi.com/?day=20110511

東北・被災地 (全国泣き相撲大会) 5月5日
http://blog.uchino-atsushi.com/?day=20110512

東北・被災地 (一年半前の女川の町)
http://blog.uchino-atsushi.com/?day=20110513



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | スポーツ・災害 ボランティア | 23:59 | - | プロフィール |

 D51の連結器外れ、車止めに衝突 4人軽傷 群馬
   
 8月の夏休みに宿泊したホテルSLの「D51−561」の連結器が外れる事故が昨日ありました。

その時のブログ http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1144940

D51-561

ホテルSLの「D51−561」は、機関車と貨物車両を改良した客車一両編成で、ホテルの敷地内の
専用線路約150mを、速度5km〜10kmのゆっくりとした速度で前進と後進を2回繰り返します。

D51-561

事故を起こした客車の「ヨ14102」。 写真の奥に衝突した車止めが設置してあります。

D51-561

問題の連結器。 乗車したときは、乗務員さんがきちんと連結を確認していました。

今回なぜ外れてしまったか不明で、安全確認されるまで運休になるようですが、安全を確保して再び
再運行を目指してもらいたいです。

宿泊した当時、ホテルSLの支配人さんから「雪のD51−561」と「桜のD51−561」のすばらしい
写真を見せていただき、その季節にまた乗車したいと思っています。

安全運行の「D51−561」の雄姿が見られることを期待しています。


今回の事故で、ケガをされた方々の一日も早い回復を願っております。


【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 10:07 | - | プロフィール |

 夏休み1日目。 SL・蒸気機関車とホテルSLの旅!
   

今年の夏休みは、娘・聖火が生まれて初めての一泊二日の家族旅行です!

聖火が生まれる前に、おなかの中で何度も揺られたSL(さくらんぼ号)・(999号)・(ホエール号)・(秋の収穫祭号)・(やまぐち初詣号)に、今回は家族三人で乗ってきました。

今日のブログは、デジタルカメラの写真分です。

現地から投稿したケータイ写真は、日付をクリックしてご覧下さい。 ケータイ14日ケータイ15日

SLみなかみ号

まずは、群馬県の高崎駅と水上駅間の上越線を走っている「SLみなかみ号」に乗車。

高崎駅・SL弁当

SLみなかみ号の始発駅の高崎駅で、上州D51弁当を購入。SLの旅はやっぱり駅弁!

水上駅・転車台

終着駅の水上駅でSLの方向転換。 補水中のSLの前で、制帽とD51-498ボードでパチリ!

水上駅・SLボード

さらに、転車台の前に設置してある、SL顔出しボードでもパチリ!

SLまんじゅう

水上駅前のおまんじゅう屋さんで「SLまんじゅう」を購入。SLシールが付いたお土産です。

ブルーベリー公園

水上駅から普通列車で沼田駅で下車し、今夜のお宿の「ホテルSL」へ向かう。 途中、道の駅・川場田園プラザへお立ち寄り。ミルク工房・ビール工房・パン工房・ミート工房・レストランなど川場村の特産品・味が集結。その中で、ミート工房の「山賊焼き」をいただきました。

 

 

食後は、散歩しながらブルーベリー公園を散策。景色も最高でした。

酒蔵にて きき酒

さらに、田園プラザの近くにある「譽國光酒造」に酒蔵見物。出来立てのお酒をきき酒。 大吟醸などたくさんの銘柄をきき酒。今夜のホテルで飲む為に「尾瀬の清水」を購入。

ホテルSL

今夜お世話になる「ホテルSL」さんに到着。デゴイチD51−561のプレートがお出迎え。

D51-561

早速、ホテルの敷地内を走るSLに乗車。夏休みなので乗客の皆さんでいっぱい。 普通のSLでは線路に降りられないが、ここでは線路の上での記念撮影もOKです。

機関室

乗車後は、機関室に乗せてもらいました。 またまた制帽をかぶりパチリ!

ミニSL

駅舎の中には大きなプラレールの鉄道模型。 娘・聖火はミニSLで出発進行! ホテルロビーからは、走っているSLが見れます。窓の外にはSL!もちろん客室からも見れました

ホテルSL・夕食

ホテルSLの夕食は「おきりこみ」。 まずは、川場ビールで乾杯。 そして酒蔵で購入した「尾瀬の清水」で、郷土料理をいただきました。 地料理・地ビール・地酒で美味しかったです。


夏休み2日目の「トロッコ列車とねぷた祭りの旅」のデジカメ写真は、こちら
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1144968




【追記】 2010年11月13日にホテルSL「D51−561」の連結器が外れる事故が発生しました。
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152293



【SL 蒸気機関車】



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村・クリックすると横浜情報ページへ!

 

| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 21:23 | - | プロフィール |

 客室からもSL が見れます。
   

ホテルSLの客室からもSLが走っているのが見れます!

ホテルの浴衣も「SLデザイン」!



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 18:23 | - | プロフィール |

 ホテルSL!
   

今夜のお宿は群馬県川場の「ホテルSL」。

ホテルの敷地内に、本物のSL「D51-561」が走るホテルです。

今日、二回目のSL乗車!



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 17:59 | - | プロフィール |

 SL駅弁!
   

SLの旅は、特製「上州D51弁当」!



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 12:56 | - | プロフィール |

 SLみなかみ号!
   


今日、明日と夏休み!

群馬まで「SLみなかみ号」デゴイチD51に乗りにやって来ました!


【追記】SLの旅!
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1144940



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 10:09 | - | プロフィール |

 SL 蒸気機関車「C61形20号機」
   
蒸気機関車「C61形20号機」
(トレーナーに積まれて搬出されるSL)

群馬県伊勢崎市の華蔵寺公園遊園地に展示中の蒸気機関車「C61形20号機」が、
来年現役復帰する為、さいたま市の車両工場に向けて搬出する作業が19日、行われた。
とニュースで放映されていた。

昨年来、SLファンの間では早くから話題になっており、たくさんのSLファンが
華蔵寺公園遊園地に詰め掛けて、展示中のSLの姿を写真に収め、HPなどにアップしていた。

僕も、今年の元旦に「SL津和野稲成号」の切符が取れなかったら、お正月は、
D51が敷地内を走る「ホテルSL」に宿泊して、華蔵寺公園遊園地に見に行く予定でした。
残念ながら、華蔵寺公園遊園地に見けなかったので、来年復活したら乗りに行きます!

来年が楽しみです。



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | 雑記 | 23:17 | - | プロフィール |

 山陽・九州の旅 <二日目>
   
1月1日より3日までの三が日、山陽地方と九州の一部にお正月休みしてきました。

現地よりケータイでブログ投稿しましたが、デジカメ分の写真をブログいたします。

今回の旅行は、ウチの奥さんの安産祈願がメインです。
(元旦は厳島神社・2日は太鼓谷稲成神社・3日は太宰府天満宮

また、赤ちゃんが生まれると、当分行けなくなるSL蒸気機関車も楽しみました!
(昨年は、SLさくらんぼ号999号ホエール号秋の収穫祭号に乗りました)

そして、ボンカレー「ボンショット」に投稿するために写真も撮って来ました。

今日のブログは、1月2日の二日目の旅です。

山口国体・ちょるる
(山口国体・ちょるる)

二日目の朝、朝風呂に行こうとロビーを歩いていたら、山口国体のポスターが貼ってあった。
山口国体のキャラクター「ちょるるの聖火」ポスターを見たら、生まれてる赤ちゃんの名前は、
やっぱり「聖火ちゃん」かなぁ〜と。 これは初夢?正夢になるかな!

ちなみに、僕は1998年の神奈川国体で都筑区区間の炬火(聖火)ランナー隊で参加し、
2004年のアテネオリンピックでは東京区間で聖火ランナーとして走りました!

料亭きむらの朝食
(料亭きむらの朝食)

湯田温泉の「プラザホテル寿」に併設されている「料亭きむら」が朝食会場!
お正月なので、おせちの朝食。山口県のお雑煮は、丸もちが2つ入った甘めのお醤油味でした。

湯田温泉の飲泉場
(湯田温泉の飲泉場)

今日は「SL津和野・稲成初詣号」に乗車するため、早めの出発。
ホテルから駅までの途中にある「飲泉場」に立ち寄る。
人気の「白狐の飲泉ぐい呑み」を買い求め、運気の強い「湯田温泉」をいただく。
高温の源泉だけあって飲む温泉も熱々。お正月早々、大地からのエネルギーをもらった気分。
観光協会でSLの記念スタンプを年賀状に押し、「ゆう太くん」の湯田温泉駅へ急ぐ。

SL津和野・稲成初詣号
(SL津和野・稲成初詣号)

SL始発の新山口に到着。通常期運行(3月から11月運行)は「C57−1」ですが、
今回は特別列車のため、京都機関区より「C56−160」が山口線にやってきました。
客車はたった2両でこじんまり。ちなみに通常期運行は5両です。

SLの前でも「ボンショット」撮影しました。

爆煙の蒸気機関車
(爆煙の蒸気機関車)

新山口を10時41分出発。湯田温泉駅に停車し、一路津和野へ向かう。これから山の中へ。
途中の仁保駅で補給のため7分程度の停車。跨線橋から見たSLの爆煙がすごい!

雪のSL稲成初詣号 地福駅
(雪のSL稲成初詣号 地福駅)

SLは津和野を目指して、急勾配を力強く駆け抜けていく。標高300mを越え、そこは雪国。
地福駅で6分の停車。大きな雪だるまがお出迎えしてくれました。
車掌さんもミニ雪だるまを作ってSLに乗せていました。ちびっ子たちは大よろこび!

津和野名物・源氏巻
(津和野名物・源氏巻)

12時42分に津和野に到着。ここはもう島根県。

実は2年前に訪れた「出雲大社ご縁レース」出場の際も、SLに乗りたかったのですが、
その時は満席で切符が取れなかったので、今回は12月の発売と同時に切符を取りました。

津和野駅に到着後、太鼓谷稲成神社へ初詣に向かう。
途中、津和野名物の「源氏巻」を焼くお店がたくさんあり、食欲をそそる。
山本風味堂さんの前で、子供たちが職人さんの作っている源氏焼を見ていて、それにつられ
焼きたての源氏焼を買い求め、食べ歩き。鯉の泳ぐ用水路を見て津和野に来たと実感。

津和野・太鼓谷稲成神社
(津和野・太鼓谷稲成神社)

日本五大稲荷神社の一つである「太鼓谷稲成神社」は山の上にあるため、ゆっくりと登る。
(稲荷神社ですが、ここでは稲成神社という)
参道は千本余りの朱色の鳥居のトンネルで、身重の奥さまのペースで休み休み登ること20分。
やっと境内へ到着。津和野の街が一望できます。稲荷神社なので商売繁盛と安産祈願。
祈願後、「火焚串」にさらに願い事を書く。一年に一度焼いて御祈願してくださるそうです。

津和野駅・駅そば
(津和野駅・駅そば)

稲成神社参拝後に下山し、名物の「おいなりさん」を食べに食堂へ。しかし直前に閉店。
殿町通りを散策しながら、別の「おいなり屋さん」で食べようとブラブラしましたが、
他にはありませんでした。「おいなりさん」は、参道のお店だけのようでした。残念。
なんだかんだで、駅に戻ってきてしまい、SLの転車台での方向転換を見ていたら、
午後3時になり、時間が無いのでお昼ごはんは「駅そば」に!関西風の甘めのつゆでした。
ちなみに、12時前にSL車内で「SL弁当」を食べていたので、駅そばでお腹いっぱい。
(SL弁当も駅そばも、1つを二人で食べ分けました。)

帰りのSL車内
(帰りのSL車内)

午後3時20分発の帰りのSLが津和野駅を出発。昨日買ったもみじまんじゅうを食べながら
今夜泊まる「門司港レトロ」のガイドブックを見ながらウトウト・・・
終点の新山口には夕方5時4分着。すでに薄暗くなっていました。

これから、山陽本線、関門トンネルを通って、鹿児島本線で門司港駅を目指す。

下関駅のポスター
(下関駅のポスター)

乗り換え駅の下関で「伊勢・夫婦岩」の観光ポスターを発見。「めおチュー」を再現??

門司港 海人 
(門司港 海人)

レトロな門司港駅には夜7時すぎに到着。すぐに門司港ホテルにチェックイン。
小雨の中、レトロな建物が並ぶ門司港の街を散策。目の前には関門海峡と関門橋。
お腹もすいてきたので、「ふぐ」を食べに「海人」へ。早速、ふぐ握りと地魚を注文。
美味しくて、ウチの奥さまの顔は、テレビ朝日シルシルミチルのAD掘くんのような顔に!
地魚を中心に食べ、ここは九州なので本場の焼酎を飲んでお腹いっぱい。でも廻転寿司なので
お値段はリーズナブル。廻転寿司といっても、注文して握ってもらえるので鮮度抜群でした。

門司港レトロ展望台
(門司港レトロ展望台)

「海人」を出ると、目の前には門司港レトロ展望台。300円の入場料を払い、31階の展望台へ。
関門橋や船の灯り、対岸の下関の街の灯り、麓の門司港の灯りなどとてもきれいでした。
中央のオレンジ色の建物が、今夜のお宿「門司港ホテル」です。

西通りプリン
(西通りプリンの販売ポスター)

ホテルまでの帰り道に、福岡の話題のスィーツ「西通りプリン」がお正月限定で販売!
迷わず、買ってホテルでペロリ。甘さ控えめですが、付属のカラメルでうまさ倍増でした。

窓の外のレトロな夜景を見ながら就寝。



3日目に続く




【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 23:05 | - | プロフィール |

 SL弁当
   

山口県の味たっぷりの「SL弁当」




【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 12:22 | - | プロフィール |

 SL津和野稲成神社初詣号
   

SL津和野稲成神社初詣号!
C56-160号

これから津和野で初詣!


【追記】SLやまぐち号の旅
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1063492



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 10:54 | - | プロフィール |

 続・SL 信越線 秋の収穫祭号!
   
SL 信越線 秋の収穫祭号

「SL 信越線 秋の収穫祭号」に乗ってきました。 門デフを装備したC57 180。

昨日のブログはSL車内よりケータイ写真を投稿しましたが、こちらの写真はデジカメです。
あいかわらず、僕がカメラを持ち歩いた為、写真は奥さんが多く写っております。
今回は、SL「秋の収穫祭号」なので、たくさんお腹に収穫してきました。

長野・小布施 ふじ祭り

早朝5時すぎに横浜を出発! まずは栗で有名な長野県小布施の町へ立ち寄りました。
年に一度の信州おぶせの「ふじ祭り」へ。朝9時より開始なのだが、8時30分には行列。
メインイベントの特産りんごの「袋詰め放題」が大変お得!との事なので僕たちも並ぶ。
待っている間は、もぎたてのりんご(サンふじと信濃ゴールド)の試食が食べ放題。
粗品のりんごジュースをもらい、いざ袋詰め放題へ参戦。頑張って20個以上も詰め込みました。
また、特産の栗を買って、小布施の養鶏場の新鮮たまご1パック100円も買い、両手いっぱい!
イベントテントでは、おそ松くんのおでんのような串刺し長野おでんがあつあつ。1串100円!
長野野菜などの直売コーナーなどゆっくり見たかったが、SL時間が迫っているため出発。

新潟・新井駅 軽トラ市

SL始発駅の新潟県・新井駅には9時50分に到着。SL出発は10時42分。
SLの入線が10時17分頃との放送があり、それまでSL歓迎イベントの「軽トラ市」へ。
駅前商店会を通行止めにして、たくさんの軽トラック行商が集結していました。
地元の野菜・パン・特産品などいろいろな商品が軽トラックの荷台で販売されていました。
どの軽トラでも試食があり、パン、漬物、ポン菓子、お饅頭、キムチ、チヂミなど食べまくり。
タダで地元の味でお腹いっぱい。SLに乗る前から、お腹の中が「秋の収穫祭」状態。
さすがにもう食べられないので、銘菓「かりんとう饅頭」「豆大福」「よもぎのし餅」をお土産に。
よもぎのし餅を作っている農家のおばあちゃん特製の「笹すし」を食べたかったが、
ウチの奥さんから「SL車内で特製駅弁を食べるので笹すしはダメ」と・・・。 残念・・・。
笹の上にごはんが盛られているおすしで今まで見たことも無く、上越地方の名物だそうです。

強風のため、ダイヤ大混乱

新井駅では、マラソンの応援の際の小旗と同じような「JRうまさぎっしり新潟」の小旗が配られ、
ホームには横断幕が掲げられ、平丸太鼓の皆さんが出発に合わせて待機して、出発ムード満点。
駅のホームもカメラマンでいっぱい。駅の周りも一目SLを見ようと地元の人たちでいっぱい。
しかし15日の新潟地方は強風で、新潟県内のJRはダイヤが乱れて、軒並み遅れているとの事。
単線の信越線では対向の電車が来ないと発車できない。SLの乗客も沿線の人も出発を待つ。
10時42分の定刻がすぎ、やっとダイヤの乱れで遅れている対向列車が来て、SLは出発!
発車時間は、11時をすぎていて、ここからSL号の運行時間の乱れも始まっていた。
沿線ではたくさんの人がSLを撮影したり、手を振ってくれている。こちらも手を振りかえす。
沿線の神社では七五三の着飾った子供たちも小さな手を大きく振ってくれてました。
SL車内では、妙高市のPRがあり、天地人の「義」マークの入ったかまぼこが配られました。

停車駅の高田駅ではダイヤの乱れで、10分程度停車。謙信太鼓がお出迎えしてくれました。
ホームでは特産品販売があり越後名物「チョコ柿の種」を買い、粗品の絵ハガキをもらった。

今回のSL「秋の収穫祭号」はC57−180で、いつもは「SLばんえつ号」として、
新潟〜会津若松を走っている蒸気機関車です。
客車も新しく展望車や売店もあり、C57のSL特製ラベルのビールも売っていました。
SLビールを飲みながらチョコ柿の種を食べたかったが、帰りの運転もあるので断念・・・。

30分遅れの12時すぎに直江津駅に到着。天地人の武者たちと太鼓の皆さんがお出迎え。
直江津駅では、「ふるさと物産展」など記念イベントがあり、当初は停車時間の間に、
改札の外に出て、いろいろ楽しむ予定でしたが、出発時間がコロコロ変わりホームで足止め。

SL特製駅弁

直江津駅を出発後に、今回だけのSL特製掛け紙が付いた「SL特製駅弁」が配られました。
SLホエール号の時のように地元の幸がどっさり入った駅弁を期待したのですが、
普通の幕の内弁当でがっかり。サザエの小さいのが入っていたのがせめてもの日本海の幸だった。
今回は新型客車の7両編成で、たくさんの人が乗っており、ホエール号のような旧型客車3両とは
規模が違うので、駅弁も普通の幕の内になったようだ。
せめて直江津駅の名物で駅弁甲子園で優勝した名物駅弁の「鱈めし」が食べたかった。

新潟・柏崎駅 あんコロッケ

駅弁を食べ終わると、窓の外は日本海。強風のため大波だ!SLはノロノロ徐行運行。
低気圧を伴う暴風が吹き荒れ、米山〜柏崎間の日本海沿いでは、風速22メートルの強風を記録。
SL車内では、次の停車駅の柏崎観光協会の方が乗り込んできて、柏崎の街のPR。
名物「おいな汁」と「あんコロッケ」の無料交換券を配布してくれました。
途中停止信号で何度も停車を繰り返しながら、1時間30分遅れの午後2時に柏崎の駅に到着。
さっそく、里芋たっぷりの「おいな汁」とお米で作った「あんコロッケ」をいただく。
おいな汁はうす味のけんちん汁であんコロッケはサクサクして素朴で美味しかったです。
本当は、柏崎駅では、ウチのお店の取引先である「越の誉」さんに寄る予定でしたが、
ここでも到着時にSLの出発時間が確定されてなく、駅から離れることが出来ませんでした。
最初は2時30分の発車と放送がありましたが、ノロノロ運転の影響でSLの水が無くなり、
給水に手間取り(普段はSLの走っていない線路なので、この日は消防車から給水)
結局、出発は午後3時すぎになってしまいました。出発前にはヒョウも降り寒かった。
駅前の小さなたい焼き屋さんでたい焼きを買う。昔のシンプルなたい焼きの味でした。
柏崎でも太鼓に見送られ、やっと出発。街のみなさんが見送ってくれました。

SL車内の妊婦さん 

さすがにお腹もいっぱいで、ノロノロ運行が続いているため、妊婦の奥さんもウトウト。
いつもは最後まで窓から手を振っているのだが、天気も雨が降り出し風も強いままで、
窓も空けられず、写真を撮った後お眠りに。SLのノロノロ運転がゆりかごのようで
おなかの赤ちゃんも眠れたかな〜?

ちなみに、この席は4人のBOX席で、僕たちは窓側の指定席でしたが、通路側の二人は
お弁当を食べている時以外は、展望車でSLの旅を楽しまれていて、ゆったりと座れました。

SL車内のポスト

SLの乗車証明書が絵ハガキになっていて、おなかの赤ちゃん宛てにハガキを書いて、
先頭客車内に設置されている「昔の郵便ポスト」へ投函。終点近くなってしまったので、
ポストの取り扱いは終了してしまったようですが、とりあえず投函しておきました。
以前、「SLばんえつ号」に乗車した際に投函した時は、SLの風景印が押され郵送されました。
はたして、今回も特別のSL風景印が押されるだろうか?

新潟・長岡駅 天地人

定刻では長岡駅には午後2時38分に到着予定でしたが、実際には1時間30分遅れの
午後4時すぎの終点到着となってしまいました。
「SLファンは1時間30分も多く乗れた」と喜んでいて、ダイヤの乱れもまた楽しでした。
長岡駅では、天地人「直江兼続」が、名物「笹だんご」のお土産を配ってくれました。
ひとり1個かと思いきや「収穫祭号」なので、一人にたくさんの笹だんごを配ってくれました。
直江兼続の手に、長岡のPRパンフレットと、両手にたくさんの笹だんごを持っています。

長岡駅からの帰りは、新井駅まで乗り換えなしの「快速くびき野号」に乗車予定でしたが
SLの到着遅れもあり、普通列車で帰ることに。こちらも日本海沿いはノロノロ運行でした。
普通電車内では爆睡中でしたが、犀潟駅に着いた時の車内アナンスで「ほくほく線に
乗り換えて直江津駅に向かってください」との放送で飛び起き、隣のホームのほくほく線へ移動。

新潟・直江津駅 ほくほく線(天地人号)

ほくほく線の電車は「天地人号」で、電車の車体はもちろん、車内も天地人一色でした。
ほくほく線はJR黒井駅を通過し、直江津駅へ。
直江津駅では新井駅に停車する長野行きの普通電車が止まっていました。
もちろん出発時刻は決まっていなく、電車内で発車を待つ。
特急も軒並み遅れていて、特急待ちなどしていて、待つこと30分くらいだろうか、
車内アナンスで、先ほどまで乗っていた普通電車が直江津に到着後に発車すると放送があった。
なので、改札まで行ってスタンプなどを押して電車に戻ると、普通列車を待たず、
対向の信越線の電車が来たあとに、すぐに発車。危なく乗り遅れるところだった。
アナンスがコロコロ変わるので、警戒していたので、乗り遅れずにすんでよかった!
やっとSL始発駅であった、新井駅に到着。予定では午後4時19分に着くハズだったが、
実際に駅に降り立ったのは、午後7時30分で、3時間遅れにもなってしまいました。

今回のSLチケットは発売直後に数秒で売り切れ、僕も「みどりの窓口」にお願いした分は
取れなかったのですが、上越市民限定のSLパックを譲ってもらい乗ることができました。

今回のような、臨時のSL運行は大変な人気で、いつも数秒で乗車券が売切れてしまいます。
今回の新潟の信越線も2年ぶりにSLがやってきたそうで、地元の人に優先販売があったようです。
昨年の「長野・SL信越線120周年号」の乗車券を購入した時は、発売と同時に完売でした。
来年こそ神奈川県にもSLが走ってもらいたいです!!

上越の名店・食堂ミサ

たくさん食べた旅だったが、「帰りは信州そばを食べたい」と奥さんが言うので、
新井の道の駅へ。しかし、上越の道の駅の閉店は早いようで、夜8時には閉店していました。
しかし、その先にはレストランエリアがまだまだ営業しており、十数軒お店がある中、
一店だけたくさんのお客さんが入っていました。
地元の人がたくさん押しかけるお店は美味しいとの期待で「ごはん処ミサ」へ。
お店が紹介されている雑誌を見ると、「上越地方を代表する味噌ラーメン」との紹介があった。
実際、他のテーブルを見ると、ラーメンを食べている人が多いが、定食類も豊富で
僕は「味噌ラーメン」で奥さんが地元のお豆腐を使った「肉豆腐定食」を注文しました。
注文して、奥さんがお手洗いに行っている間に、すぐに味噌ラーメンが運ばれてきました。
たっぷりの玉ねぎとひき肉が入っており、すこし甘めの信州味噌のよう白味噌ラーメンです。
また、肉豆腐定食は写真のように大きなお豆腐でボリューム満点。ご飯もお代わり自由で
お腹いっぱいになりました。このまま、日帰り温泉でも入浴してゆっくりしたかったのですが、
仕事の発注を戻り次第にやらないといけないので、泣く泣く帰路へ。
夜8時30分に上越を出て、深夜12時ぴったりに自宅に着きました。

今回のSLは「秋の収穫祭」のごとく、食べまくり、またPRのお土産もいっぱいもらいました。

次は12月の「SLクリスマストレイン」に乗りたいのだが、歳末は休みがないので無理かな??



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 23:42 | - | プロフィール |

 柏崎の鯛やき屋さん!
   
柏崎のたい焼き屋さん

SLの出発が悪天候で遅れているため、柏崎の商店街を探検。

大好きな鯛やき屋さんを発見!昔ながらの鯛やきで、焼き板も年期が入っていました。

SL車内でたい焼き

購入した鯛やきをSL車内でいただきました。
薄皮であんこも程よく入っていました。甘みが関東よりも薄味あんこに感じました。

SL車内で昔ながらの鯛やきをいただいて、とてもレトロな雰囲気で美味しく食べました!



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | 都筑まもる君焼き・たい焼き | 15:31 | - | プロフィール |

 おいな汁
   

日本海沿いの柏崎駅でSLの乗客の皆さんに「おいな汁」のおもてなし。

お米を使った「あんコロッケ」も無料配布。

美味しかった!

柏崎ではヒョウが降ってきました!



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 15:22 | - | プロフィール |

 SL 特製駅弁!
   

直江津駅の駅弁! 本日限定の「SL掛け紙付き・SL特製駅弁!」



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 14:07 | - | プロフィール |

 SL 信越線秋の収穫祭号!
   

「SL信越線秋の収穫祭号」新潟地方強風のため、ノロノロ運行中!



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 14:05 | - | プロフィール |

 SL 「D-51 498」 復活!
   
EL&SL 奥利根号
(昨年9月に乗車したSL奥利根号)D−51 498

SL 信越線120周年号
(昨年11月に乗車したSL信越線120周年号)D−51 498

SL好きの友達から「SLみなかみ号」D−51 498機に乗ってきたとメールがありました。
デゴイチ・D51−498は昨年11月に乗車した「SL信越線120周年号」のあとに
ボイラーが故障してしまい、昨年12月から修理で運休していました。
一時は、復活不可能とまで言われていましたが、今年の9月に見事に復活しました。
日本で唯一、D−51が運行されている「SLみなかみ号」は、紅葉シーズンで
満席だったそうです。

僕も今度の日曜日は「SL」です!
新潟まで遠征して「SL信越線 秋の収穫祭号」に乗ってきます。
秋の収穫祭号は、SLばんえつ号で運行されている「C−57 180」を使用。
C−57は、2年前に新潟から会津若松まで「SLばんえつ号」に乗車して以来なので
とても楽しみです!
今回は、新潟県新井駅から長岡駅まで日本海沿いに走るので、景色も楽しみです!!
また、特製駅弁も付いてくるので、「日本海の幸」がさらに楽しみです!!!

ちなみに先月乗車した「SLホエール号」は、C−11 325でした。



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | 雑記 | 23:46 | - | プロフィール |

 続・SLホエール号!
   

SL ホエール号

昨日、みちのく宮城県まで遠征し「SLホエール号」に乗ってきました。
現地から投稿したケータイ写真以外にデジカメの写真をアップします。

スハフ 32

最近のSL運行は7両編成くらいで比較的新しい昭和後期製造の客車が多いですが、
今回の客車は旧型客車の「スハフ32」の3両編成で昭和初期のムード満点。
SLホエール号は蒸気機関車C11-325+旧型客車3両で、しかも単線の無電化で架線が無い
石巻線は、沿線には田園風景が広がり、また石巻湾の美しい海岸沿いを走行するので、
ロケーションとSL旅情は抜群。
くじらのヘッドマークが沿線風景にマッチしていました。

涌谷駅

SLホエール号の沿線自治体もPRに頑張っていました。各駅にはちびっ子駅長がいて、
SLの停車ホームでは太鼓や踊りや獅子舞などが披露されました。
涌谷町では10分程度の停車時間中に、郷土料理の「おぼろ汁」・「昭和のやきそば」・
「昭和のかつ丼」を販売。かつ丼は、かつと玉子とじが別々に調理されていて、
普通のかつの半分に玉子とじが乗っかっているのが、昭和の涌谷町スタイルだそうです。
旧型車両の中で、おいしくいただきました。
駅に着くたびに、沿線の市町村の人が乗り込み、観光案内や記念グッズを配ってくれました。
また、JRも記念乗車証や特製しおり・石炭などを配ってくれて、おみやげがどっさり!

仙石線の漫画列車

石ノ森章太郎さんの漫画の町・石巻では、石巻線のSLホエール号と仙石線の漫画列車
「マンガッタンライナー」が並行して走行しました。
沿線から見れば、SLとマンガッタンライナーが並走して楽しかったと思います。
きっと「撮り鉄」の人たちは、写真を撮りまくった事でしょう。 見たかったなぁ〜!
SL車内には、石ノ森章太郎さんの漫画の主人公の格好をした、キャラクターが乗り込んできて
「石ノ森章太郎記念館」のPRをしていました。
石巻駅では、特製「SLホエール・くじらのお肉缶詰」が販売され、人気でした。

SL特製弁当

終着駅の女川駅は、さんまの水揚げ日本一の女川港がある駅です。
歓迎セレモニーで盛り上がっている中、三陸海岸の海の幸がどっさり入った、
限定80食の「特製SLホエール号駅弁」が売り出され、行列でした。

さんますり身汁・ほたて・いか

駅から歩いてすぐの女川港では、さんま祭りが開催されていて、さんまを浜焼きしたり、
ほたてやイカを食べたり、無料のさんますり身汁をいただいたりとおなかいっぱい。
美しい女川港のほとりで満足のお昼でした。
しかも、抽選会で市場の商品券が当たり、さんまを自宅まで送ってもらいました。
当日のさんまは、大人気で売り切れ。翌日の水揚げ分を送ってくれるとの事で楽しみです。

とっても楽しかった「SLホエール号」の旅でした。



【追記】 2011年5月13日に「1年半前の女川」のブログを更新しました。
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1152558



SLホエール号 http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1022065

さんま祭り http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1022091

女川港でお昼ごはん http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1024070

SLホエール号特製駅弁 http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1022156

続・SLホエール号 http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1022943

女川港から直送! 秋刀魚とホタテ http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1023434



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 23:41 | - | プロフィール |

 SLホエール号特製駅弁
   

蒸気機関車の車内で「特製SL駅弁」を食べてます。

くじら・さんま・ホタテと三陸海岸の幸が満載!

美味しいよ!



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 16:09 | - | プロフィール |

 SLホエール号
   

SLホエール号を乗りに宮城県三陸海岸の女川に来ています。



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 13:19 | - | プロフィール |

 昭和の蒸気機関車
   
昭和の蒸気機関車

いつも、深夜に当店の楽天市場のインターネット店の注文処理をしてから寝ています。
ネット注文は深夜に集中するためですが、このところ午前3時頃になってしまいます。
寝る前に、「ケーブルネットつづきの森」の天気画面をチェックしているのですが、
昨夜はテレビのスィッチを入れたところ、チャンネルがNHKになっていて、
深夜の時間帯にひたすら流れている「映像散歩」で、「昭和の蒸気機関車」の
映像が流れていました。

蒸気機関車(SL)が好きなのでテレビ画面にくぎ付け。
しかし、もう蒸気機関車の映像は終わりの時間で3時12分には終わってしまいました。
知っていれば最初から見たかったです。

残念・・・・・

今度の日曜日は「SLホエール号」に乗車するため、みちのく・石巻まで行って来ます。
煙の向こうの三陸海岸(宮城県)に、鯨は見られるかな?



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | 雑記 | 23:50 | - | プロフィール |

 SLさくらんぼ号!
   
ちょっと前のことになりますが、山形路を走った「SLさくらんぼ号」に乗ってきました。 来月に、「SLホエール号」に乗ることになったので、前回乗ったSL蒸気機関車について書きます。

ちなみに、今までSLには、大井川鉄道・秩父鉄道・真岡鉄道・SLELみなかみ号・ばんえつ物語号・信越線120周年号に乗りました。



6月14日(日)に、「SLさくらんぼ号」に乗車すべく、日帰りで山形駅にやってきました。 まずは、改札口の前で販売していた「SL運行記念駅弁」980円を買いました。SL車内で食べます。



SL運行記念駅弁を買い、山形駅の改札の中へ。



SLさくらんぼ号は5番線ホームから出発します。 もちろん乗車指定席券は満席です。



SLさくらんぼ号の山形駅出発時間は、10時44分。 10時前に山形駅に着きましたが、SLはまだ待避線で待機していました。 まだ出発まで45分くらいあるので、駅構内のお土産屋さん巡りをします。



初夏が旬の「本場のさくらんぼ」も、たくさん売られていました。



お土産屋さんから戻ると「SLさくらんぼ号」は、すでホームに入線していました。

「SLさくらんぼ号」は、山形駅を10時44分に出発し、左沢線の左沢駅に12時5分に到着します。



今回のSLは、真岡鉄道の「C11-325」です。 客車を3両牽引します。



客車は、レトロなスハフ32。 写真は最後尾です。



これから花笠音頭を踊ってくれるそうです。



出発直前にホームで、花笠音頭を踊ってくれました。



まもなく出発です。 扉が閉まる直前にホームからパチリ。



10時44分に大きな汽笛と、黒い煙を吐き出しながら出発しました。 ホームでは、花笠踊りをしてくれた皆さんも見送ってくれました。



沿線では、たくさんの皆さんがSLに手を振ってくれました。



羽前山辺駅に到着。 ホームでは、子供たちが踊りを披露してくれました。 また、ハーブティーの無料の振る舞いもあり、美味しくいただきました。



沿線の撮影ポイントでは、たくさんのカメラマンがSLを撮影していました。



おまちかねの「SL運行記念駅弁」をいただきます。 中身は山形特選の牛めしでした。
 


味のしみ込んだやわらかい山形牛のお肉が絶品の駅弁でした。 うまかったです。



寒河江駅でも地元の踊りの披露がありました。



女の子のお化粧がとてもきれいでした。



寒河江を出発すると、まもなく終点の左沢に到着します。 寒河江駅で買った「さくらんぼゼリー」をいただきました。



12時5分に左沢に到着しました。 駅前では、最上川舟唄の踊りが披露されました。 とにかく、山形のみなさんは踊り好きです。



お昼は最上川沿いに建つおそば屋さんでいただきました。 お店のおススメの天丼と天ざるです。



また、帰りのSLの出発時間である14時19分まで時間があるので、鮎の塩焼きを食べながら、地元の皆さんとおしゃべりをし、楽しい時間をすごしました。



帰りのSLは、左沢駅にSLの方向を変える転車台が無いため、後ろ向き走行となります。

帰りも沿線の皆さんに手を振りながらのSLの旅でした。



来月に乗車するSLは、宮城県の石巻線の小牛田駅・女川駅間を走る「SLホエール号」です。

三陸海岸沿いを走るそうなので、くじらが見れるかも?

秋の三陸海岸は、なんといっても「さんま」が旬です。 SLとさんまを楽しんできます。



【追記】SLホエール号に乗ってきました!
http://blog.uchino-atsushi.com/?eid=1022943



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 23:04 | - | プロフィール |

  「銀河超特急999」 新聞写真にチラッと写っていました。
   
銀河超特急 999

○○新聞の写真にチラッと写っていました。

2002アテネオリンピックの聖火ランナーを走ったときに、ラストランナーの
福原愛選手の隣にチラッと朝日新聞一面に載った時と同じパターンです。


以下は9月9日のブログです。


2009年9月9日 「銀河超特急999号」に乗ってきました。
メーテルと車掌さんが出迎えてくれて、国鉄時代のベルでメガロポリス中央ステーション99番線より発車。(新金谷駅)
SLには特製ヘッドマーク・行灯式テールマーク・999ロゴ・行先板などの演出で
ムード満点。
駅名もすべて、原作どおり。沿線ではたくさんの人が手を振ってくれました。
車内では99問の999クイズ大会・写真撮影会などイベント盛りだくさん。
終点の惑星プロメシュームに到着。(千頭駅)
大井川鉄道では通常はバック走行の復路も、今回は転車台で方向転換。
復路もSL本来の姿。
しばらくすると大井川鉄道「SLかわね路」が到着。
SLかわね路号と999号で千頭駅は賑やか。
復路ではメーテルが記念乗車証をくれました。
結構楽しかったSLの旅でした。
次の運行は1000年後の3009年9月9日か???


メーテルがお出迎え。メガロポリス中央ステーション(新金谷駅)


炭水車側面マグネット式ロゴ“GALAXY EXPRESS 999”


区名板「大鉄」 


銀河超特急999「特製吊下式行先板」


最後尾の展望車に「行灯式テールマーク」


車掌はもちろん「車掌さん」


車掌さんがしっかりお仕事。トレーダー中央ステーション(駅名表示に注目)


すべての停車駅は原作どおりの駅名。ヘビーメルダー。


沿線ではたくさんの人たちが手を振ってくれました。


たくさんのテレビークルーや新聞社などが取材していました。


転車台にて方向転換。 人力で回していました。


車掌さんとメーテルとはるみん 惑星プロメシューム(千頭駅)


お弁当も特製! 掛け紙が999!


電気機関車とC11−227(急行かわね路)


C11−227と999号


メーテルが記念乗車券とお手紙を配布してくれました。



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 19:09 | - | プロフィール |

 2009年9月9日 「銀河超特急999」
   
2009年9月9日 「銀河超特急999号」に乗ってきました。
メーテルと車掌さんが出迎えてくれて、国鉄時代のベルでメガロポリス中央ステーション99番線より発車。(新金谷駅)
SLには特製ヘッドマーク・行灯式テールマーク・999ロゴ・行先板などの演出で
ムード満点。
駅名もすべて、原作どおり。沿線ではたくさんの人が手を振ってくれました。
車内では99問の999クイズ大会・写真撮影会などイベント盛りだくさん。
終点の惑星プロメシュームに到着。(千頭駅)
大井川鉄道では通常はバック走行の復路も、今回は転車台で方向転換。
復路もSL本来の姿。
しばらくすると大井川鉄道「SLかわね路」が到着。
SLかわね路号と999号で千頭駅は賑やか。
復路ではメーテルが記念乗車証をくれました。
結構楽しかったSLの旅でした。
次の運行は1000年後の3009年9月9日か???


メーテルがお出迎え。メガロポリス中央ステーション(新金谷駅)


炭水車側面マグネット式ロゴ“GALAXY EXPRESS 999”


区名板「大鉄」 


銀河超特急999「特製吊下式行先板」


最後尾の展望車に「行灯式テールマーク」


車掌はもちろん「車掌さん」


車掌さんがしっかりお仕事。トレーダー中央ステーション(駅名表示に注目)


すべての停車駅は原作どおりの駅名。ヘビーメルダー。


沿線ではたくさんの人たちが手を振ってくれました。


たくさんのテレビークルーや新聞社などが取材していました。


転車台にて方向転換。 人力で回していました。


車掌さんとメーテルとはるみん 惑星プロメシューム(千頭駅)


お弁当も特製! 掛け紙が999!


電気機関車とC11−227(急行かわね路)


C11−227と999号


メーテルが記念乗車券とお手紙を配布してくれました。



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 19:09 | - | プロフィール |

 銀河超特急999
   


明日、2009年9月9日「銀河超特急999号」に乗車してきます!

やっと遅い夏休みを取って(一日だけだけど・・・)、5年ぶりに大井川鉄道のSLに乗ります。
本当は、8月のお盆に九州に行って、「SL人吉」に乗る計画で、7月に早朝から緑の窓口に並んで、発売開始数秒で売切れとなる乗車券を頑張ってゲットして、楽しみにしていましたが、選挙がお盆明けになってしまい計画がパーになってしまいました。
7月の上旬までは、総選挙が8月2日か9日でほぼ間違えないだろうと云われていたので、選挙後にゆっくりと夏休みでSLに乗りながら南九州を旅行する予定でしたが、麻生総理大臣がまさかの解散後、投票日まで40日間も空けるとは・・・。少しはありえるとは思っていたが、夏休みを取りたかったので「やられた!」とガックリ。
おかげで、九州への旅行は諦めました。しかしプラチナチケットと呼ばれる「SL人吉号」だけあって、乗車券はオークションで高値で売れました。
(SL人吉号は客車が3両編成しかなく、人気以上に座席数が限られているため、発売後数秒で完売してしまいます。僕が並んだときも数秒で売り切れてしまい、片道しか買えませんでした。)

結局、夏休みは全く無く、仕事と選挙のお手伝いでこの夏は去ってしまいました。

で、明日、2009年9月9日の「999」の日に、銀河超特急が走ります。

5年前にもこの大井川鉄道のSLに乗りました。(それまでに何度か乗っていますが)
実は、結婚前に初めてウチの奥様と旅行したのが、大井川鉄道のSLと井川線のアプト式電車と
寸又峡温泉の旅でした。
明日は思い出のSLに乗り、お付き合いしていた当時を想い出そうかなぁ〜と思っています。

ちなみにSLは、6月の山形「SL さくらんぼ号」以来です。

SL さくらんぼ号 2009
写真は「SL さくらんぼ号」



【SL 蒸気機関車】


| ブログトップページへ | お出かけ・旅行 | 23:19 | - | プロフィール |